PTAの最近のブログ記事

 障害者のオリンピックとしては4年に一度「パラリンピック」が開かれていますが、聴覚障害者は他の障害に比べて身体>能力が高いという理由で参加が認められていません。しかし、バレーボールのような集団競技において、意志の疎通が重要となってくるため、オリンピックのようなレベルの高い大会への出場は困難になります。そこで、聴覚障害者の世界規模スポーツ大会が開催されるようになり、「デフリンピック」と呼ばれています。
 今年は、デフリンピック日本代表男子バレーボールチーム監督鹿谷明生さんをお招きし、デフリンピックで好成績を収めている日本代表のお話をうかがいました。選手2名も一緒に来校していただき、子どもたちと一緒にバレーボールを教えていただきました。競技中、コミュニケーションが重要となるポイントをうかがいながら、楽しいひとときを過ごしました。
 この日は、保護者の皆様に加え地域の方々にもご参加いただきました。

DSC_3711.JPG

DSC_3707.JPG

9月30日、秋晴れの下、運動会が行われました。
1年生にとっては初めての運動会、6年生にとっては最後の運動会、それぞれの思いを胸に元気いっぱいの姿が見られました。
トラックを囲む各自治会のテントからは、大きな声援と拍手が向けられました。

DSC_0510.JPG
さかあいべ戦隊!!サンジュウレンジャー★(1,2,3年生)

DSC_0848.JPG
組体操「躍動」(4,5,6年生)

DSC_0654.JPG
銅メダルへのアンダーハンドパス(PTA)

CIMG9007.JPG
関ヶ原の戦い(教員)

 

今年も、夏休みのプール開放に先立ちまして、PTA主催の救命講習会を行いました。
五條消防署から、2名の隊員をお迎えし、「胸骨圧迫」や「AED」などによる心肺蘇生の手順を学びました。
保護者の皆様も、熱心な連係プレーを磨き上げ、とても頼もしく感じました。

DSC_1217.JPG

DSC_1219.JPG

11月19日、「けん玉で世界をつなぐ」を合い言葉に、けん玉ワールドカップなどを主催するグローバルけん玉ネットワーク代表理事の窪田保氏による教育講演会を行いました。
毎年、土曜参観の日に、地域の皆さんにもご案内を出して人権教育講演会を開催しています。
窪田氏は五條市出身で、青年海外協力隊としてモザンビークに赴任した経験から、日本文化を通した国際理解をテーマに、実演やワークショップなども行っていただきました。
児童に加えて、保護者や地域の方も加わってけん玉にトライしました。
阪小の子どもたちは、けん玉への興味に火がついたようです。

DSCF5400.JPG

Dscf54144.jpg

運動会

|

心配された天候も阪小に味方し、10月8日(土)、運動会を開催することができました。
オリンピックの直後ということで、リオにちなんだ種目が企画され、高学年は紅白の旗で聖火を演出しました。
保護者の皆様もPTA種目に親子競争、全校ダンスとたくさん参加していただきました。

IMG_6284.JPG

IMG_6130.JPG

 

DSCF5048.JPG

6月24日、授業参観に先立ってPTA給食試食会が行われました。
この日のメニューは、「コッペパン・牛乳・鶏肉のから揚げ・春雨サラダ・中華スープ」でした。
試食の後、子どもたちの給食の様子を見学し、その後、給食センターの栄養士さんより五條市の給食についてご講義をいただきました。
帰宅後は、お子さんと給食の話にも花が咲いたことでしょう。

星空観察会

|

DSCF6367.JPG
惑星の大きさを比べているところ
DSCF6371.JPG
望遠鏡を覗くと、月のクレーターが浮かび上がり大興奮

12月18日、PTA主催の星空観察会が開かれました。
大塔「星のくに」から、天文指導員の方々をお迎えし、親子約70名の参加者です。
ところが、開始の午後7時になっても、厚い雲は夜空を覆ったままで、やむを得ず室内でプラネタリウムを使った座学に切り替わりました。
土星の携帯ストラップを作っている頃、運動場から「月が見えるかも?」という連絡が入りました。
急いで運動場へ行くと、雲の隙間から半月が。
なんとか、天体望遠鏡での月観測ができ、子どもたちは大興奮です。
終了予定の時間もとっくに過ぎていましたので、気持ち半ば、終了することにしました。

ところが、まだ、十数人は天文指導員の方にあれこれと質問しながら、夜空に未練たっぷりです。
すると8時半を過ぎて来た頃から、夜空の星がいくつも瞬きはじめ、オリオン座や冬の大三角形、スバル星雲などがくっきりと浮かび上がってきました。
思いが通じると、思わぬプレゼントがあるものですね。
9時過ぎには、もとの静かな運動場に戻りました。
天文指導員の皆様、ありがとうございました。

RIMG0820.JPG
RIMG0821.JPG

今年度、第4回目の阪小家庭教育学級は、12月17日、五條市立みどり園を見学したあと、ばあくでのソーセージ作りにチャレンジしました。
ハムやソーセージなど食肉の加工食品は、保存料や添加物のことが気になりますが、こうして自分の手で作ったものはとても安全で安心です。
さっそくホットドッグにして試食しましたが、本物の美味しさに全部平らげてしまったグループもありました。
家族へのお土産は、きちんと買って帰りましたよ。

CIMG58033.jpg
曇り空でしたが、12月10日、阪小マラソン大会が開催されました。
低学年1km、中学年1.5km、高学年2kmで競いますが、途中の見守りは、各学年のPTA学級委員の方々が担当してくれました。
低学年は(※上写真)、ピストルの合図と共に50m競争のようなスピードで駆け出しましたが、ペース配分は大丈夫だったでしょうか。
この大会終了後は、1月に実施される五條市ジュニア駅伝に向けての選手募集と練習が始まります。
長距離走の季節到来です。

DSCF5784.JPG

今回は、サクソフォン4重奏とドラムの5人編成アンサンブル・ユニット「Moi」のみなさんに来ていただきました。
本校からのリクエスト曲「花は咲く」が始まると、思わず手話の手の動きをする児童も。
アンコール曲の「さんぽ」では、低・中学年の児童中心に大合唱です。
児童の中には金管クラブに所属している子も多く、また違った視点で目を輝かせていました。
保護者の皆さんも多数お越しいただき、「感動しました!」と笑顔で多目的ホールをあとにしていました。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちPTAカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは学校行事です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。