2025年8月アーカイブ

夏休み前に6年生は着衣泳を行いました。服を着たままプールに入ることで泳ぐことの難しさ、浮くことの大切さを学びました。夏休みになり、川や海などに行く機会も多くなります。着衣泳で学んだことが使わなくて済むようにくれぐれも安全に気をつけて楽しんでほしいと思います。

 

IMG_7478.JPG  IMG_7480.JPG

4年生は、栄養教諭・増田先生(五條小・給食センター)をゲストティーチャーにお迎えし、給食の「残食(食べ残し)」を減らすために自分たちにできることを教えていただきました。

 

授業では、給食の調理中に出るごみよりも、食べ残しによって出るごみの方が多いこと、そして食べ残したものはすべてごみになってしまうという事実を学びました。

 

また、これまで総合的な学習の時間に4年生全員で考えてきた「食べ残しを減らすアイデア」を発表し、増田先生から貴重なアドバイスをいただくこともできました。

 

給食の献立を考えてくださっている方から直接お話を聞いたことで、子どもたちは自分たちの取り組みにさらにやる気を高めていました。今後も、残食を減らすための活動を計画しながら、学びを深めていきます。

 

写真①.jpg  写真②.jpg

 

写真③.jpg

7月1日(火)に防犯教室を行いました。

五條警察署の方に来ていただき、子どもたちの生活の中における防犯についてお話いただきました。いくつかクイズに答えながら、楽しく学ぶことができました。

また、最後に子どもたちの持っている防犯ブザーの使い方についても教えていただきました。

これから夏休みに入るので、今日学んだことを生活に活かしてほしいと思います。

五條警察署のみなさん、ありがとうございました。

 

1752737679680.jpg  1752737679874.jpg  

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2025年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。