6年生の企画・運営で、「新入生を迎える会」が行われました。
新入生の自己紹介から始まり、縦割り班での各自の自己紹介、トランプやハンカチ落としなどのゲームなどをして、終始楽しい雰囲気で過ごしました。
6年生にとっては、全校児童を対象にした初めての学校行事で緊張した様子が見られたり、イメージと違い進行に戸惑う様子も見られましたが「これからは、自分たちが学校の中心になっていく」という思いを感じることができました。
いよいよ活発に動き始めた五條南小学校の今後の各学年の活動にご期待ください。
6年生の企画・運営で、「新入生を迎える会」が行われました。
新入生の自己紹介から始まり、縦割り班での各自の自己紹介、トランプやハンカチ落としなどのゲームなどをして、終始楽しい雰囲気で過ごしました。
6年生にとっては、全校児童を対象にした初めての学校行事で緊張した様子が見られたり、イメージと違い進行に戸惑う様子も見られましたが「これからは、自分たちが学校の中心になっていく」という思いを感じることができました。
いよいよ活発に動き始めた五條南小学校の今後の各学年の活動にご期待ください。
4月の人権放送が、はじめて行われました。
テーマは「人権ってなんだろう?」です。
よく聞く言葉ではあるけれど、「人権って何?」と聞かれたら、なかなか答えられないこの言葉。
今年1年間、自分や友だちの人権についてしっかり考えていけるよう、全校放送を通して各学年・学級で考えてもらいました。
少しでも人権について考えるきっかけになればいいなと思います。
背筋を伸ばして、先生の話を一生懸命に聞く新1年生。
もう立派な小学生の仲間入りです。
やる気満々の新1年生は、小学校の中での生活の仕方や学習の仕方などを
これからどんどん身につけていくことでしょう。
今後の成長した姿が楽しみです。
令和7年度入学式が行われました。
新たに始まる小学校生活にワクワクと期待している子、お家の人に手をひかれ不安そうにしている子など、いろいろな気持ちをもって25人の子どもたちが入学してきました。
新1年生が新しい集団の中で生活し、小学校の活動を通して様々な経験をする中で、心身ともに健やかに成長していくことを願っています。
教職員、そして6年生を中心に、南小学校全体で新1年生の小学校生活を支え、毎日を明るく楽しく過ごせるように力を尽くしていきたいと思います。
改めて、新1年生の保護者の皆様、本日はお子様のご入学本当におめでとうございます。
新しい担任、学級にも少しずつ馴染み始め、小学校全体が動き始めました。
6年生は、明日の入学式の準備、来週から始まる縦割り掃除の準備など、最高学年として自覚をもって行動するたくましい姿が見られます。
2〜5年生も教科の授業が始まり、新しい学年の学習に対して「頑張ろう」という気持ちが感じられます。
新年度を迎え、子どもたちも教職員も新しい気持ちで頑張ろうという雰囲気が満ち
ている南小学校。今後どのような姿に変わってくるのか楽しみです。
新年度が始まりました。
新しい学年、新しい担任の先生とともに元気いっぱいにスタートを切りました。
今年度は、五條南小学校が開校して5年目です。
子どもたちにとっても、教職員にとっても、これまで築いてきた南小学校の伝統を大切にしながら、新しい取組にも挑戦していく1年にしていきたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、今後とも五條南小学校の活動にご支援・ご協力をよろしくお願いします。