3年生 Aコープに社会見学に行ってきました

|

10月30日木曜日の午前中に3年生の子どもたちは、田園3丁目にあるAコープに社会見学に行ってきました。

社会科では「お店の仕事」という学習があります。

子どもたちにとってAコープはとても身近なお店の一つです。

そのAコープを見学することで、地域のお店にさらに興味をもってもらうことと、学習内容を深めてもらうことを目的に行きました。

現地では、お店の中を見学させてただいた後、店長の谷車さんが子どもたちの質問に答えたくださいました。

「どうしてAコープという名前になったのですか」

「従業員の方は何名ぐらいいるのですか」

「一番売れている品物はなんですか」

「一番お客さんが多いのは何曜日ですか」

などなど、たくさんの質問が出たのですが、いずれの質問にも丁寧に答えたくださいました。

ちなみに、Aコープの「A]は農家さんのことだそうです。英語のアグリカルチャーの「A]とのことでした。

また、一番多くのお客さんが来るのは水曜日だそうです。「卵の特売日」のため、たくさんのお客さんがこられるとのことでした。

 

見学後、子どもたちからは「たのしかった!」「家に帰ったら、Aコープに行く」といった感想をたくさん聞かせてくれました。

 

Aコープのみなさん、ご協力ありがとうございました。

 

IMG_2691.JPG

IMG_2600.JPG

IMG_2631.JPG

アーカイブ

このブログ記事について

このページは、牧野小学校が2025年10月30日 17:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「6年生としていろんなことにチャレンジ!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。