6年生の最近のブログ記事

12月8日(木)

6年生は、五條市新町にあるお店chocobanashi(ちょこばなし)の杉川さんに出前授業をしていただきました。自分たちが大好きなチョコレートには、多くの人が関わっていて、その中に児童労働の問題があります。仕事量に見合う賃金が払われるようにフェアトレードをしていくことが、この問題をなくすための一つの解決策です。ちょこばなしさんは、フェアトレードを当たり前にしたいから、あえてフェアトレードと言う言葉を使わないそうです。

杉川さん:「今日は何がしたい?」

子どもたち:「チョコが食べたい!」

杉川さん:「じゃあ今からみんなでチョコを作ろうか!」

こんな会話から始まったチョコレート作り。どの子もわくわくしながらチョコ作りを体験し、チョコレートができるまでの大切なお話に耳を傾け、真剣に聞いていました。

カカオ100%は苦そうな顔をしていた子どもたちも、砂糖を入れてカカオ60%のチョコレートを味わいながら、「おいしい!甘い!」とどの子も大満足の表情でした。

楽しくて、美味しくて、奥深〜い学びができ幸せな時間でした。

DSC_4154.JPG

DSC_4149.JPG

_20221213_052224.JPGのサムネイル画像

 11月10日、11日と修学旅行でした。

 本年度は広島へ行ってきました。

 両日とも爽やかな秋晴れのもと過ごすことができました。

 1日目は、広島市の平和記念公園へ行きました。公園内でのセレモニーでは、自分たちの平和への願いを伝えることができました。また、資料館では、8月6日の写真や実物から原爆の恐ろしさを感じていました。「平和とは何か」について、肌で感じたことを大切に、これからの生き方に繋げてほしいです。

IMG_5951.JPG

IMG_5964.JPG

 2日目は、宮島を観光し、広島駅の近くで広島焼きをいただきました。宮島では、大鳥居まで桟橋がかかっていて、海の上から厳島神社を眺めることができました。また、広島弁で話す店主の方とコミュニケーションを楽しみ、広島焼きを堪能することができました。友達との素敵な思い出を作ることができ、無事帰ってくることができました。

IMG_5998.JPG

20221111_101555.JPG

 

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち6年生カテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリは全学年です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。