学年の部屋の最近のブログ記事

「表現力の育成」を目指して、毎週水曜日、各学年毎にスピーチタイムを行ってきましたが、2月21日は、各学年代表1名ずつが発表する「全校スピーチタイム」を実施しました。
各学年代表のスピーチ内容は以下の通りですが、さすがに代表とあって、元気はつらつ工夫を凝らした内容を準備していました。
また、聞いている児童たちも、意見や感想を述べる時間も設けており、とりわけ6年生の発表には、たくさんの感想や熱い拍手が送られました。

1年 いとことあそんだこと
2年 のうてんさんへはつもうで
3年 深海の不思議な生き物
4年 「スポーツクラブ」について
5年 電車について
6年 「ありがとう」を伝えよう

DSC_4349.jpg

DSC_4354.jpg

DSC_4356.jpg

DSC_4361.jpg

DSC_4366.jpg

DSC_4370.jpg

今年も赤組白組対抗です。
この色分けは、1~6年生の全校児童を2つのグループに分けたもので、毎日の掃除などもこのグループ単位で行われています。
日頃培った団結力をいよいよ発揮するときがやってきました。
9月30日(土)午前9時開会です。

DSC_1337.jpg

赤組のスローガンは「一心不乱」です。
今年こそ、優勝を奪還したいと意気揚々です。

DSC_1338.jpg

白組のスローガンは、「努力が積もれば山となる。一人の力が白組の力に。」です。
昨年の優勝に続いて、2連覇をねらっています。

11月7日、地域の老人会の方や児童の祖父母をお迎えして、「ふれあい集会」を開催しました。
毎年、低・中・高学年に分かれて、お越しいただいたおじいさん・おばあさんと一緒に昔遊びをしています。
この日、低学年はどんぐりでコマづくりをしたり、ベッタン(メンコ)て遊びました。
中学年は、けん玉やビー玉を教わりました。
そして、高学年はブーメランや竹とんぼを牛乳パックで作り、体育館で飛ばしてみました。
和やかなひとときでした。

DSCF7029.JPG

DSCF7025.JPG

DSCF7035.JPG

10月24日、児童会主催によるクリーン活動が全校児童で行われました。
各縦割りグループで、学校の外と内に分かれて活動しました。
前日は、落杣神社の大例祭とあって、神社周辺にも足を伸ばしました。
朝から、地域を歩いて清掃するのもすがすがしいものです。

DSCN2238.JPG

DSCF7984.JPG

社会見学

|

9月23日、社会見学が実施されました。
4~6年生はNHK・BKプラザと大阪城へ行きました。
BKプラザでは、本校高学年の入場がなんと600万人目とだったそうです。
その場で記念のセレモニーも行われ、その模様はテレビニュースでも放映されました。

P1030306.JPG

P1030327.JPG

1~3年生はうだアニマルパークへ行きました。
今年度、うだアニマルパークが主催する「いのちの教育」プログラムに参加し、計3回の授業を受けるのですが、今回の訪園はその一環です。
ポニーに乗せてもらったり、乳搾りも体験できました。

CIMG64844.JPG

DSCN2211.JPG

 

taue.jpg
imo.jpg

6月10日、梅雨の合間にのぞいた青空の日に、「相谷いきいきクラブ」のみなさんのご支援で、1・2年生がさつまいもの苗付けを、4年生が田植えを体験させていただきました。
1・2年生は、小さな手で穴を掘り、ていねいに芋苗を差し込んで土をかぶせていました。
田植えを体験した5・6年生は、素足を泥んこにしながら、苗を手で植え付け大はしゃぎです。
また、田植機にも試乗させていただき、田植えの今と昔の両方を体感しました。 秋には、収穫も体験させていただく予定です。
この日の田んぼや畑に面した道路が通学路になっている児童もいるので、日々の芋や稲の成長を観察することができるでしょう。
なお、この日の様子は、6月11日付の奈良新聞にも掲載されています。

紀北

ファイヤー

ピザ

5年生は、5月29日から1泊2日で、紀北青少年の家へ野外活動に行ってきました。
1日目はテントをたててから、フィールドサーチ、ネイチャーゲームを楽しんだあと、野外炊飯でカレーを作りました。
夜はキャンプファイヤーで、各グループの出し物を披露しました。
2日目は、ネイチャー・クラフトとピザ作りです。
生地からこねて作ったピザは、石窯で焼き上げた後、あつあつのを食べました。

 

ヒロシマ

miyajima.jpg

広島焼き

6年生は、5月17日から1泊2日で、広島・宮島方面の修学旅行に行ってきました。
広島平和記念公園や平和記念資料館を見学し、戦争の恐ろしさや平和の尊さについて学びました。
外国人の方にも、平和についてインタビューしました。
宮島に着いた後、ちょうど潮が引いていたので楽しく磯遊びができました。
二日目は、水族館見学後、満潮の厳島神社に行きました。昼食は、自分たちで作った広島焼きです。
お土産を選ぶのも楽しみの一つですが、母の日のプレゼントをこの機会に選んだ児童もいたようですよ。

machi2.jpg 

machi3.jpg

2年生は生活科の学習「レッツゴー!町たんけん」に取り組んでいます。
阪合部地域の自然や公共物の様子を探り、町の人たちとふれあう中から地域に親しみと愛着をもって生活できるようにする目的で学習しています。
写真は、学校近くで牛を飼っている方と、花の苗を栽培・販売している方を訪問し、お仕事の内容を教えていただきました。
このほか、豆腐屋さんや郵便局も訪問しました。
今年もたいへんお忙しい中、子どもたちのために時間を作っていただきありがとうございました。

ensoku.jpg4月30日は、良い天気に恵まれ、各学年とも元気に遠足に行ってきました。
1・2年生は中央公園へ、3・4年生は新町通りと吉野川浄化センターへ、5・6年生は隅田八幡宮です。
3・4年生は、まず、まちなみ伝承館で新町通りの歴史について教えていただき、次に、新町通りの秘密を見つけにグループでフィールドワークをしました。
江戸時代の町並みが残る新町通りは、「わたしたちの五條市」でも学習するところですが、実際に歩いて、いろいろな施設を見学しました。
なかでも、北山牛乳さんと山田旅館さんでは、新町通りにまつわるお話をしていただいたり、建物の中も見学させていただいたりしました。
本物に触れて学んだことは、きっと子どもたちの胸に深く刻まれたことでしょう。
ここでも、子どもたちを応援して下さる方々に支えられての学習となりました。
これからも、子どもたちはまち探検や地域巡りなどいろいろな所をうかがい、地域の皆さまにお世話になることと思います。
よろしくお願いいたします。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち学年の部屋カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは地域連携です。

次のカテゴリは学校行事です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。