4年生 残食を減らすために

|

4年生は、栄養教諭・増田先生(五條小・給食センター)をゲストティーチャーにお迎えし、給食の「残食(食べ残し)」を減らすために自分たちにできることを教えていただきました。

 

授業では、給食の調理中に出るごみよりも、食べ残しによって出るごみの方が多いこと、そして食べ残したものはすべてごみになってしまうという事実を学びました。

 

また、これまで総合的な学習の時間に4年生全員で考えてきた「食べ残しを減らすアイデア」を発表し、増田先生から貴重なアドバイスをいただくこともできました。

 

給食の献立を考えてくださっている方から直接お話を聞いたことで、子どもたちは自分たちの取り組みにさらにやる気を高めていました。今後も、残食を減らすための活動を計画しながら、学びを深めていきます。

 

写真①.jpg  写真②.jpg

 

写真③.jpg

アーカイブ

このブログ記事について

このページは、牧野小学校が2025年8月 1日 15:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2年生 防犯教室」です。

次のブログ記事は「6年生 自分の命を守るために」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。