西吉野中学校: 2018年2月アーカイブ

月27日(火)西吉野小中学校合同学校評議員の会議と

西吉野中学校運営協議会の会議が開催されました。

評議員会.jpg

学校評議員のみなさんによる参観授業です。↑

cs.jpg

↑ 学校運営協議会委員のみなさんでの熟議です。

地域の方に支えていただきながら、そして地域の方と協働しながら

西吉野中学校は日々熱く活動をしています。

2月23日(金)2年生が、西吉野中学校の実習園の柿の木の

剪定を行いました。

地域で柿を生産している方に来ていただき、丁寧にポイントを教えて

いただきながら行いました。

剪定1.jpg

剪定2.jpg

剪定をどのようにするかが、柿の出来かたにつながってきます。

剪定3.jpg

見本をみせていただき、班で声をかけあって

担当にあたっている柿の木の剪定をしました。

そして、今年教えていただいた剪定のポイントを

来年の2年生に伝えます。

これからも大事に大事に柿の木を育てていきます。

 

 

 

 

2月16日(金)、2年生があと3ヶ月後に実施される修学旅行に

ついての発表会を行いました。

沖縄①-1.jpg

沖縄②-1.jpg

調べた内容はパワーポイントを使って発表しました。

発表している人も聞いている人も行った気持ちになりました。

3ヶ月後には、訪れる沖縄県がますます身近に感じました。

待ち遠しいです。

 

2月17日(土)18日(日)に西吉野コミュニティセンターで「西吉野ふれあい文化祭」が

開催されました。

ふれあい文化祭①-1.jpg

触れあい文化史④-1.jpg

西吉野中学校の1年生2年生の有志のみんなは18日(日)に郷土芸能保存会のみなさんと

オープニングの踊りでコラボ出演しました。

「左衛門踊り」「やっちょん踊り」「西吉野音頭」の3曲を踊りました。

触れあい文化祭③-1.jpg

今年は、参加人数も多く、紺と赤の2種類の法被もあざやかで、

会場は盛り上がったようでした。

そして、ふるさとの文化祭に出演できて、ふるさとのみなさんと

つながることができた1日となりました。

2月14日(水)に、1年生と2年生で百人一首大会を行いました。

カルタ①.JPG

個人の部と学年対抗の部の2部門で取組ました。

「最近やっていた映画のように上の句が詠まれるとすぐ下の句の札をとる」と、

という光景はあまり見られませんでしたが、「札をとる」気迫と気持ちは

すごかったです。

カルタ②.JPG

また、「この句は、とりたい!!」と思っている札もあるようで

札までの距離が遠くて、飛び込むようにして札をとっている

光景も見られました。

カルタ③.JPG

1年生は、2学期に五條カルタでカルタ取りをしましたが、

今回も1年生・2年生とも大いに盛り上がりました。

2月9日(金)奈良労働局職業安定部さんが行っている職業意識形成支援事業

の1つとしてキャリア探索プログラムを実施しました。

当日は奈良県美容職業訓練協会に所属しておられる講師の方に来ていただいて

頭髪のカット実習に取組ました。

美容師④.JPG

カットの方法などを丁寧に教えていただいて

「いざ実践!」、取り組んでみると・・・・・

美容師②-1.JPG

美容師③.JPG

一人一人が集中して真剣そのもの!!

時間が足らない位に髪型に凝っていました。

プロの方の仕上がりから見るとまだまだですが、

初めてとは思えない程の中々の腕前でした。

貴重な体験の時間を持てて、楽しかったし、いい経験になりました。

 

2月6日(火)地域の伝統文化学習を行い、1年生と2年生が

地域の方から、地域の踊りを教えていただきました。

西吉野音頭②.JPG

西吉野音頭①.JPG

2年生は昨年、体育大会で踊った曲もあって音楽が鳴ると

自然と体も動いてくるようでした。

1年生もリズムに合わせて、軽やかに踊っていました。

1時間少しの時間でしたが、3つの踊りを教えていただき、

曲の歌詞の中に歴史を感じました。

西吉野ふれあい文化祭にも出場します☆

1月29日(月)五條警察署生活安全課のみなさんにお世話になり、

小中合同危機回避防犯訓練を実施しました。

今年度は、中学校に不審者(警察署の方が不審者に扮しています)が侵入し、

刃物を振りかざして校舎内で暴れるという設定で行いました。

状況の連絡と共に、避難方法について判断し、教員の誘導で小学校に避難すると

いう訓練を実施しました。

また、中学校の1階では、教員が、刺股等を使って不審者を教室に近づけまいとして

いました。あとのお話の中で、警察署の方から、刺股の使い方や不審者との距離等に

ついて教えていただきました。

警察への通報やその後、校区内の駐在所の警察官の方が到着して不審者を確保するまでが

訓練でしたが、その数分間の長さを改めて感じました。

訓練のあと、五條警察署生活安全課のみなさんから日常生活の中で、不審者に

出会った場合の対応についてお話していただきました。

防犯①.JPG 防犯②.JPG

「いかのおすし一人前」この言葉をいつも覚えておいてほしいものです。

一人一人の命は1つです。

なお、この訓練のようすは奈良県警察本部のブログにも掲載されています。

 

1月25日(木)、昨晩からの大雪で朝の学校や周辺道路は、雪で覆われていました。

お昼からは雪も溶けてきましたが、まだまだ寒い気候の中、午後から

五條市教育委員会教育長様・教育部長様・県教育委員会事務局指導主事様・

市教育委員会事務局課長様・市指導主事様・西吉野中学校学校運営協議会委員様の

みなさんに御来賓としてご出席いただき、五條市指定研究研究発表会を

開催しました。

この日は午後から学級懇談・授業参観・教育講演会・研究協議を行いました。

授業参観は、1・2年生は道徳、3年生は体育を行い、1,2年生の道徳は、

市内の先生方にも参観をしていただきました。

また、教育講演会は、奈良交通(株)安全管理部統括指導員・

奈良県道徳教育振興会議委員の上條正幸さんに「地域社会に感謝して」という

演題でご講演をしていただきました。

1年生から3年生までが上條さんの元気いっぱいのお話にパワーをいただき、

御来賓の方や保護者の方、市内の先生方もなつかしい話題に心が和んだようです

指定研①.JPG

P1210919.JPG

研究協議では指導主事の先生方からアドバイスをいただいたり、

参加していただいた方からご感想などを聞かせていただきました。

先生も日々、勉強しています☆

 

 

 

1月21日に開催された五條市駅伝大会に男女1チームずつ、出場しました。

冬休み前から毎日練習を重ねて、気持ちを1つにして心の襷を

つないでいきました。

駅伝.JPG

閉会式では、毎日、練習でがんばったこと、支え合ったなかまや

襷に込められた思いを感じていました。

「つながる」ってあったかいです。

 

 

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、西吉野中学校2018年2月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは西吉野中学校: 2018年1月です。

次のアーカイブは西吉野中学校: 2018年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。