ユキヤナギ植樹

|

7月17日、4年生が学校近くの吉野川でユキヤナギの植樹を行いました。

 

水害防止のため、岩盤を削って川幅を広げる工事を高崎組さんがしていて、

工事後の岩盤の緑化、吉野川の生態系保持の目的で行われました。

 

岩盤に植樹する?いったいどうやって!?

 

それは、京都市の府立北桑田高校森林リサーチ科と京都府砕石協同組合などが実施する

「岩盤緑化プロジェクト」で取り組んでいる「削岩孔植樹法」という特別な方法で行いました。

 

2014-07-29_yuki01.jpg

まず、重機で直径7.5㎝、深さ60㎝の植え穴を空けます。

 

2014-07-29_yuki05.jpg

ポットに入れたユキヤナギ。

5月、工事前に現場に自生していたユキヤナギを取り出し、高校で株分けや育苗をしてもらったものです。

 

2014-07-29_yuki02.jpg

重機で空けた穴に、高校生が吸水性ポリマーをまぜた土を入れてくれます。

 

2014-07-29_yuki03.jpg

その後、高校生に教わりながらユキヤナギの筒を植えていきました。

 

長さ100mにわたって85株を移植しました。

順調に育って早く大きくなってほしいですね。

 

2014-07-29_yuki04.jpg

↑近くに自生しているユキヤナギ

アーカイブ

このブログ記事について

このページは、阿太小学校が2014年7月29日 13:16に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「交通安全教室」です。

次のブログ記事は「校内水泳記録会」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。