西吉野中学校: 2017年11月アーカイブ

11月23日(木)にJAならけん 西吉野柿選果場と柿博物館を会場にして

柿の里まつりが開催されました。

西吉野中学校は柿博物館にブースを設けて、西吉野中学校実習園で収穫された

の販売を行いました。

DSC01219-①.jpg DSC01220①.jpg

遠方から来てくださってる方や早くから中学校に問い合わせをしてくださってる方、

宿泊をしてきてくださってる方、本校の大先輩の卒業生の方や地域のみなさん等、

たくさんの方が来てくださっていました。

 DSC01230①.jpg DSC01234①.jpg

試食コーナーもいくつも設け、「おいしい~。」「あまくていい感じ。」との感想の連続でした。

その感想を聞かせていただくと本当にうれしい気持ちでいっぱいでした。

柿についての質問も自分の言葉で答えて、「よくわかる」と感想を聞かせていただきました。

「来年もくるからね」「楽しみにしてるよ」「おいしいよ」と声をかけていただいて

来年に向けての西吉野中学校の柿栽培も力が入ります。

DSC01223①.jpg

 

 

11月20日(火)、西吉野中学校の実習園と観察園の柿の収穫を行いました。

DSC01154-1.jpg

最初に今日の活動の流れについて聞いて、それから柿の収穫です。

DSC01158-1.jpg

西吉野で柿を生産しておられる方に来ていただいて、ポイントや注意点を

教えていただいています。

そのあとはいよいよ収穫を行います。

DSC01170-1.jpg

DSC01177-1.jpg

全学年の縦割りの班で声をかけあって収穫しています。

収穫のあとは、学校に持ち帰って選果をします。

DSC01179-3.jpg DSC01186-1.jpg

選果についても西吉野で柿を生産しておられる方にわかりやすく

説明していただきました。ありがとうございます。

大きなや傷の有無などいろいろと確認をして、選果します。

DSC01184-1.jpg DSC01191-1.jpg

DSC01192-1.jpg DSC01197-1.jpg

どの班も真剣そのものです。1つ1つの柿に西吉野中学校の思いが入ってます。

DSC01204-1.jpg

最後に慎重に、より慎重に箱に詰めて、23日の「柿の里まつり」で販売します。

西吉野中学校の柿の販売は、柿ドームで行います。

みなさん、お待ちしています。

 

11月20日(月)後期生徒会役員と学級役員の認証式が行われました。

最初にこの1年間、生徒会の中心となって取り組んだ執行部のメンバーからの

引き継ぎのあいさつがありました。

西吉野中学校のことを第1に考えて、生徒会を運営してくれた思いが

伝わってきました。

DSC01146-1.jpg

そしてその後に、後期の生徒会執行部のメンバーの認証式がありました。

DSC01147-1.jpg

各クラスの後期の学級役員や係なども決定して、本格的にはじまります。

 

 

11月15日(水)、1年生が地元で生産された作物を使ってカップケーキを

作りました。

使った作物は、「柿とブルーベリー」です。

食材そのものがおいしいので、思わず食べたくなる気持ちを抑えながら、

なごやかに声をかけあいながら調理して、柿とブルーベリーがたっぷりと

入ったカップケープが焼き上がりました。

DSC01123-1.jpg DSC01125-1.jpg

DSC01126-1.jpg

食べてみると「おいし~い」「おいし~い」の声のハーモニーが。

みんなで協力をして作ったカップケーキは、気持ちもお腹も満たしてくれました。

そしてその後は、五條カルタでカルタ大会です。

DSC01131-1.jpg

見慣れた風景が描かれていたり、馴染みある場所が書かれていたり、

初めて聞いたり見たりするところがあったり。

札の数が減るに連れて中心に全員が顔を寄せ合って白熱してきました。

DSC01136-1.jpg DSC01138-1.jpg

我が街、五條と改めて親しんだ時間は、ひと味違いました。

 

11月13日(月)、生徒会の後期役員立会演説会及び選挙が選挙管理委員会

の運営によって行われました。

9.jpg 10.jpg

生徒会執行部の会長・副会長・書記・会計の各役員に立候補したメンバーが

西吉野中学校や生徒会に対する自分の思いを語り、全校生徒のみんなに伝えました。

そして、立候補者を応援するメンバーの演説も候補者の考えや普段からの

ようすなどをしっかりと伝えていました。

12.jpg touhou.jpg

立会演説会のあと、静寂の中、投票が行われました。

真剣な表情で1票を投じる姿には、西吉野中学校への一人一人の気持ちが

感じられました。

11月9日(木)、西吉野小学校で幼稚園・小学校・中学校の合同文化鑑賞会が

開催されました。

今年は古館由佳子さん(ジプシーヴァイオリン)と平賀康子さん(アコーディオン)の

ジプシーヴァイオリンコンサートでした。

6.jpg 5.jpgのサムネイル画像

ジプシー音楽やヴァイオリン、アコーディオンについても

詳しく説明していただきました。

演奏曲の中にはみんなで歌える曲が数曲あって、全員が歌声を合わせ、

会場中が盛り上がりました。

また、曲と曲の間のお話も楽しく、みんなが座っている間を歩きながら

ヴァイオリンを奏でていだたく場面では、かなり間近に音色を聴く機会が

あり、その音色のきれいさに感動しました。

 

 

 

11月8日(水)シダーアリーナで五條市小中音楽会が開催されました。

市内の8校の小学校と5校の中学校が出演しました。

西吉野中学校からは、1年生と2年生が合唱で出演しました。

曲目は、「奇跡」「さくら草」の2曲でした。

DSC01045.jpg

↑ 出演を次に控えて、心の準備中です。

DSC01050.jpg

学校紹介や曲紹介からはじまり、広いシダーアリーナ中に

混声三部合唱で気持ちを込めて、歌い上げました。

会場に一人一人の思いが伝わっていました。

進路説明会

|

11月6日(月)、授業参観・進路説明会・学級懇談会が実施されました。

進路説明会には、3つの高等学校から先生に来ていただいて、保護者の方と

いっしょにお話を聴かせていただきました。

DSC01033 橿原.jpg DSC01036 智辯.jpg 

DSC01039 4.jpg

一人一人、真剣な表情でいっぱいでした。特に3年生にとっては、進路決定の

時期を間近に控えて、しみ込んできました。

改めて自分と向き合うことができた機会となりました。

 

五條市文化フェスティバルが11月3日から5日に開催されました。

P1030777 a.jpg taitoru.jpg

五條小学校では、市内保育所、幼稚園、小中学校の園児・児童・生徒の

書写や絵画、工作などの作品が展示がされていました。

また、市内の小中学校の児童生徒が考えた五條カルタの拡大版も

展示されていました。また、カルタの文字や絵は、五條高校と智辯学園

高校の高校生のみなさんによって描かれました。

まさに、ふるさと五條に思いを込めたカルタです。

本校からも卒業生も含めて6人の作品が五條カルタの1首に選ばれました。

P1030779 ka.jpg P1030780 ru.jpg

P1030784 yo.jpg P1030786 ma.jpg

P1030782 ta.jpg P1030783 da.jpg

過日、一人一人に五條カルタが配布されたので、ある学年では

今にもカルタ大会がはじまりそうな声が出ていました。

11月1日(月)1年生が、JAならけん 西吉野柿選果場で体験を

させていただきました。

IMGP6405①.jpg 

収穫の最盛期の最中に体験をさせていただいたにもかかわらず

丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

地元の柿について、「どんな方法や順序で出荷できるのかな」ということを

より具体的に知ることができました。

DSCN3932①.jpg DSCN39101①.jpg

DSCN3936①.jpg IMGP6427 1.jpg

西吉野中学校の実習園の柿の収穫まであと2週間ほどですが、

柿への思いが一層高まりました。

10月27日(金)2年生が神戸の「人と防災未来センター」と「南京町」へ

社会見学に行きました。

人と防災未来センターは、阪神・淡路大震災の経験と教訓を伝え、これからへの

備えを学ぶ防災学習施設です。震災発生の瞬間を再現した「1.17シアター」では、

地震のすさまじさを体感しました。被災した時計なども多く展示され、展示物や

写真・映像などで震災から現在までを改めてたどることができました。

防災・減災の知識を身に付けるコーナーではボランティアの方が「こういうものを

作ると活用できますよ」と、現物を示して具体的に説明をしてくれました。

また、震災の時の状況や「自助・公助・共助」について等、語り部さんから聞かせていただき、

当時の状況や人々の思いが深く伝わってきました。

koube1.jpg IMGP6338 3.jpg

 建物を守るために壁や柱がいかに重要かを模型で説明してくれました。↑↑

IMGP6336 2.jpg IMGP6343 4.jpg

↑非常時の簡易トイレの設営例です。:語り部さんから当時の状況を聞かせていただきました。↑

「共に助け合うこと、そして助けることができる人へ」、その思いが一層強くなりました。

IMGP6347 5.jpgのサムネイル画像

南京町では事前に街並みの情報を調べていったので、時間を有効に使うことができました。

 

 

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2017年11月以降に書かれたブログ記事のうち西吉野中学校カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは西吉野中学校: 2017年10月です。

次のアーカイブは西吉野中学校: 2017年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。