学校行事の最近のブログ記事

学校長より
 2020年が始まりました。今年はオリンピックイヤーですね。アスリートの人たちは、新年にあたり、目標を決めたと言うことを聞きました。君たちも、自身の目標を決めたと思います。
 今日は7日、日本では七草粥を食べると言う習慣があります。「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」、正月の疲れが出はじめた胃腸の回復や整腸のために、七草をお粥にして食べる風習なのです。皆さんも、「目標を持ち、心・気持ちを整える」という事をしてほしいと思います。
 昨年は、柔道部が全国優勝をしてくれましたが、どの部も一生懸命頑張ってくれていますね。1月12日には「皇后盃 38回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会」が開催されます。県代表として、本校の松本紗弥さんが京都市内を走ることになっています。皆で応援したいと思います。
 今年も、元気で頑張りましょう。
200109020.jpg

生徒指導主事より
 3か月後、自分はどうなっていたいのか、3か月で何ができるのか、何をするのか。そういうことを考えて、4月に新しい目標に向かって出発できると思う。
 3年生は入試があるので、イメージしやすいと思うが、1、2年生もしっかり前を向いてゴールを設定してほしい。3か月で何をすべきか、何ができるのかということを決めてほしい。
 そして、新しい学年へつなげてほしいと思います。さあ、3学期は、新しい学年の準備をしっかりとやっていこう。
200109021.jpg

学校長より
 2学期は、たくさんの行事がありました。活躍をしてくれる姿を見て、君たちの頑張りをうれしく思いました。
 3年生は、進路に向けてこれからの日々を頑張ってくれることを願っています。
 「1年の計は元旦にあり」という言葉がありますが、「計」というのは、「計画」のこと。お正月の朝、1年の計画を立てよう、目標を決めて歩むと良いことがあります。そういう気持ちで冬休みを過ごしてほしいと思います。
200109008.jpg

生徒指導主事よ
 校長先生より、色んな面で頑張ってくれた2学期だったという話がありましたね。今後も、自分の力を伸ばしてほしいと思っています。

3つの大切な事・・・
1 自転車の保険が4月より義務化されます。知っておいてほしい。
2 安全に気をつけて、冬休みを過ごしてほしい。交通ルール、携帯、タバコなど、決められたことはきちんと守る生活をしてほしい。
3 計画をたてて生活する。

 自分は、この休みをどう過ごすのか、しっかりと考えてほしい。3学期、あるいは4月に向けて、次につながるような準備をする、そういう意味で計画を立てて過ごしてほしい。ただ単に頑張る、ではダメだ。ゴールを設定して計画的に行動することが大事なことです。
200109009.jpg

<表彰>
防火ポスター              少年の主張
200109010.jpg 200109011.jpg

統計グラフコンクール          俳句
200109012.jpg 200109013.jpg


書道                  水泳
200109014.jpg 200109015.jpg


バレー                 陸上
200109019.jpg 200109017.jpg

柔道                 卓球
200109016.jpg 200109018.jpg

 

 マラソンコースが道路工事で危険なために、今年は耐寒訓練のみとなりました11月末から12月初めにかけて、全校で外周及びグランドを走ります。
191205024.jpg 191205025.jpg
 自分のペースで元気に走っています。走るのが苦手な人もいるようですが、クラスや学年の友だち同士、声をかけ合い、励まし合いながら、楽しく走っています。
191205026.jpg 191205027.jpg
191205028.jpg 191205029.jpg

「真面目に参加して、一生懸命走る、そこが東中の良いところですね」と、先生方から声が聞こえてきます。さあ、次も、友だちと楽しく走ろう!身体も鍛えて、心もさわやかです。



 体育では、持久走が始まりました。北海道では、猛吹雪というニュースが流れた11月中旬ですが、これから、近畿でも寒気の影響で冬型の気圧配置となりそうです。

191205011.jpg 191205012.jpg
 気温が下がり始めた午後、寒さなんて、へっちゃら・・・
「さあ、走るぞ!」という先生の声で、元気に外周に飛び出しました。
191205013.jpg
 今年は、マラソン大会がコースが工事中で危険なために中止となりましたが、校内耐寒訓練は例年通り、11月下旬より行います。
 「アクティブ東中生」・・・
 一生懸命に取り組む姿には、力がみなぎっていますね。

 



合唱コン Songs for All
  ~奏でよう 僕たちの絆とともに~

 11月8日(金)、令和最初の「合唱コン」が行われました。今年は、3小学校6年生の児童も参加し、ともに歌声を聴きました。

〈文化委員長挨拶〉
 1年生は大きな声で、2年生は個性を出して、3年生は3年間の成果を出して美しいハーモニーを! そして、絆を深めるような歌声を響かせましょう。
191114001.jpg

191114002.jpg

191114003.jpg

191114004.jpg

191114005.jpg

191114006.jpg

191114007.jpg

 優勝は、1A 2A 3A、グランプリは3Aでした。
 校長先生は日頃から、「行事を通して成長しよう」と言っていますが、どのクラスも、一体感のあるすばらしいハーモニーを奏でてくれました。個性と個性、ともに理解し合い、クラスという集団の中で互いに高め合っていく、そういう合唱コンづくりであったと感じました。
 きっと小学生にも、そのことが伝わったのではないかと思います。小中交流は、そういう「学び」を実感し、本当の「学び」につなげていく事なのではないかと感じた秋の1日でした。

〈作品展示〉
 書道や美術作品等も体育館に展示をし、見ていただきました。
191114008.jpg 191114009.jpg
191114010.jpg 191114011.jpg

〈合同給食〉
 当日のメニューは、チキンカレーライス、柿入りしゃきしゃき和えでした。
191114012.jpg 191114013.jpg
191114014.jpg 環境保健委員会の人は、食育放送をしてくれました。柿の精霊の昔話を織り込んだ放送でした。

(放送一部抜粋)

 今日のお話は、おばあさんに、柿を食べさせるためにやってきた、優しい柿の精霊の話でしたね。
 昔話や長い年月を語り継がれてきた古典には、生きるための「知恵と勇気」がつまっています。楽しい内容や、おそろしい内容、人の優しさや思いやりなど、色々な物語がありますが、現代を生きる私たちに「何か」を伝え、語りかけてくれています。素直な気持ちになって聞いてみる、心を静かにして読んでみると、明日からの生活がちょっぴり違ったものになってくるかもしれませんよ。
 小学生の皆さんは、今日の体験で感じたことを、明日からの生活に生かして下さいね。
 中学生の人たちは、合唱コンで築いた友情を、クラスの団結を、もっと深いものにしてほしいと思います。奏でよう、僕らの絆! 紡いでいこう、深き友情! クラスの輪、小中の絆!


〈鑑賞会〉
 「そらみつやまと」というヴォーカルアンサンブルコンサートを鑑賞しました。
 クラシックと聞くと、堅苦しいというイメージを抱くかもしれませんが、一緒に歌ったり、「あんこまパン」という歌曲を歌いながらサンドウィッチ作りをするなど、楽しい雰囲気でリラックスして味わうことができました。
 プロの方の声量や歌唱力、表現力のすばらしさを耳で心で感じた秋の1日となりました。

191114015.jpg

 奈良で結成したヴォーカル・アンサンブルグループ。ソプラノ、カウンターテナー、バリトンという珍しい三声による編成とそのハーモニーが好評を博し、様々なステージで演奏依頼を受けている。

191114016.jpg

 




 




今年のスローガンは、
「Songs For All ~奏でよう 僕たちの絆と ともに~」

191031005.jpg
 各学年、クラスの順番を決めて、体育館、視聴覚室、音楽室で練習を行っています。
 終わりの会後に、教室から大きな声も聞こえてくることも・・・
 最初は、ちょっと恥ずかしい? 指揮者の人の力強い手のふりを見つめていると、自然に大きな声が出て、練習が楽しくなってきました。不安が楽しさに変わってくると、クラスの団結も増してきました。このクラスで歌う事が楽しい・・・
 さあ、本番が待ち遠しいです。
 皆さん、期待していてください。

体育大会

|

10月5(土)、天候にも恵まれ、令和最初の体育大会が開かれました。
今年のテーマは、「一瞬入魂」です。

191009001.jpg 191009002.jpg

〈生徒会長挨拶〉
 今日まで各委員会を中心として、全校生徒で準備や練習に取り組んできました。3年生にとっては中学校生活最後の体育大会となります。約1ヶ月間練習してきた成果を存分に発揮して、悔いの残らない、最高の思い出になるよう、一瞬一瞬に気持ちを込めて頑張りましょう。
 1、2年生は、来年は体育大会を運営していく軸となります。今日は、競技から準備に走り回り、輝く先輩たちをしっかりと目に焼き付けてください。そして、来年、再来年と、より良い体育大会を築きあげてください。
 最後に、今日見に来てくださった皆さん、僕たちが無事に体育大会を実施できるのは、日々の皆さんの支えがあったからです。今日は、感謝の気持ちも込め、193人、一人一人がベストを尽くして、最高の体育大会にします。
 体育大会が開催される喜びをパワーに、一人一人の更なる成長を願って、頑張りましょう!

3年                   2年
191009003.jpg 191009004.jpg
1年                   選手宣誓
191009005.jpg 191009006.jpg
生徒会セレモニー
191009007.jpg 191009008.jpg
さあ! やるぞ・・・まずはラジオ体操から。
191009009.jpg

191009010.jpg
借り物競争
191009011.jpg 191009012.jpg
191009013.jpg 191009014.jpg
ムカデだホイホイ
191009015.jpg 191009016.jpg
ロープでぴょん
191009017.jpg 191009018.jpg

 各学年の競技では、趣向を凝らし、一致団結した友情のパフォーマンスが展開されました。
1年生:東中ハリケーン
191009019.jpg

2年生:ボーッと とってんじゃねえよー!
191009020.jpg 191009021.jpg

3年生:踊る大綱引きSEASON2
191009022.jpg 191009023.jpg

 お昼の休憩時には、吹奏楽部の演奏、柔道部の全国大会優勝・陸上部のジュニアオリンピック出場の報告が行われました。
 また、体育館ではPTA主催のバザーが開かれ、たくさんの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。
191009024.jpg

部活動対抗リレー
191009025.jpg 191009027.jpg

ダンス
191009028.jpg 191009029.jpg
191009030.jpg 191009031.jpg
 躍動感あふれる動き、はじける笑顔、どのクラスも体育大会本番が最高の演技ができました。音楽のリズムにのって踊るってこんなにも楽しいんだ!ということを、体全体を使って表現してくれました。発表する楽しさ、創る楽しさ、表現する楽しさ、そして、見る楽しさを伝えてくれました。
191009032.jpg 191009033.jpg
191009034.jpg 191009035.jpg
400m・ 800m・ スウェーデンリレー
191009036.jpg 191009037.jpg
191009038.jpg 真剣に取り組む姿には感動があります。一人一人が真剣に取り組むからこそ、友情が深まり、クラスの団結もより強いものになっていくのです。
 3年生は、同点で2クラスとも優勝という、劇的な1日となりました。そして、生徒や観客の方、全ての人にとって、東中生の素晴らしさを、再認識した体育大会となりました。



≪学校長より≫
190902018.jpg
 
 夏の大会では、どの部もよく頑張ってくれました。特に、柔道部女子団体は、近畿・全国で優勝してくれました。これからも、全国に五條東中学校の名前を全国に広げてほしいと思います。
 後輩は、こういった先輩たちを見て、「頑張る」と言う姿を見せてもらったのではないか。良いところや努力することを学んでいってほしいと思います。
 休み前には、勉強に関して、「夏を制する者は受験を制す」と言いましたね。遅くはありません! 更に努力してほしいと思います。
 一番うれしいことは、今、皆さんが元気で2学期を迎え、登校してくれたことです。そして、悪い報告を休み中、何も受けなかったことです。2学期も、元気で躍進してほしいと心から願っています。一人一人、大切な個性ある存在です。たくさんの行事がありますが、その個性を大切に、行事に臨んで下さい。

≪生徒指導主事より≫
190902019.jpg
 
 夏休み前、努力するところは、しっかり努力しようと言いましたが、どうでしたか? 部活動で、言うと誰でも成し遂げるのは難しいという全国優勝をしてくれましたね。これは、今までやってきた普段の取組の結果であると思います。その、毎日毎日の取組・努力を友人から学んでほしいと思っています。友人から学ぶこと、また、結果を出した人はそれを伝える。互いに学び合い、伝え合ってほしい。それが高め合っていくことにつながると考えます。
 見えるところの努力だけでなく、見えないところでもやっているという、そういうことを学び合ってほしいのです。
 2学期も、皆で学び合っていきましょう。

【表彰】
190902020.jpg
吹奏楽部

190902021.jpg
水泳部

190902022.jpg
柔道部

陸上800m ジュニアオリンピック出場!

 10月11日~13日に、神奈川県「等々力緑地陸上競技場」で開催されるジュニアオリンピック800mに出場するという快挙を成し遂げてくれました。おめでとうございます。頑張ってください。

女子C 800m 決勝
190902023.jpg
<奈良県中体連陸上競技部ホームページより参照 
          http://narariku29.sakura.ne.jp/2019-mathtml/2019-JO/rel068.html

 

 6月15日(土)、休日授業参観及び親子人権教育講演会が行われました。多くの保護者が参加してくださり、共に学習をすることができました。

 3年生は、1・2限を使って、修学旅行発表会を持ちました。テーマ別に、班で調べたこと、体験したことについて報告をしました。
190620003.jpgA組 
1班:ガマについて
2班:国際通りについて
3班:沖縄料理について
4班:貝殻アートについて
5班:史跡巡りについて
6班:方言について




190620004.jpg

B組
1班:首里城について
2班:海浜体験について
3班:三線について
4班:星座観測について
5班:シーサーについて
6班:ひめゆり学徒隊について




 サーターアンダギーは、家庭によって味が少し違うとか、三線を習ったけど音が出しずらかったとか、さとうきびを絞らせてもらった、あるいは、方言カルタをして覚えたなど、現地へ行き、現地で体験したからこそ、わかったことや感じられたことが素直な感想として述べられていました。また、首里城を見て、まず思ったことは「赤い!」と・・・。確かに首里城の鮮やかな朱色に目を奪われてしまいます。実際に目にして、なぜだろうと感じたりすることから学習が始まり、深まっていくのだと感じました。
 こんにちは はいさい(男性)はいたい(女性)、いただきます は、くゎっちーさびら・ごちそうさまは、くゎっちーさびたんなど、沖縄の方言にも親しんだようです。方言が禁止されたという時期もあったと発表するのを聞き、民泊体験があったからこそ、そう言った話も聞けたのだろうと思いました。地域の方とのコミュニケーションもまた、知る・学ぶという学習を深くしたのだと感じました。
190620006.jpg 190620007.jpg

1、2年生は2限目に参観授業を行いました。
190620008.jpg 190620009.jpg
190620010.jpg 190620011.jpg

≪親子人権教育講演会≫

内容:ネット・ケータイ安全教室
講師:NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室事務局 石田様
190620012.jpg
〈学習内容のポイント〉
SNSについて
・トラブルを知る
・知った上でどうしたらよいのか学ぶ
・ネットの特性を知る
 ⇒ネット上に載せたものは誰でもコピーや保存ができる
 ⇒場所や個人が特定される
 ⇒個人情報を発信する立場にもなる
 ⇒大丈夫と思っても、炎上につながる
 ⇒一度載った情報は消せない
 ⇒ネットを見ている人とは、信頼関係は成立しない
  〈冗談は信頼関係があるから成り立つ〉
 ⇒警察もネット上もパトロールしている
 ⇒やめられない・コントロールできない人が増えている
 ⇒生活リズムが崩れ、睡眠時間を削るなど悪影響もでている
 ⇒工夫で改善できることがある。大人の人や家の人に相談することが大事。
190620013.jpg 190620014.jpg
 PTA役員の方が受付をして下さいました。
 参観後、多くの保護者の方が残ってくださり、共に、講演を聞き、学習をして下さいました。

入学式

|

 4月なのに寒い、そして、東京では「桜に雪が舞う」という光景になった入学の日の日本列島。心配した雨は小降りでしたが、五條でもとても寒い日となりました。
 そんな寒さを吹き飛ばすように、新入生の「ハイ」という元気な声が体育館に響き渡りました。
190412013.jpg 190412014.jpg

【学校長より祝辞】
 毎日の授業、学習、部活動、友達との交わり、その1つ1つを大切にし、学校生活を送ってください。3年間、学校生活を送るに当たり、基本となる事は、
1つ目は、「自ら学び行動する」
2つ目は、「思いやりの心を持つ」
3つ目は、「体力づくりに励む」です。
 この目標に向かって、中学校3年間の生活を進めていくことを、今ここで、しっかり心にとどめておいてください。

 入学を心から歓迎します。
190412015.jpg 190412016.jpg

190412017.jpg 190412018.jpg

アーカイブ

2020年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31