地域連携: 2015年11月アーカイブ

DSCF5771.JPG

3年生の地域学習(社会科・総合学習)、この日は念仏寺を訪ね、鬼走り保存会の方から「鬼走り」について説明を受けました。
毎年1月14日に行われる地域の伝統行事ですが、同じ日に、後継者育成を目的とした「子ども鬼走り」も披露されます。
その主役はまさにわれらが「阪合部っ子」ですので、興味津々と話に食い入っていました。
当日、松明をもって鬼役をされている方が、所属する野球部のコーチだと知って驚く一場面もありました。

DSCN1552.JPG

2年生活科では、野菜を栽培しています。
そして、この日は野菜の料理にもチャレンジしました。
メニューは以下の通りです。
○きなこ大根
○大学芋
○白菜と豚肉のミルフィーユ
日頃、読み聞かせの会でお世話をいただいてる地域ボランティアの皆さんにもお手伝いをいただきました。
家でも、野菜料理の腕をふるってくれることでしょう。

DSCF4814.JPG

DSCF4831.JPG

 今年度の人権教育講演会は、電動車椅子サッカーチーム「プログレス奈良」の皆さんをお迎えし、「電動車椅子サッカーと出会おう」というテーマで、ご講演をいただきました。この講演会には、阪小青少年健全育成推進委員会からもご後援をいただいており、保護者の皆さん以外に、地域の方々も多数ご参加いただきました。
 講演会といっても、実際には、電動車椅子サッカーを見て、触って、電動車椅子を体験して、質問してという参加型のもので、あっという間の90分でした。このスポーツは、まだパラリンピック競技となっていませんが、ワールドカップもあり、これから普及していくことが期待されています。こうしたスポーツと出会って初めて見た世界や知り合った人々の話はとても印象的でした。また一方で、車椅子を利用している方と私たちが共生していく上で、どういうことが課題かも知ることができました。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2015年11月以降に書かれたブログ記事のうち地域連携カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは地域連携: 2015年10月です。

次のアーカイブは地域連携: 2015年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。