2025年6月アーカイブ

6月17日(火)、全校朝会でビブリオバトルが行われました。ビブリオバトルとは、一人一人が面白いと思った本を紹介して、その本の中から一番読みたくなった本に投票をすることで、「チャンプ本」を決定するというものです。今月は6年生の中から代表者として4人の児童が、全校児童の前で、本を紹介してくれました。この日に向けて、面白さが伝わるように文章を何度も推敲し、スピーチの練習をしてきました。本番では、4人とも自信をもってスピーチをしてくれてました。ちなみに、今回のチャンプ本は「空想科学読本」でした!ビブリオバトルを通して、本の面白さを知り、また思いを伝える力も身に着けてくれたと思います。

IMG_7866.JPGIMG_7865.JPG

6/13(金)に、五條東部学園キャリア教育講演会で【2年生けん玉教室】がありました。

窪田 保 様に来ていただき、けん玉の魅力をお話していただきました🔴

【飛行機】【やきゅう】など難しい技を披露していただき、子どもたちも釘付けでした!

この経験をきっかけに、けん玉に興味をもってほしいと思っています。

IMG_9002.jpgIMG_9003.jpg

6月になり、雨の日が増えてきました。

普段は外で元気いっぱいに遊ぶ東っ子たちも、この時期は屋内で読書に親しむことが多いです。

今週は多目的ホールで「絵の本ひろば」を開催しています。1年間で数回開催する絵の本ひろばですが、今回は生き物に関する本を中心に集めて「Book Zoo」というテーマで開催しています。

図書館は静かに集中して本を読むところですが、絵の本ひろばでは、わいわい楽しくリラックスした姿勢で本に親しみます。

数人で1冊の本を読んだり、学年を超えて交流したりする様子が見られて、優しい雰囲気が広がるひろばになっています。

IMG_1176.jpg  IMG_1177.jpg

5月29日(木)に、なら情報セキュリティ総合研究所(ナリス)の方々によるスマホ安全教室がありました。

 子どもたちの身近なものであるスマートフォン。特に、SNSの活用に関する話とあって子どもたちも真剣にお話を聞いていました。SNSは便利な反面、犯罪に巻き込まれる危険性があることや時間を忘れ使いすぎることにより、脳にどのような悪影響があるのかについてわかりやすくお話していただきました。

IMG_3273.JPG

 

 

今回の話を聞いて、子どもたちが、SNSについて考えながら、うまく活用してくれたらと思います。

 

カテゴリ

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2025年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年5月です。

次のアーカイブは2025年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。