阿太小学校: 2014年7月アーカイブ

みんなが楽しみにしていた夏休みになって一週間がたちました。

28日は全校登校日で「水泳記録会」が行われました。

水記スタート.jpg
今年から、安全に配慮して

スタートはすべて水中からとなりました。

水記ビート板1・2年.jpg


今年、大きなプールで初めて練習した1年生も

ビート板をつかってがんばりました。

水記ビート板がんばる.jpg

夏の暑い日射しのもと、児童はこれまでの授業や

夏休みからスタートした水泳クラブで練習してきた

成果を発揮していました

水記リレー.jpg


最後の種目は、

五條市の水泳記録会に参加する

リレーメンバーによる対決です。

練習では女子が勝ったのですが、

今日は男子が勝ちました。

残りわずかの水泳期間、みんなたくさん泳いで自分の記録を塗りかえていってほしいですね。

7月17日、4年生が学校近くの吉野川でユキヤナギの植樹を行いました。

 

水害防止のため、岩盤を削って川幅を広げる工事を高崎組さんがしていて、

工事後の岩盤の緑化、吉野川の生態系保持の目的で行われました。

 

岩盤に植樹する?いったいどうやって!?

 

それは、京都市の府立北桑田高校森林リサーチ科と京都府砕石協同組合などが実施する

「岩盤緑化プロジェクト」で取り組んでいる「削岩孔植樹法」という特別な方法で行いました。

 

2014-07-29_yuki01.jpg

まず、重機で直径7.5㎝、深さ60㎝の植え穴を空けます。

 

2014-07-29_yuki05.jpg

ポットに入れたユキヤナギ。

5月、工事前に現場に自生していたユキヤナギを取り出し、高校で株分けや育苗をしてもらったものです。

 

2014-07-29_yuki02.jpg

重機で空けた穴に、高校生が吸水性ポリマーをまぜた土を入れてくれます。

 

2014-07-29_yuki03.jpg

その後、高校生に教わりながらユキヤナギの筒を植えていきました。

 

長さ100mにわたって85株を移植しました。

順調に育って早く大きくなってほしいですね。

 

2014-07-29_yuki04.jpg

↑近くに自生しているユキヤナギ

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、阿太小学校2014年7月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは阿太小学校: 2014年6月です。

次のアーカイブは阿太小学校: 2014年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。