学年の部屋: 2021年3月アーカイブ

修了式の朝

登校する子どもたちに

最後のメッセージが黒板に

IMG_2452 (1).JPG

先生たちの思い、伝わりましたか?

春休みが終わると

一つ学年が上がって帰ってくるみんなに

期待しています。

 

IMG_2453 (1).JPG

卒業式の朝、6年教室

 

 

 

 

お楽しみ会

学期末に必ずといっていいほど

超定番の学級活動です。

ただただ、遊ぶのではなく

企画や運営を自分たちでやってみる。

企画の段階でもめたり、泣いたり、すねたりも

色々あるんですが、すったもんだで

楽しいイベントになります。

 

IMG_2396.JPG

 

IMG_2394.JPG

 

 

明日は、卒業式です。

桜も咲き始めました。

IMG_2393.JPG

 

 

 

 

6年生の卒業イベント「屋上ランチミーティング」

いつもおいしいけど、ここで食べる給食は最高にうまい!

そして、仲間とのトーク、ぽかぽか陽気の中でのゴロゴロ(笑)

ゆっくりと時間が流れたお昼時

北宇智小学校での思い出の一コマに、きっとなるね。

IMG_2384.JPG

 

そして、5時間目からは卒業式の練習

6年生のすごさは「切り替え」

きっと最高の練習になると思います。

ほんとに素晴らしい。

まだ12歳なんだけど

すごーいオーラがあるんですよね~。

 

 

 

ドッジボール大会

2年生対3年生

IMG_2349.JPG

 

この日のために準備をしてきました。

時には、痛い思いをしながらも勝利のために!

 

ルールの確認をしてから、いざ決戦。

 

先生から「でも一番大切なことは楽しむことなんだよ!」と

IMG_2351.JPG

 

運動場から大きな声が聞こえています。

IMG_2352.JPG

 

結果はいかに(笑)

 

 

気象庁の調べでは、先週の地震発生が

30回を超え、そのうち震度2以上が

12回もあったということです。

昨日も今日もニュース速報で...

 

4年生が防災について考えています。

今日は、正和会さんからゲストティーチャーをお招きし

災害発生時の食事について学習と実習をしました。

非常食について教えていただいた後、パッククッキングの実習をしました。

IMG_8635.jpg

IMG_8652.jpg

IMG_8648.jpg

IMG_8641.jpg

 

いつ来るかもしれない災害への備え

みんなで始めましょう。

 

 

 

超整理術

|

帰りの会にちょこっとお邪魔しました6年教室

卒業に向けて、荷物の整理・整頓中でした。

少しずつ教室の荷物が減っていくんです(;.;)

6年生は、整理整頓の達人、お見事!

いつもスッキリした教室でした。

 

例えば、これ!

IMG_2312.JPG

タブレット14台、充電器と本体の収納とケーブルの処理

こちら

IMG_2313 (1).JPG

こんなにすっきり14台のタブレット充電できてるんですよ~、

10段ボックスに入ったまま!

 

だれが考えんねんやろ(笑)

 

 

5年生が、ベースボール型ゲームの学習で

ティーボールに取り組んでいます。

走り方も、野球と同じダイヤモンドに。

IMG_2281 (1).JPG

楽しみながら、本格的なルールに近づいていくんですね。

試合後の整列も、選抜をイメージさせてくれました。

IMG_2308.JPG

 

最高学年に向けて、キビキビとした動き!

下級生の手本ですね。

 

 

 

4年生の時間割、金曜の6時間目が体育!

この時間、外で4年生の準備運動の声を聞くと

1週間の終わりを感じる筆者です。

今日は、午後から雨の予報だったので

体育をあきらめてたところ、

5時間目終了時点の雨雲レーダーが

なんと3時15分まで北宇智上空雲なし!

ということで、

先生「体育する?」

生徒「もちろん!」

体育がなくならなかったというお話でした。

IMG_2293.JPG

 

3時15分、雨が降り始めたので体育は終了となりましたとさ。

雨雲レーダーってすごいですよね。

 

 

 

ゴール型ゲームからサッカーの学習をしています。

4年生はグリッドコート(分割)にして

パスをしたり、シュートをしたり

ボールコントロールに夢中の一時間でした。

IMG_2290.JPG

 

 

 

ドッジボールとキックベースボール

この2つはいつの時代も人気があります。多分

 

2年生が、初めてのキックボールでしょうか

体育の時間に、自分たちにわかりやすいルールで

楽しんでました。

 

例えば

・スリーOUTではなく、全員蹴ったら交代

・1塁でOUTにするのではなく、

 ボールのところに集まって円陣作ったらアウト

 

そして

学年が進むにつれてベースボール型ゲームに近づいていきます。

 

思いっきりボールを蹴って、思いっきり走る!

気持ちいい体育の時間でした。

IMG_2281.JPG

 

 

 

 

月曜日、体育館から声が聞こえるなあと

ちょこっとお邪魔しました。

6年生も、今週から卒業式に向けて

練習を始めています。

今年も、ご来賓や下級生のいない卒業式。

今度は、自分の親に6年間の成長をしっかりと見てもらい

その立ち姿や声に感謝の気持ちをのせていきます。

IMG_2268.JPG

 

もうすでに「上手!」のレベルですが

担任の先生と6年生で

「一回目から、どうしたら、最高のパフォーマンスになるか」

というテーマでミーティングをしておりました。

 

あと、10日。どんな仕上がりになるのか楽しみです。

 

 

 

いま、世界で5歳の誕生日を迎えられずに

亡くなる子どもが年間520万人います。

ユニセフへの募金は

途上国の子どもたちを支援する活動に

使われています。

2019年には

○感染症から守るために24億回分のワクチン接種

○5億袋の栄養治療食

○1700万人の子どもたちの教育の機会を提供

90DAF3A2-8E6D-487A-9E64-223468C94F79-L0-001.jpeg

業間休みの募金活動

今週の金曜日まで続けます。

 

 

 

6年生は、SDGsの学習から

今自分たちにできることを考え行動しています。

 

SDGsって? 持続可能な開発目標のこと(国際社会共通)
  • 貧困をなくす
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長

などの17の目標があります。

 

 

 

 

6年生を送る会が終われば次は卒業式

切り替える!北小の子たちはこれができます!

今、自分たちにできることは何か。

 

5年生、今年は卒業式に同席できませんが

ワックスがけでさらに感謝の気持ちを伝えます。

IMG_2257.JPG

 

無駄なく、塗り残しなく、抜群のチームワークで作業が進みます。

そして、ピッカピカの床になりました。

 

片付けしてても、何してても、たのしそうなんだな笑

IMG_2253.JPG

 

 

IMG_2255.JPG

モップを取り外して一言

「なあ、これうどんみたい!」

 

おなかすいたね~、今日はあげパンですよ~笑

 

今の学年で最後の体重測定になりました。

背も大きくなり、1年間の成長を感じることができますね。

 

今月の保健目標は

保健目標.jpg

 

ということで、この週末アウトメディアチャレンジをします。

 

IMG_2158.JPG

今日はその意識を高めるために

「ゲーム障害」についてお話を聞きました。

 

●●●ゲーム障害が抱える様々な問題●●●

①朝起きられない

②昼夜逆転

③欠席・欠勤

④ものを壊す

⑤食事をしない

⑥友人関係の悪化

⑦睡眠不足

⑧家族への暴力

⑨家族のお金を盗む

などなど、こんなことになったらたいへんです(泣)

 

何事もやり過ぎはダメなんですね(^^;)

IMG_2157.JPG

 

 

 

 

国際的な取り組みとして注目を集めつつあるSDGs(エスディージーズ)。

積極的に取り組む小学校も増えているようです。

北小では6年生が、この課題と向き合ってくれています。

IMG_2066 (1).JPG

 

SDGsって聞いたことはあるけど~という人は

「SDGs」で検索!

わかりやすい動画がたくさんあります。

 

 

6年生が調べたことを廊下に掲示し、他の学年にも意識してもらおうとしてくれています。

IMG_2064 (1).JPG

IMG_2065 (1).JPG

IMG_2069 (1).JPG

IMG_2067 (1).JPG

 

 

例えば、貧困や飢餓、健康や教育、安全な水などは、

開発途上国に対する支援に見えてしまいがちですが、

じつは、日本の子どもの6人に1人が貧困だと言われていたり、

ジェンダー平等に関しても(オリンピックがらみでも色々ありましたね)

2020年12月に世界経済フォーラムで発表された数字によると

日本は、153カ国のうち121位と、とても低い数字になっていて、

これらの目標は先進国といわれる日本にも当てはまる課題です。

 

おとなもこどもも、

みんなで意識を変えていかなければ

世の中つづかないんだな。

 

 

 

 

3年生がこれから走り幅跳びの学習を始めるということで

砂場の整備をしました。

うちの学校の砂場は境界枠なしというちょっと不思議

校務の福岡先生が丁寧に掘り起こし、サラサラの砂場になりました。

IMG_2152.JPG

さあ、みんな空高く舞い上がれ~

そして、何度でも、思いっきり跳ぶがいい~!

 

 

こんな小道具まで用意してくれました。

IMG_2153.JPG

IMG_2154.JPG

これで計測も瞬時にできますね(笑)

 

 

 

夏休みに書いた読書感想文

奈良県コンクールで本校から1名、2年生が佳作に入賞しました。

読書感想文表彰.jpg

おめでとうございました(拍手)

 

 

 

「五條市図書館調べる学習コンクール」の、本校の入選は、

3年生1人、2年生1人でした。

 

昨日は、シダーアリーナで表彰式がありました。

調べる学習 表彰式1.jpg

調べる学習 表彰式2.jpg

 

代表の5名が、みんなの前で作品の説明をしました。

調べる学習 表彰式3.jpg

 

今日は、学校でも表彰をしました。

IMG_2148.JPG

 

 

 

IMG_2151.JPG

図書館を使った調べる学習コンクールとは・・・

図書館を使った調べる学習は、知的好奇心、情報リテラシー、読解力、思考力、言語力が磨かれる学びということで、学校教育や生涯学習の場として、ますます多くの方が図書館を活用することによって生きる力を身につけ、それにより図書館が振興することを願いコンクールを行っているのです。

 

いろいろな力が身につく学習なので、これからも取り組みたいです。

 

 

 

 

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2021年3月以降に書かれたブログ記事のうち学年の部屋カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは学年の部屋: 2021年2月です。

次のアーカイブは学年の部屋: 2021年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。