2021年7月アーカイブ

2学期に向けて、タブレットを活用した学習活動に関する研修を実施しました。ICT研修の担当者である石村 教諭のもと、1学期の実践の分析及び評価を実施するとともに、全職員が共通実践できるよう、ICT支援員の市川 氏のアドバイスも受けながら、タブレットの活用に関する資質向上に取り組んでいます。

DSC01407.JPGDSC01401.JPG

みなさん、いかがお過ごしですか?カサブランカが咲きました。覚えていますか?スペイン語で白い家。花言葉は「高貴」「純粋」です。1年生が植えた花です。1年生が水やりをしてくれた花です。美しく、それこそ高貴な花をつけました。今が満開です。子どもたちはちらほら開いたところを見ていますが、この姿は学童の子どもたちしか見ていません。せめてブログで、純粋で華やかな白の花をご覧ください。

DSC01388.jpg

本校は、学校運営協議会を設置するとともに、学校支援ボランティアを募集し、教育活動の充実に努めています。環境整備に関するボランティアとして、旧野原小学校から引き続き、梶谷 氏が運動場等の整備に尽力いただいています。

DSC01394.JPG

1年生が人権擁護委員さんと一緒に植えたカサブランカの花が、満開に咲き誇っています。夏休みになり、子どもたちに会えずに、カサブランカの花も少し寂しそうです。休日も1年生の先生を中心に、水やりをしています。

カサブランカ1.jpg

本日、学級という集団についての理解や育成方法等、学級経営に関する専門的な知識や技術を学ぶために、子どもサポートセンター 臨床心理士 田場 氏を講師として招聘し、研修を実施しました。

DSC01382.JPGDSC01384.JPG

7月21日(水)

職員作業でした。

草刈り担当が丁寧に刈り取った草を

みんなで集めて片付けるとまあ、どうしたことでしょう!?

あのうっとおしいばかりに背が高く、

視界を遮っていたヒメジョオンがいなくなり

ひろくて明るい中庭が現れました!

IMG_0506.jpg

植木の周りに暑苦しく茂っていた草たちもすっきり。

IMG_0507.jpg

職員室前の芝生も寝転んでみたい感じになりました。

IMG_0509.jpg

みなさんが再び登校する頃には、

元の木阿弥かもしれませんが、

暑い夏空が笑ってみているようでした。

1学期、児童の登下校の安全指導に、五條警察署の職員のみなさま並びに交通安全推進委員のみなさまに、ご支援・ご協力いただき、改めて感謝申し上げます。引き続き、2学期も全職員で児童への交通安全指導を実施するとともに、ご支援をお願いします。

DSC01353.jpgDSC01357.JPGDSC01360.JPG

1学期の終業式を新型コロナウイルス感染症拡大防止を踏まえ、リモートで実施しました。児童は各教室で夏休みの過ごし方等について、熱心に聞いていました。

DSC01376.JPG

1年生が生活科の時間に、2年生を招待して夏祭りを行いました。自分たちで考えた「たこやき」「なんでもすくい」「かきごおり」「チョコバナナ」「わたがし」「まとあて」「くじびき」の7つのお店を開店!準備の段階から色々とアイデアを出し合い、当日はおもてなしの心で楽しく接客を頑張りました。2年生や先生方がたくさん来てくださり、ワクワクドキドキがいっぱいの1年生でした。

なつまつり.jpgなつまつり2.jpgなつまつり3.jpg

 

 

2年生は、金曜日にお楽しみ会をしました。今日までに椅子取りゲームやフルーツバスケットの準備をしたり、朝から会場の飾り付けをしたりと、お楽しみ会に向けてそれぞれが動くことができました。でも、お楽しみ会自体は楽しめたところと課題が残ったところがありました。今日見つけた課題の改善をして、もう一度2学期のはじめに学級遊びを企画するそうです。前向きな2年生の姿は素敵です。

IMG_1936.JPGIMG_1943.jpg

本時は、図画工作科の目標の一つである「材料などを動かして感じたこと、想像したこと、見たことから、表したいことを見つけ、形や色、材料の特徴、構成の美しさなどの感じなどを考えながら、どのように主題を表すかについて考える」を踏まえ、学習活動を実施しました。なお、この単元はタブレットを活用して、授業を実施しました。

DSC00835.JPGDSC00773.JPG

本時は、5年生図画工作科の目標の一つである「自分たちの作品の造形的なよさや美しさ、表現の意図や特徴、表し方の変化などについて、感じ取ったりし、自分の見方や感じ方を深める」を踏まえた学習活動を実施しました。また、タブレット活用した学習活動を推進するために、ICT支援員 市川 氏とともに、授業改善を実施しています。

DSC00765.JPGDSC00744.jpgDSC00743.jpg

本校では、全教員がタブレット活用した学習活動を実施できるよう、取り組んでいます。本時は、6年生国語科の学習目標を踏まえたタブレットを活用した学習活動です。

DSC00270.JPGDSC00253.jpg

本校では、子どもたちが学習内容をよく理解し、学びが豊かになるように、学習の中でタブレットを活用しています。本時は、6年生国語科で実施した学習活動です。

DSC00706.jpgDSC00699.jpg

集会委員の子どもたちが中心となって、全校児童集会を企画してくれました。コロナ禍の為、一斉に集まることが難しいので、今回はリモート形式によるじゃんけん大会を考えてくれた子どもたち。多目的室からそれぞれの教室に向けて発信しました。じゃんけん大会は大いに盛り上がり、みんなで楽しい時間を共有することができました。

DSC089421.jpg

コロナに負けないように、これからも工夫して楽しい企画を考えていきたいですね。

7月9日(金)ならシェイクアウトといって県全体で地震に備えて避難行動に関する活動がありました。地震速報の不穏な音が鳴り響くと・・・子どもたちは常の避難訓練と同じく机の下に潜り込んで、しっかり机の脚を握りしめました。「机の脚もつ!」などと声を掛け合いながらの避難行動です。東日本大震災で3分程度揺れたといいますから、本当に長い時間です。訓練とはいえ、みんなしーんと水を打ったように緊張した空気です。いざというときの訓練ですが、いざというときが来ないことを本当に切に願います。

 

7月8日(木)

3年生が植えた種たちが咲き誇っています。

ひまわりが明るい笑顔を振りまいているようです。

IMG_0502.jpg

かぼちゃやサツマイモは地面を覆い尽くすように

繁茂しています。

きゅうりやピーマンなどは収穫が始まり、

小さい畑ながら、青々しているので、

目と心にとてもいいですよ。

雨も成長には必要ですが、やっぱりそれ以上に

お日様が恋しくなってきましたね。

IMG_0504.jpg

本時は、5年生算数科の目標の一つである「商を概数で表す場合の求め方を考える」を踏まえ、学習活動を実施しました。本時のポイントは、小数でわる計算の商を概数で求める仕方について、概数での既習事項を想起させ、どのような概数にすればよいかを考えさせることにあります。

DSC01161.jpgDSC01242.JPGDSC01287.JPG

小暑は、新暦の7月7日頃で、「本格的に暑くなり出す頃」の意味で、この日から暑気に入り、30度超える真夏日が増え、いよいよ夏本番です。児童が短冊にたくさんの願いを書きました。

DSC01146.jpg

本時は、5年生家庭科学習のめあての一つである「玉結び、玉どめ、なみぬい、返しぬい、ボタン付けが正しく安全にできるよになろう」を踏まえ、学習活動を実施しました。分かりやすい指導を目指し、タブレットも活用しながら、子どもへの指導を行っています。

DSC00868.JPGDSC00904.jpgDSC00885.jpg

本時は、2年生図画工作科の目標の一つである「楽しく自分でつくったたまごから生まれるものやお話を、思いを広げながら表す学習活動に取り組み、作り出す喜びを味わうとともに、形や色などに関わり楽しい生活を創造しようとする」を踏まえ、学習活動を実施しました。

DSC00571.JPGDSC00623.jpgDSC00610.jpg

本時は、4年生社会科のねらいの一つである「家庭から出されるゴミについて話し合うことにより、ゴミの処理について、学習問題を考え予想し、学習計画を立てることができる」を踏まえ、学習活動を実施しました。

DSC00116.JPGDSC09981.jpgDSC00021.jpgDSC00126.JPG

本時は、1年生音楽科のめあての一つとして「季節感を大切にして歌う」を踏まえ、学習活動を実施しました。集会や行事などでもみんなで歌いたい「たなばたさま」を合唱しました。また、歌のイメージをタブレットを使って、表現するとともに、語感を大切にきれいな発音につなげました。

DSC00419.jpgDSC00537.jpgDSC00522.jpg

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2021年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年6月です。

次のアーカイブは2021年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。