12月15日(金)
金管バンドクラブの人たちが日曜日に
コンクールに出場します。
演奏することには慣れていても、
採点されるとなるといやがうえにも緊張が高まります。
そこで、直前のミニコンサート。
人に聞いてもらって、ちょっと度胸をつけようということです。
城先生の一振り一振りに一生懸命ついていこうとする
気持ちが伝わってきました。
本番は日曜日の長岡京。
高得点をねらおうとがちがちになるよりは、
自分たちの演奏に集中して、満足のいく音が出せますように。
もちろん、みんなで応援していますよ!!


12月15日(金)
金管バンドクラブの人たちが日曜日に
コンクールに出場します。
演奏することには慣れていても、
採点されるとなるといやがうえにも緊張が高まります。
そこで、直前のミニコンサート。
人に聞いてもらって、ちょっと度胸をつけようということです。
城先生の一振り一振りに一生懸命ついていこうとする
気持ちが伝わってきました。
本番は日曜日の長岡京。
高得点をねらおうとがちがちになるよりは、
自分たちの演奏に集中して、満足のいく音が出せますように。
もちろん、みんなで応援していますよ!!


12月7日(木)
図書館司書の北川さんの発案で
みんなで本やさんづくりに取り組んでいます。
2年生の作品とは思えないクオリティの高さです。
テーマを決めて、ブックリストを作り、
ポップで飾って、アピールします。
まず、本を集めるのが一苦労。
頭を寄せ、工夫しながら、自分たちだけの本屋さんを作ります。
そして、その本屋さんを熱烈プレゼンして、
ぜひ、本屋さん大賞をゲットしてください。


12月5日(火)
たくさんの先生方が参観くださる中、
6年・1年・4年生たちが授業をしました。
タブレットを使ったり、阪合部小学校と交流したり、
一生懸命算数の問題作りをしたりとがんばりました。
先生方も準備を重ね、子どもたちと一緒に
授業を創り上げていました。
そして、来校された先生方に、どこで出会っても
しっかりした声で挨拶ができていました。
