お知らせの最近のブログ記事

 3月24(火)、修了式を行いました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため休校という措置がとられていましたが、体育館の窓を開け、生徒同士の間隔を広くするなどの対策を行い、修了式を行うこととなりました。
 久しぶりに見た友の顔、みんな元気で安心しました。ピアノから奏でられた校歌のメロディーが体育館に響き、「五條東中学校ワンチーム」だという気持ちを改めて強く持ちました。
200304001.jpg

《学校長より》
 2年生は、最高学年としての気持ちを高めていってほしいと思います。
 1年生は、これからは学校の中心になりうるように行動してほしいと思います。
 新学期も元気な顔をみせてほしい。もしも休み中、熱等があり具合が悪いなどということがあれば、学校に知らせて下さい。中学生としても、感染予防のために、協力をしてほしいと思います。
 部活動等は始業式以降からになるであろうと心得ておいて下さい。
200304002.jpg
200304003.jpg

《生徒指導主事より》
 3年生は、元気な姿で立派に卒業してくれました。君たちも、先輩の様な姿で卒業できるようになってほしい。そのためには、この長い休みをどう過ごすかが鍵だと思います。自分に厳しく取り組んでいくことが、結果につながっていくと思います。頑張ったことは、その後の生き方につながるはずです。新しい学年で、結果が出るはずです。しっかり考えて、自主的に、前向きに過ごしてほしいと思います。

 4月1日から、自転車保険加入が義務化されます。自転車通学生は、加入という事も許可の条件となりますので、知っておいて下さい。


200304004.jpg 200304005.jpg
200304006.jpg

 校庭のチューリップが花を咲かせ始めました。令和2年に入り、色んな出来事がありましたが、四季の移り変わりや、春の訪れはいつも通り優しく、柔らかく、私たちの前にやってきてくれます。
 春は出会いと別れの季節と言われますが、春の力は不思議なものがあると感じます。悲しくても、どこかにパワーを秘めていたり、心優しい光に包まれ、また一歩また一歩と、成長できると背中を押してくれる・・・春にはそんな力があるのだと、花々を見て感じています。

 

 新型コロナウイルスの感染防止のために、全国の学校が休校という措置がとられました。そのため、3年生の先輩と一緒に給食を食べる「最後の日」が突然訪れました。
 生徒を代表して、生徒会長が、卒業を祝う気持ちを込めて、放送をしてくれました。
 その一部を紹介します。詳しくは学校HPをご覧ください。
200317001.jpg

 皆さん、しっかり手を洗いましたか? 手洗いは、感染予防では一番大切なことです。家でも、しっかり手洗いをして下さいね。
 さて、今日の給食は、ひな祭り献立です。ちらし寿司、にゅうめん、ひなあられ、牛乳です。3年生の先輩と一緒に食べる給食は、今日で最後です。急に訪れた最後の給食の日、とてもさみしいですが、楽しかった出来事を思い浮かべながら、食事を楽しんでくださいね。
 誰にも、思い出の味があると思います。好きなメニューを聞くと、「揚げパン、だ~い好き」「いや、唐揚げが一番や」「カレーやろ」と、年代を超えて、盛り上がるのが給食ですね。
 給食は、クラスみんなで食べるから、楽しく、おいしく感じられ、2杯、3杯とおかわりをする人がいるのではないでしょうか。
 給食を思い出すと、その時のクラスの出来事や、友達の顔がよみがえり、タイムスリップしたような気持ちになるものです。友と私の心をつなぐ給食、先輩と私をつなぐ給食、学校と私の成長を支えてくれた給食・・・体も心も大きく成長できました。
 食べることは生きること。誰かと一緒に食事をしたり、料理をしたり、季節の食材を味わい、地域の野菜や果物を収穫したり、食は、自分の心と体だけでなく、人と人とをつなぐものでもあります。
 3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。これからは、この学び舎を巣立ち、一人一人の夢に向かって歩んでいきますが、私たちのことを忘れないでくださいね。先輩たちとの絆は強く温かいものでした。ありがとうございました。食は人をつなぐ、食は人を育てる、食は勇気と元気をもたらす・・・先輩たちの未来が健康で、自分らしく輝ける日々であることを願っています。卒業おめでとうございます。

 2月12日(水)、新入生説明会を行いました。

 学校長より、学校経営方針及び学校教育目標について、説明がありました。
本校の教育目標は
〇自ら学び行動する
〇思いやりの心を持つ
〇体力つくりに励む
 目を輝かせて、楽しんで登校できる学校を目指して取り組んでいます。
200221001.jpg

200221002.jpg 200221003.jpg
 その後、教頭・生徒指導主事より、具体的な学校生活について説明がありました。
 保護者の方にとって、「いよいよ中学生になる」という成長を喜ぶ気持ちと、「中学校生活は大丈夫だろうか」と心配する気持ちと期待する気持ちが交差しているのではないかと思います。
 また、思春期は不安定な時期でもありますが、大人は皆、通ってきた道ですし、保護者の方々と共に、私たち教職員も力を合わせて、子どもたちの成長を見守っていきたいと考えております。
 どうか今後も、子どもの健やかな成長のために、学校・保護者・地域が連携し、学校教育に協力をいただければと思います。

 2月10日(月)、市の指定研究発表を行いました。

〈研究主題〉
五條東中学校における縦横連携の構築に向けて 
~思いやりの心を持ったたくましい生徒の育成を目指した取組~

《学校長より》
200212005.jpg
 子どもたちの自尊感情の低下や、学校におけるいじめや不登校の生徒指導上の諸問題により、子ども同士の人間関係が希薄になり、結びつきがますます弱くなってきている現状があります。こうした現状の中で、子どもたちが仲間や大人と関わり合い自らの可能性を高めていくためには、学校において、子ども一人一人が教員や仲間と信頼関係を結びながら、「自分の大切さとともに他の人の大切さを認めること」ができ、安心して学び合い高め合うことのできる集団作りを行うことが必要だと考えます。
 「縦」「横」連携をキーワードとして、3小学校、学校と家庭・地域社会との連携の構築、そして人権教育を中心に研究をすすめてきました。全ての人に感謝申し上げます。

研究主任より発表。
200212006.jpg
1 研究主題の設定理由
2 研究計画及び方法
3 取組の実際
 ①一人一人が大切にされる「場」づくり
 ②教育の機会均等等の保障
 ③「人」について、「権利」についての学習
 ④様々な人権問題についての学習
 ⑤出会いから対話・交流、そして互いの理解へ
4 成果と課題
200212007.jpg 200212008.jpg
 多くの方にご参加頂き、ありがとうございました。

 文部科学省では、毎年、1月24日から30日までの一週間を「全国学校給食週間」としています。五條市でも、給食週間中の献立に様々な取り組みを行っており、本校では、それを受けて、放送を行っています。詳しくは、学校HPに掲載していますので、ご覧下さい。

1/27テーマ:東京2020を応援しよう!    1/28テーマ:しっかり食べて筋肉にも、
                   頭にも、心にも栄養を!
200203023.jpg 200203024.jpg

1/29テーマ:               1/30テーマ: 食べてルネサンス
ぼーっと食べてんじゃないよ・・・
200203025.jpg 200203026.jpg

1/31テーマ: うどんでおもてなし、頑張れオリンピック2020!
200203027.jpg
 給食の放送も、板についてきました。
 放送が終わると、「良かったよ! 上手・・・」と先生方や友達が声をかけてくれます。
 楽しい会話で、食欲も増し、給食時間も益々楽しくなります。

 

市内駅伝

|

 1月19日(日)、市内駅伝が行われ、本校から男女1チームが出場しました。
 本校の松本紗弥さんが、選手宣誓を元気よく行いました。
200127011.jpg

 野原中学校をスタート、ゴールとする6区間 21.0kmのコースです。
 1区3.9㌔ 野原中学校(スタート13:00)→2区 3.0㌔野原東住民センター前→3区 2.7㌔島野集会所前→4区 5.0㌔南阿太公民館前→5区 3.0㌔モンベル前→ 6区 3.4㌔池芝橋→野原中学校

さあ、スタート!
 元気よく飛び出しました。
200127012.jpg 200127013.jpg
          もうすぐ来るから、身体をほぐして・・・準備は万全だ!

200127014.jpg 200127015.jpg
200127016.jpg
 中学生では、女子1位、男子3位と、健闘してくれました。
 また、松本紗弥さんは、全国都道府県駅伝出場の疲れもみせず、4区を走り、17分39秒という記録で区間新をマークしました。平成24年の記録を7年ぶりで更新しました。





五條東中学校男女駅伝:ONE TEAN!
200127017.jpg

 京都市のたけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)をスタート・フィニッシュとする9区間42.195kmで行われた大会に、3区の中学生区間に本校陸上部の松本紗弥さんが出場しました。
200127001.jpg 200127002.jpg
 学校、学年、陸上部の応援を力に、素晴らしい走りを見せてくれました。
200127003.jpg

 初めての都大路。10分09秒の自己ベストの快走〈3㌔〉。
 レースについて、「大きな舞台に立てるのは名誉。自分に誇りが持てました。気持ちよく走れ、楽しかった。自己ベストが出たのはうれしいが、区間順位はまだまだ。来年こそリベンジしたい」と充実感と今後の意気込みを語っています。

200127004.jpg 200127005.jpg
 「タスキをつなぐ」それが駅伝の醍醐味です。各都道府県のタスキの中には、それぞれの地域の心や思いがつまっており、人と人とをつなぐタスキだという気持ちが伝わってきました。
 感動をありがとう!

 12月13日(金)、1年生が関西テレビの出前授業を受けました。報道記者の伊藤さんに話を伺いました。
 伊藤さんは、事故や災害、大阪府知事や市長の番記者、京都や滋賀の事件、企業や経済のニュース、裁判などの取材をしてこられた方です。
 それらの仕事を具体的に見せていただきながら、メディアの情報を読み取る力や、伝える力の大切さを学びました。
 また、伊藤さんは、紀伊半島が台風の被害に見舞われた際に、大塔町に取材に来た事があり、五條へは今回で2回目だと話されていました。
 『テレビのニュースは、見ているだけで今、世の中に何が起きているのか分かることを目的に、情報が合っているか、偏っていないか、誰かを不必要に傷つけていないか等、様々なチェックを経て放送されています』と、問いかけ、生徒たちも、真剣に考えていました。
200109004.jpg 200109005.jpg
200109006.jpg 200109007.jpg
 生活の中にメディアが深く関わっている現代、その情報を正しく理解して活用する能力や態度を養うことが大切だと言われています。また、私たちを取り巻くインターネット社会は、便利な反面、多くの危険も潜んでいると言われています。生徒だけではなく、私たち大人(教員・保護者・地域)も、共に学習し、身につけていきたい力です。

191205014.jpg

 環境保健委員長より
 歩道橋の清掃を行う予定でしたが、小雨が降ってきたので、花壇の整備のみを行いたいと思います。
 お正月用に葉牡丹も植えたいと思います。
 皆さん、協力して、スムーズに作業をして下さい。





191205015.jpg   191205016.jpg

191205017.jpg 191205018.jpg

191205019.jpg 191205020.jpg
 校長先生からは、「学校環境を整えてくれたことで、学習にも一生懸命取り組むことが出来ますね。きれいに環境を整えることは、とても大事な事です、ご苦労様でした」と、言葉をいただきました。
 環境保健副委員長よりねぎらいの挨拶がありました。皆さん、お疲れ様でした。

《いつもお世話になっている警察署、消防署に花を届けました》

191205021.jpg 191205022.jpg
191205023.jpg

 "あなたにとってよい年になりますように"というメッセージを添えて、玄関に置きました。
 東中生の更なる成長も期待して下さいね。
 地域の皆様、これからもよろしくお願いいたします。




 10月18日(金)、進路説明会を開催しました。初芝橋本高等学校、大淀高等学校、御所実業高等学校、五條高等学校に来校願い、各高等学校について話を伺いました。
191031001.jpg 191031002.jpg
 その後、入試要項について、学年主任より説明を行いました。
 
191031003.jpg 191031004.jpg
 保護者の方も、説明に耳を傾け、子どもと共に、真剣に進路について考えてくれていました。
 PTA進路対策委員の方々には、受付や案内などをお手伝いいただきました。
 お忙しい中、ありがとうございました。

アーカイブ

2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31