9月15日に校外学習を行いました。
曇り空ではありましたが、アクティビティを楽しみ、時間や集団行動を意識した活動ができました。
9月15日に校外学習を行いました。
曇り空ではありましたが、アクティビティを楽しみ、時間や集団行動を意識した活動ができました。
7月7日(金)開催が遅れておりました、今年度の企画委員会を開催させていただきました。それぞれの部会への所属を決めさせていただき、今年度の具体的な活動計画を立案していただきました。
新型コロナウイルス感染症のため、3年間満足な活動ができなかったわけですが、徐々にPTA活動の活発に進めていただきたいと思っております。
お昼のお仕事でお疲れのところ、ご参集いただき、ありがとうございました。1年間よろしくお願いいたします。
7月5日(水)に第2回の挨拶運動を実施しました。
小学校の子ども達は、元気に挨拶し登校してくれていました。
6月16日(金)に1年生が吉野川にてラフティングの体験を行いました。
「こころアウトドアツアー」の方の安全指導をしっかりきき、体験を行いました。
楽しみにしていた人も、不安に感じていた人も、吉野川の自然を存分に満喫する貴重な体験ができました。
ルールや決まり事を守り、チームとしてしっかりやり遂げました。
今年度も挨拶運動が始まりました。
これから、毎月第一水曜日には、本校の生徒会が主となって、牧野小学校に趣き
朝の挨拶運動を行います。
小学校のみなさんは、大変元気よく挨拶を交わしてくれました。
5月27日(金)中間テスト最終日の放課後に「生徒会クリーン活動」を実施しました。生徒会主催の行事で、有志を募って毎年実施しています。今年は、1年生43名、2年生42名、3年生42名の計127名が参加しました。3つのコースのうち、一つのコースで牧野小学校4年生と合流し、ゴミを回収しました。
小さなゴミも残さず拾いました。きれいにするって、気持ちがいいですね。
小学生のみなさん、中学生のみなさん、お疲れさまでした。
牧野小学校4年生と合流
最後に中学校の参加者みんなで