2018年11月アーカイブ

 11月13日、1年生の社会科において、ICTを活用した授業研究が行われました。指導主事、各小学校の先生方に来校をねがい、研修を行いました。
181116001.jpg

 本校では、本年度より、3小学校と連携し、ICT活用で質の高い授業の展開、並行して、情報モラル教育も充実させていくことで、健やかな成長を推し進めています。






≪文部科学省より≫
教科指導におけるICT活用とは
1)学習指導の準備と評価のための教師によるICT活用
2)授業での教師によるICT活用
 授業での教師によるICT活用とは、教師が授業のねらいを示したり、学習課題への興味関心を高めたり、学習内容をわかりやすく説明したりするために、教師による指導方法の一つとしてICTを活用することである。
3)児童生徒によるICT活用
181116002.jpg 181116003.jpg
 スマホやパソコンの普及により、機器に慣れ親しんでいる生徒たちにとって、こういったICTを活用した授業はより自然で、知識の伝達と言った一方的な学びのスタイルから、質の高い授業を展開するためには効果的なのだろうという、印象を受けました。
 生徒の興味関心や学習意欲をより引き出すことで、学びに対して主体的になっていくような活用を今後も行っていければと思っています。
 教科書やグラフを大きく映し出したり、興味があるだろう内容を投げかけたり、生徒の意欲と考える視点を見ながら、機器と黒板を使い分け、何よりも、授業者の温かく優しい雰囲気が「楽しい・分かりやすい社会科」を作り出していました。

≪情報モラル教育:文部科学省より≫
情報モラル教育の内容は、次のように大きく2つに分けられる。
 1つは、「情報社会における正しい判断や望ましい態度を育てること」である。つまりは「心を磨く領域」として、自分を律し適切に行動できる正しい判断力と、相手を思いやる心、ネットワークをよりよくしようとする公共心を育てることが求められている。
 もう1つは、「情報社会で安全に生活するための危険回避の理解やセキュリティの知識・技能、健康への意識」である。健康への意識は、生活習慣の領域だが、昼夜逆転やネット依存など健全な生活を維持することへの悪影響がないよう適切な指導が望まれる。情報化が進み生活が便利になればなるほど危険に遭遇する機会も増える。危険を回避し安全に生活するための知識を身につける必要がある。これは、「知恵を磨く領域」と言ってよいだろう。

 今月2日、16時54分頃、地震がありました。震源地は、紀伊水道でした。学校や周辺で揺れを感じ、部活動生徒は武道場横に避難しました。
 校長先生から、「速やかな行動だ。誰一人騒ぐことなく、冷静に集まってくれた」と、自覚ある行動を褒める言葉がありました。
 何か大きな事件や事故、地震などが起こると、パニックになってしまうものですが、そんな時こそ、落ち着いて対応する事が大事なんだと、改めて感じさせられました。

 ずいぶん日暮れが早くなりました。暗くなり始めた夕暮れ時は、交通事故やケガなどが発生しやくなります。11月の最終下校は、5時となりましたが、安全には十分気をつけてほしいと思います。
181107007.jpg
 今、中庭は、落ち葉の赤色や黄色、茶色でいっぱいになっています。四季のある日本だからこそ、こういった風情も楽しめますが、一方、次から次へと落ちてくる葉に苦慮することもあるのではないでしょうか。
 東中では、そんな秋を満喫しながら、1年生や2年生の清掃担当の人たちが、落ち葉を集めてくれています。
 心おだやかに、また、芸術やスポーツの秋をエネルギッシュに過ごしたいものです。
181107008.jpg

 五條市文化祭が、11月3日(土・祝)、4日(日)に、五條市民会館や五條市立中央公民館、五條小学校で開催されました。
 五條小学校体育館には、五條東中学校の生徒作品が展示されました。それぞれの学年の作品は、3年生:文字絵、2年生:名画の模写、1年生:手の素描で、力作ばかりの出展となりました。

181107006.jpg

 11月1日、生徒会役員の任命式が行われました。新会長から、所信表明が全校生徒に示され、生徒全員で協力し、よりよい東中学校を作っていこうと決意を新たにしました。
181107001.jpg


★明るいあいさつにあふれた学校を作りましょう。

★新たなイベントを企画して、活気ある東中を作りましょう。













181107002.jpg≪学校長より≫
 本日、教育委員会の方々が来られました。君たちの授業風景などを見学されました。
 「東中学校の生徒たちは、授業に取り組む姿勢はすばらしい」と話をされていました。
 社会に出た時、一生懸命取り組む、真面目に取り組むと言う、その姿勢はとても大切な事です。その姿勢は仕事する上でも役に立つはずです。
 更に成長するためには、目的を明確にして取り組む事が必要ではないかと思います。合唱コンもあります。マラソン大会もあります。勉強にスポーツに、そのような姿勢で臨んでほしいと思います。

 


≪全校集会:賞状伝達≫
181107003.jpg 181107004.jpg
 陸上部・卓球部で活躍した人の賞状伝達が行われました。
  県陸上大会1年女子1500m、3位
 市内卓球新人戦の結果が披露されました。

181107005.jpg≪教頭先生のお話≫
 2学期も半分過ぎました。あとの半分を、「どんな小さな事でもいいから、自分なりに何か他にできる事はないか考えてみてほしい。
 例えば・・・
 10分早く起きてみようとか、あまり話できていない友達とたくさん話をしてみようとか、普段読んでない本を読もうとか、1つチャレンジしてほしい。変化した自分に出会えるかもしれないよ。

アーカイブ

2018年12月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31