五條中学校: 2014年8月アーカイブ

今年で3年目を迎える避難所設置訓練を、8月24日(日)~25日(月)にかけて実施しました。
今年は1年生8名、2年生6名の計14名の生徒が参加しました。
まずは昨年に引き続き、本校に避難指定を受けている自治会のみなさん、またPTA役員の方々と一緒に防災訓練を行いました。

IMG_5532.JPG

CIMG1410.JPG

CIMG1418.JPG

CIMG1424.JPG

 

避難してきた際に混乱がおきないよう、避難場所やトイレなど校内の案内を行い、また段ボールのパテーションで部屋作りなどを行いました。

 

 

CIMG1440.JPG

 

その後、五條消防署に協力してもらい、生徒や自治会、PTAの方々、職員で応急措置や、心肺蘇生、AEDなど救命訓練を行いました。家庭であるもので簡易担架を作ったり、実際にAEDを作動させるなど、普段できない体験に生徒達だけでなく、大人も真剣に参加していました。

CIMG1455.JPG

IMG_5545.JPG

 

その後、ペール缶を使用した火起こし体験やダーク&ライト体験などを行いました。明かりのない普段とは少し違った生活に、生徒達も電気のありがたみや万が一にに備えた心の準備など行っていました。その後、避難所生活の体験として学校に宿泊しました。

CIMG1482.JPG

CIMG1492.JPG

 

次の日は、被災地の現状を学ぶため、朝から五條市大塔町へ向かいました。災害がどのように起きたのか、また生活はどのようなものだったのかなど映像 を交えて、説明していただきました。また実際に土砂災害が起こった現場を見ると、自然がもつパワーに圧倒され、多くの生徒が自然の恐ろしさを感じていまし た。

IMG_5564.JPG

IMG_5566.JPG

IMG_5567.JPG

また、その様子が奈良新聞や読売新聞などで取材され、翌日の朝刊に掲載されました。さらに、テレビの取材もうけ、こちらは9月3日17:58~の「ゆうドキ!」(奈良テレビ放送)で、放送される予定ですので、ぜひチェックしてみてください!

今回で3回目を迎える避難所設置訓練。PTAや地域の方々、また消防署、大塔町の皆様、多くの方々にご協力いただき無事に終えることができました。 また今も広島県では、大雨による自然災害が発生し大変な状況が続いています。普段の備えなど、災害を見つめ直す、良い機会になったのではないかと思いま す。
IMG_5571.JPG

3年生にとって、最後の公式戦となる大会やコンクール。
今まで積み重ねてきたことを最大限に発揮できた生徒もいれば
思うように発揮できず、悔しい思いをした生徒もいたことでしょう。

部活動を通して、学んだ経験を、次のステップで生かしてもらえればと思います!

また新しいチームやメンバーになった1年生2年生のみんなは、
先輩達に負けないよう、新たな1歩を踏み出してもらいたいと思います!


野球部
県総体 ベスト8
2回戦 2-1 VS 大三輪中学校
3回戦 5-1 VS 新庄中学校
4回戦 2-1 VS 榛原中学校
準々決勝 2-4 VS 五條西中学校

今年の野球部はベスト8にまで駒を進めました。
一人ひとりが自分の役割を果たし、チームとして大きな力を出してくれました。
応援してくださった、保護者や地域の皆様ありがとうございました。

05.JPG

 

サッカー部
県総体 VS 吉野中学校 1回戦敗退

生徒達はよくがんばりましたが、1回戦で敗れました。内容は今までで一番よかったと思います。
今後に対して、良いきっかけになったと思う試合でした。
新チームの生徒達にも期待をしています!

03.JPG

04.JPG

 

卓球部
県総体 1回戦敗退

卓球部は7月23日に橿原体育館で団体戦、26日に郡山体育館で個人戦が行われました。
本校は、1回戦で敗退しましたが、こつこつ積み重ねてきた力は随所で見られました。


バレーボール部
県総体 VS 香芝西中学校 1回戦敗退

何よりも勝利にこだわり1年間、練習を重ねてきましたが結果は初戦敗退。
全力を発揮できたかと聞かれると、3年生にとっては悔しい部分もあったと思います。
それでも最後まで諦めず、ひたむきにボールを追っかけてくれていました。
そんな3年生の後ろ姿を見て育った、後輩達も先輩に少しでも近づけるように、がんばってほしいと思います!


ソフトテニス部
県総体 
7月26、28日に明日香テニス場で試合がありました。
個人の部
川西・藪内ペア VS 0-4 橿原中学校 1回戦敗退

団体の部 ベスト16
1回戦 3-0 VS葛上中学校
2回戦 2-1 VS香芝西中学校
3回戦 1-2 VS畝傍中学校

団体戦では、ベスト8にも手が届きそうなところで負けてしまい、大変悔しい思いをしましたが、
チーム一丸となってベスト16という結果を残してくれました。

 

02.JPG

01.JPG

 

ソフトボール部
県総体 VS 富雄中学校 1回戦敗退

五條中学校は上牧中学校・大淀中学校との3校で合同チームを組み、3年生にとっては最後となる総合体育大会に出場しました。結果は敗

退となりましたが、ソフトボールに対する情熱と、最後まで練習を続けてきた根気は本当に素晴らしいものだと感じました。

IMG_0377.JPG

 

IMG_0386.JPG

 

吹奏楽部
奈良県吹奏楽コンクール 金賞

五條中学校・吹奏楽部は、大和高田市文化会館で行われた第56回奈良県吹奏楽部コンクール・小編成の部で金賞を受賞しました。

「火の伝説」という神話の世界での静と動を描いたような曲を演奏しました。3年生にとっては中学校最後のコンクール。3年生を中心に

気迫に満ちた目で練習に取り組み、金賞を獲ることができました。「五條中学校金賞ゴールド」と告げられた時、嬉しさと安心で歓声を

挙げていました。

9/23(祝)に五條市民会館にてコンサートを行う予定です。「火の伝説」も演奏予定なので、是非聴きに来てください。

IMG_0456.JPG

 

IMG_0444.JPG


美術部

美術部では毎年夏休み中に本物の芸術作品にふれる機会を作っています。
今年は自分たちの故郷である奈良の仏像に親しむことを目的に、
14名の生徒が「東大寺ミュージアム」と「なら仏像館」を訪れました。
世界文化遺産の奈良公園に建つ両館で、国宝や重要文化財に指定されている
数多くの貴重な美しい仏さまを拝見し、小学生の時には気づかなかった美しさや歴史の重みを感じていたようでした。


20140825_toudaiji-museum.jpg

生徒会・中央委員の3年生5名が「ふれあい講座」で、二見にある介護老人保健施設ローズに行ってきました。
まず、はじめに五條市社会福祉協議会の会長さんと、一会の理事長さんのあいさつでした。

その後、手話を教えてもらいました。まず、挨拶・自分の名前を手話でするとどうなるのか教えて頂きました。名前は、漢字の意味に合わせて手話をすることが多く、わかりやすかったです。

 

IMG_5501.JPG

 

その後は、数字→年齢を、地名→住所を、を教えて頂き、自己紹介の仕方を教えて頂きました。
みんな見よう見まねで講師の方の真似をしていました。
はじめは、戸惑いながらも、すこしずつ慣れてきて笑顔がこぼれるようになってきていました。

IMG_5508.JPG IMG_5511.JPG

手話を教えて頂いた後は、簡単に施設の説明をしていただき、昼食を食べました。

昼食後は、外に出て車いす体験をしました。

車いすに乗った方を車に乗せる体験をしました。
2人一組になり車いすに乗る人と、車に乗せる人とに分かれて体験しました。
しっかりと車いすを固定する器具がついていて、あまり揺れないようになっていました。
次に段差や坂で車いすを押す体験をしました。
乗っている子達は少し怖かったと言っていましたが、押す方はだんだんと慣れてきて上手に車いすを押していました。

車いすを押すときに1番大事なのは、『声かけ』と言っていました。

 

IMG_5522.JPG

 

その後、部屋に戻りアイマスク体験をしました。
2人一組になりアイマスクをした子を手引きして階段を上り下りする体験でした。
誘導するのがなかなか難しくて、角に当たっている子もいました。
時間で場所を示すとわかりやすいとおっしゃっていました。


IMG_5525.JPG

 

体験後、施設利用者さんとふれあいました。大きな円を作って布の端をみんなで持ち、布の上に人形を乗せて落ちないように布をみんなでパタパタさせるレクリエーションをしました。意外と難しくて、みんなで協力しないと落ちてしまうので、しっかりとパタパタさせないといけませんでした。結構大変でしたが楽しそうでした。

レクリエーションの後は、施設の見学をしました。

部屋によっては床の堅さが違っていたり、ベッドの部屋・畳の部屋などがありました。
入浴室も案内して頂きました。寝たきりの方でも入浴できるようになっていました。

 

IMG_5527.JPG

 

最後には、修了証も交付していただきました。

今日、学んだことを忘れずに私たちもしっかりと活かせるようにしたいと思いました。

とてもいい体験ができました。

IMG_5530.JPG

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、五條中学校2014年8月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは五條中学校: 2014年7月です。

次のアーカイブは五條中学校: 2014年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。