西吉野中学校: 2015年10月アーカイブ

10月より五條市学校・地域パートナーシップ事業の一環で

学生のIさんがボランティアとして毎週水曜日に西吉野中学

校にきてくれています

Iさんは大学4回生で、アメリカ留学の経験があり、来春には

英語の教員免許も取得されます

学校では英語をはじめとした授業の補助や部活動の指導に

一日中大活躍です

学生ボランティア.jpg

この日は道徳の時間を利用して「私の中学時代」の

テーマで3年生にお話ししていただきました

中学入学時に部活動に入ったきっかけや部活動と勉

強の両立、そして引退後の勉強について自身の体験

から得たものを落ち着いた口調で語ってくれました

受験を控えた3年生にとっても、教員を目指すIさんに

とってもきっと貴重な経験になったことでしょうね

 

10月6日に西吉野小学校の児童が中学校の部活動を

体験しました

最初はソフトテニス部キャプテンによるあいさつです

IMGP1395.jpg

全員で準備運動

野球部キャプテンの「イチニィサンシーッ」のかけ声に合わせて

みんな大きな声で「ゴーロクヒチハチィ!」

IMGP1402.jpg

小学生は6年生だけでなく、今年は5年生も一緒に体験することになりました

体育館では卓球部の体験です

卓球部女子キャプテンによる説明のあと体験が始まりました

IMGP1451.jpg

最初は、小学生よりも、中学生の方がなんだか緊張ぎみでした

IMGP1410.jpg

グラウンドでは、ソフトテニスと野球の体験です

IMGP1433.jpg

IMGP1431.jpg

天気も良く、小学生の皆さんもとても楽しそうに歓声をあげていました

IMGP1425.jpg

野球の体験はキャッチボールと素振り、後半は簡単なゴロを捕る練習をしました

IMGP1426.jpg

なぜだか教頭先生も途中から飛び入りでノックを受けて、そしてエラーをしました

IMGP1490.jpg

最後は卓球部男子キャプテンから挨拶がありました

どの部も新入部員に入ってもらおうと工夫を凝らした

内容でしたね

小学生の皆さんは楽しんでくれたかな?

 

 

 

 

 

午後も和やかに、そして白熱した勝負が展開されました

150919-141115.jpg

150919-141953.jpg

「西中ソーラン」では、多くの観客の皆さんから拍手がわき上がりました

150919-143031.jpg

150919-143211.jpg

最後まで、迫力のあるリズムと演舞が印象に残りました

150919-143255.jpg

そして、「競技の部」得点争いは接戦のまま終盤戦へ突入しました

150919-151937.jpg

最終結果は

「競技の部」は青組が勝利し

「応援合戦の部」は赤組が制しました

150919-153935.jpg

競技や演技を終えて、全てを出し切った充実感と、ほっとした表情がそこにありました

150919-154543.jpg

3年生にとっては最後の体育大会でした

いつまでも忘れない思い出になったでしょうか?

150919-155512.jpg

 

午前の部、最後の種目は綱引きでした

150919-112905.jpg

2戦して一勝一敗と拮抗した勝負が繰り広げられ、勝負は3回目へともつれ込みました。

150919-113455.jpg

見る者も思わず力が入ってしまう力戦でしたが、勝負は青組が制しました

これで「競技の部」優勝争いも、勝負の女神がどちらに微笑むか分からない状況に

なりましたね

* * * * * * * * *

午後の最初の演目は応援合戦

最も早くから構想を練って取り組み、各団の英知と情熱とユーモアが詰まった

パフォーマンスが披露されました

150919-130543.jpg

150919-130733.jpg

150919-125734.jpg

150919-131204.jpg

150919-131244.jpg

150919-125345.jpg

両団とも大変見応えのある素晴らしい応援合戦でした

応援合戦を繰り広げる生徒も、見守る周りの人たちもとても良い表情だったのが

印象に残りました

* * * * * * * * *

クラス対抗種目「大縄跳び」

各クラスとも忙しい準備や全体練習の合間を縫って練習しましたね

150919-133327.jpg

練習の回数を本番で超えたクラスがあったり、練習通りにいかなかったり・・

150919-133622.jpg

縄を回す人と飛ぶ人の息を合わせること、全員の気持ちを一つにすること、

長く飛び続けること・・・・まさに心技体が揃わなければなりません

あとはちょっぴり「運」も勝負を分ける要因だったのかもしれませんね

150919-134034(1).jpg

今年の勝負は2年生が制しましたが、各クラスとも見事なまとまりを見せていました

<<< 第12回秋季体育大会が盛大に開催されました(3)に続く >>>

 

 

 

 

 

 

 

学校の敷地を囲むフェンスがありますが、外側の周辺斜面に最近イノシシが出没して

いる痕跡がありました。

全校朝の会でも、北側にある柿畑に電気柵が設置されるのに伴い、教頭先生から、

最近電気柵があちこちに増えているので、注意するよう連絡があったところです。

 

そのイノシシに、観察用の柿の実が食べられてしまいました。

柿・猪の被害.jpg

イノシシはジャンプするとき、「さくの高さ」と「さくとの距離」を見て、跳べるかどうかを

判断する習性があるそうです。

意外なことに、イノシシのジャンプは高さ専門で、距離を飛ぼうとしないようです。

猪突に助走~ジャンプのイメージがあるから、距離飛びそうですが...ね

どうりで、高いところにあった柿の実も無くなっているわけです。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、西吉野中学校2015年10月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは西吉野中学校: 2015年9月です。

次のアーカイブは西吉野中学校: 2016年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。