5年生ヒメイタイコウチ放虫会

|

約1ヶ月あまり、卵から孵したヒメタイコウチを5年生で育ててきましたが、なかなか餌付けも難しく、脱皮をしてなんとか育ったのが2匹でした。
そして、いよいよその2匹を、京奈和自動車道沿いにあるビオトープに返す日がやってきました。
実は、5年生児童たちにとっても、自然のヒメタイコウチがどんな場所に生息しているかを見るのは初めてです。
事前の許可申請を行った上で、生息状況調査も兼ね、実際に、ビオトープ内で採集にチャレンジしてみました。
湿地に長靴をもぐり込ませながら、おそるおそる足を進めていくと、やがて「おった!」という一人の声を合図に、みんが夢中に水辺をのぞき込み始めました。
そのあと、京都府立大学の中尾先生から、奈良県の「特定希少野生動物」に指定されているその希少さについて説明も受けました。
このヒメタイコウチを保護していく活動は、毎年、阪小の5年生によって引き継がれていきます。

RIMG3241.JPG
カモフラージュの得意なヒメタイコウチをさがしています。

RIMG3273.JPG
【問題】この写真の中にいるヒメタイコウチを探してみて下さい。

RIMG3270.JPG
自分たちで育てたヒメタイコウチをビオトープに返しました。

アーカイブ

このブログ記事について

このページは、阪合部小学校が2017年7月 3日 17:12に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「相谷いきいきクラブのみなさんと農業体験」です。

次のブログ記事は「6年生による平和集会」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。