10月2日、天候にも恵まれ、第29回秋季体育大会が開催されました。

朝からも集合して、何度も練習した長縄跳びの最高記録は300回を超えました!
保護者の皆さんが勝利した3年生 VS 3年生保護者対抗綱引き


3年生の学年競技は生徒たちが借り物狩人競走を企画しました


競技に応援に、各クラスで協力して全力で頑張った素晴らしい体育大会でした。
10月2日、天候にも恵まれ、第29回秋季体育大会が開催されました。

朝からも集合して、何度も練習した長縄跳びの最高記録は300回を超えました!
保護者の皆さんが勝利した3年生 VS 3年生保護者対抗綱引き


3年生の学年競技は生徒たちが借り物狩人競走を企画しました


競技に応援に、各クラスで協力して全力で頑張った素晴らしい体育大会でした。
7月7日にデートDV防止出前授業を行いました。
参画ネットなら より2名の講師の方に来校いただき、
「デートDV」について分かりやすく説明していただきました。
相手の気持ちを確認し、お互いの心と身体を大切にすることの
大切さを教えていただきました。
![]()
![]()
![]()
1月27日に五條高校見学会に行きました。
五條高校3年生6名(そのうち4名が五條西中学校出身の先輩)の方々に案内してもらいました。

〇×クイズで分かりやすく五條高校について説明してくれ、たくさんの質問にも答えてもらいました。

先輩方の話を聞いて、高校生活へのイメージも深まったかと思います。

その後校内を案内していただき、人工芝の運動場や陸上のタータンなどすばらしい施設を見学しました。

今回の見学会を、進学先について考えるきっかけにして下さい。
見学会に参加した2年生は、来年の今頃は受験シーズン真っただ中です。進学に向け、今できることをしっかり積み上げて、自分の進路を切り拓いていきましょう。
2年生の職場体験学習が1月16日(木)・17日(金)の2日間行われました。
市内12か所の事業所の方々にお世話になり、生徒たちは労働の意義や実際を学ぶなかで、自分の将来や進路について考える機会を得ることができました。
社会人としての責任感や人生観、職業観も、事業所の方々からかけていただいた言葉やその背中からたくさん感じ取ったことでしょう。
今後は、報告会で学年全体で貴重な体験を共有します。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
3学期がスタートしてすぐ、1月8日に2025年最初の小中合同あいさつ運動がありました。
この12月に生徒会役員が交代したので、旧役員にとっては最後の、新役員にとっては最初の仕事となりました。



寒い朝でしたが、元気が出るようなあいさつでした。
新役員のみなさん、これからよろしくお願いします!
旧役員のみなさん、1年間お疲れ様でした!
12月11日に「奈良県 中学生・高校生『税の作文』表彰式がありました。
本校の3年生、栗本さんが五條市長賞に入賞し、表彰式に出席しました。


納められた税金がどのように使われているのか、自分の考えをがよくまとめています。
中学3年生の公民で税について学習します。自分たちの生活を支えるために使われる税金について関心をもって学んでいきましょう。