学校紹介: 2014年7月アーカイブ

7月15日
人権集会が開かれました。

まずは校長先生のお話。関西で当たり前のように飛び交っている「アホ」「ボケ」という言葉。なんとなく日常で話している言葉にトゲがあると、思わぬトラブルを引き起こしたり、巻き込まれたりすることもあります。気をつけよう。

IMG_5533.JPG

 

つづいて米田先生のお話。「アサーティブな話し方」について勉強しました。

「アサーティブ」とは、相手も自分も互いに尊重しあうということ。

例えばレストランで頼んだものと違う品がきた時、店員さんにどんな応答をすればよいのでしょうか??生徒たちも必死になって考えていました。

IMG_5538.JPG

 

相手を攻撃的な口調で責めたり、相手のなすがままで、受け身になってしまうのもよくありません。

同じ「思うことを伝える」という行為も、言い方ひとつで相手への伝わり方がガラッと変わってしまうことを今日、知って帰ってほしいというお話でした。

言葉の強さは生徒たちも普段の生活でよく知っています。真剣な面持ちで先生方の話と向き合う生徒の姿が見られる集会でした。

7月11日金曜日今度は1年2組が藤岡家住宅に行ってきました!!

台風もそれてよかった。

H26fuji036.JPG

 

学芸員の川村さんと橋本さん

生徒の質問に一つずつ、丁寧に答えていただきました。

H26fuji039.JPG

 

それから2班に分かれて、館内をさらに探索。

みんなワクワク。

 左にあるこの火鉢がすごい!

徳川葵と皇室の菊の御紋が並んでいるなんて...

学芸員さんの説明で貴重であることがわかった生徒たちも、群がって触っていました(笑)

 五條の誇る秀才、藤岡長和(玉骨)と兄弟たちが学習した書斎と文机。

座ったら頭がよくなるかも!?

これにも生徒が群がっていました。ちゃんと勉強もするんだよ!!

H26fuji046.JPG

一通り説明を受けた後は、みんなで心に残った場所をスケッチしました。

真剣な面持ちで画用紙と向き合う生徒たち。

 

H26fuji062.JPG

 

H26fuji061.JPG

 

H26fuji064.JPG

 

生徒皆が普段から住んでいる五條。

こんなにすばらしい人物が生まれ育ち、こんなに美しい風景があるということが、生徒たちにも伝わったのではないでしょうか。

H26fuji071.JPG

 

五條のことに興味を持って、もっと知りたいと思ってくれるきっかけになってほしいですね。

藤岡家住宅の皆さん、本当にありがとうございました!!

7月10日(木)5・6時間目に、全校生徒が体育館に集まり、

非行防止教室が開かれました。

 

五條警察署生活安全課の奥課長にお越しいただき、

最近よく耳にする「ネット犯罪」についての講演を行っていただきました。

 

 

非行防止教室3.jpg

非行と聞くと、暴力や薬物といったイメージがかつてはありましたが、

最近ではインターネットでの犯罪やまた、それが原因となった事件など

数多く起こっています。

 

 

保護者が事件を未然に防ぐことも大切ですが、

生徒本人が"自分自身は大丈夫"といった安易な考えをせず。

サイバー空間で身を守れるのは、自分しかいない、

と考えることが大切になると教えていただきました。

 

 

非行防止教室2.jpg


その後、事件を再現した映像などを見て、生徒自身が、

自分に置き換えた場合の危険性などを改めて考え

ネット空間や、自分は大丈夫と安易に考えることの恐さを、

学ぶことができました。

 

非行防止教室1.jpg

 

 

 

 

7月9日(水) 2年生64名は新町の伝承館をお借りして、ゆかた着付け教室』を行いました。

最初講師の鶴岡好子先生からは、日本の伝統文化である着物についてやあいさつの大切さなどを丁寧に教えて頂きました。

 

H26yukata5.jpg

 

 

H26yukata1.jpg

 

 

H26yukata2.jpg
 

男子も女子も、ゆかたを自分で着るのは初めての体験かな!?
みんな講師の先生のお話をしっかり聞いているようですが、いざ着るとなると、悪戦苦闘...。

 

 

 

H26yukata3.jpg

 

その後、新町通りを、ゆかた姿で散策~ なかなかお似合いです。

 

H26yukata4.jpg

 

伝承館駐車場にて全員で記念撮影

 

鶴岡好子先生はじめ講師の先生方、貴重な体験をさせて頂き、

本当にありがとうございました。

 
fuji1.jpg
 

 

 

 

7月4日(金)に1年1組26名が北宇智にある登録有形文化財「藤岡家住宅」を訪問し、学芸員の川村優里さん、貴瀬昌義さんから建物を案内してもらい、展示物の説明を受けました。

 

 

 

  

fuji2.jpg

 

 

 

 

事前学習で出た素朴な質問にも、ていねいに答えてもらい、より詳しく知ることができました。

 

 

 

 

 

 

fuji3.jpg
fuji4.jpg

 

fuji5.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

fuji6.jpg

 

 

その後、印象に残った場所や展示物を、涼しい風が吹き抜けていく空間でスケッチさせてもらいました。

 

 

 

 

  

fuji7.jpg 

 

fuji8.jpg
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

fuji9.jpg

 

「廊下のガラスや屋久杉でできた部屋がすごいと思いました」「江戸時代から残されているものがたくさんあって、すごくびっくりしました」「一度見てみたかった階段たんすがあってよかったです」などの感想がありました。

NPO法人「うちのの館」のみなさん、お世話になりありがとうございました。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2014年7月以降に書かれたブログ記事のうち学校紹介カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは学校紹介: 2014年5月です。

次のアーカイブは学校紹介: 2014年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。