五條東中学校: 2015年12月アーカイブ

12月22日(火)2学期終業式が行われました。
 校長先生より、登下校時の挨拶、服装・係活動等規範意識が高まり、多くの場面で活躍してくれたこと、自分の身の回りの整理整頓、家の手伝いなど中身の濃い冬休みを過ごして欲しい、計画・目標をしっかり立てて自分を客観的に見つめながら実行すること等のお話がありました。
生徒指導より人の話をしっかり聞き、きちんと実行すること、また皆は中学生として世間から見られている、中学生として許されない言動があることを自覚し責任ある言動をして欲しい等のお話がありました。

終1.jpg 終2.jpg

終3.jpg 終4.jpg

 

○賞状伝達
・校内マラソン大会 学級対抗 1年A組 2年B組 3年B組  個人各学年男女6位まで
・北方領土と私たち作文コンクール 県市長賞優秀賞
・社会を明るくする運動作文コンクール  県佳作
・中学生の税の作文コンクール 五條市長賞
・五條市書写コンクール  特選13名  準特選24名
・河川美化コンクール   銀賞
・五條市火災予防ポスター   入選2名
・サンダル履物コンテスト   県実行委員長賞1名   優秀賞1名
・五條市民卓球大会   中学校女子の部1位 2位
・奈良県柔道段級別大会   中学校女子4級優勝  中学校男子2級3位2名

 

終5.jpg 終6.jpg

終7.jpg 終8.jpg

終9.jpg 終10.jpg

終11.jpg 終12.jpg

12月21日(月)大掃除を行いました。全校生徒と全職員が協力し、各教室をはじめ校舎内外の今年一年の汚れを綺麗にしました。この活動も本校が掲げている教育目標「自ら学び行動する」の一貫作業です。

掃除1.jpg 掃除2.jpg

掃除3.jpg 掃除4.jpg

避難訓練

|

12月14日(月)本校に設置された「緊急地震予報システム」を利用し、五條消防署の方々の指導の下、地震災害を想定した避難訓練を実施しました。今回は、消防署救急隊と連携しゲガをした生徒の搬出・搬送、及び武道場前に避難し人数確認後、より安全な消防署への避難も行いました。真剣な面持ちで訓練を行いました。最後に五條消防署長様よりご高評を頂きました。

 

01.jpg 02.jpg

 

03.jpg 04.jpg

 

05.jpg 06.jpg

 

07.jpg 08.jpg

 

09.jpg 10.jpg

 

11.jpg 12.jpg

 

13.jpg 14.jpg

 

15.jpg 16.jpg

 

17.jpg 18.jpg

 12月11日(金)五條市保健福祉センターの保健師の方をお招きし、喫煙防止教室を実施しました。目的は、たばこが成長期である自分の体や心にどのような悪影響を及ぼすかを学ぶとともに、自らの健康について考える機会としました。また、学級担任より「50年間たばこを吸うとどれだけお金が必要か」「禁煙マーク」「世界のたばこ事情」の話し、有志の生徒による寸劇もありました。その後、各学級で喫煙防止の為の禁煙マーク等を考えました。

2015121115.jpg  2015121116.jpg

2015121117.jpg  2015121118.jpg

2015121119.jpg  2015121120.jpg

2015121121.jpg  2015121122.jpg

 12月9日(水)校内マラソン大会を実施しました。今年はコースを阿太方面に変更し、男子は大正橋付近(6.5km)、女子は六倉町(5km)折り返しで天候も快晴!マラソンをするには絶好のコンディションとなりました。
 スタートの合図とともに真剣なまなざしになり、さすが東中生です。まじめに、真剣に取り組むんでくれました。途中、擦り傷をした人もいましたが、ケガをものともせず生徒全員が完走してくれました。
 PTA保健体育委員さんや本部役員の皆さまには、安全指導・ご声援ありがとうございました。

2015121107.jpg  2015121108.jpg

2015121109.jpg  2015121110.jpg

2015121111.jpg  2015121112.jpg

2015121113.jpg  2015121114.jpg

耐寒訓練

|

 12月4日(金)7日(月)8日(火)の三日間耐寒訓練が行われました。全校生徒、全教師が、運動場・学校の外回りに分かれて約20分間走りました。スピードを競う目的ではなく、自己のペースで決められた時間、最後まで走り続けることで、強い体と我慢強い心を養います。

2015121101.jpg  2015121102.jpg

2015121103.jpg  2015121104.jpg

2015121105.jpg  2015121106.jpg

 12月1日(火)五條東中学校講演会が開催されました。保護者をはじめ、校区内小学校、保育所、民生委員、民生児童委員の皆様方も参加されました。デジタルアーツ株式会社の方から、「子供の人生を守るためのフィルタリング活用法」という演題で、携帯電話、スマートフォン、パソコン等の正しい使い方やルール、マナー、モラルについてネット社会に潜む危険・恐ろしさを企業という立場で得た多くの実例を通してフィルタリングの大切さをお話して下さいました。

【講演のポイント】

◯見知らぬ人との会話やID交換は危険! 最も被害の多いのは、コミュニティーサイト(SNS)である。利用者が多いからだ。SNSサイトだよと言いながら、「出会い系」とし て使われているのが実態。

◯きちんとした大人は、ネットで知り合った人と会おうとしないし、子供にも声をかけな いものだ。「なりすまし」で会話をしてくることがあるので、注意すること! 

◯たった1度の不適切な言葉や、不用意につぶやいた言葉、書き込んだ言葉は、一生をダ メにする。誹謗中傷や写真、投稿した言葉等は、あっという間に掲示板の話題になり全 世界につながる。書きこんだ事で、逆に自分の情報が載せられ炎上! ということも

◯ネットいじめは、無料メッセージアプリやグループチャットで起きている。何気ない会 話や、たわいもない会話から始まっている。「無視」⇒「はずし」へと進んでいく。独 りよがりの発言をした人・無視をした加害者・止めずにそれに加わった人、誰が悪いと いうより、それぞれの立場で、どうすれば良かったのか!を考えることが大事。

スマホ依存にならないように、どうすればいい使い方ができるかを学校、家庭、地域で 考える事。

2015120245.jpg  2015120246.jpg

2015120247.jpg  2015120248.jpg

2015120249.jpg  2015120250.jpg

2015120251.jpg  2015120252.jpg

 11月27日(金)環境委員会が、学校園・プランターに花の苗植えを行いました。パンジーの苗とチューリップの球根を、手際よく協力して愛情を込めて植えてくれました。パンジーはこれからの寒さに負けないように、チューリップは、春に綺麗な花が咲くよう大事に育てたいです。

2015120239.jpg  2015120240.jpg

2015120241.jpg  2015120242.jpg

2015120243.jpg  2015120244.jpg

自主学習会

|

 11月20日(金)・24日(火)の2日間、期末テストに向けて放課後自主学習会を開催しました。「共に学び合い、自己の力を伸ばす」活動として、全教師が輪番で各学年にわかれて行っています。特に基礎・基本となる学力向上をめざし、生徒達がお互い教え合ったり教師に質問したりしながら苦手教科の克服、得意教科を更に伸ばしていこうという趣旨で今回は期末テストに備えました。

2015120233.jpg  2015120234.jpg

2015120235.jpg  2015120236.jpg

2015120237.jpg  2015120238.jpg

 11月18日(水)五條市教育委員会事務局の指導主事先生をお招きし、道徳の研究授業を行いました。
 1年生は、互いを深く認め合い、許し合える寛容の心について深く考え、他者を受け入れていく広い心をもとうとする心情を養うことをねらいとして、「相手を傷つける言葉、励ます言葉」の資料を使い、2年生は、目標を持ち、それを達成したときの満足感は自信と成り、その達成感は自己の可能性を広げ、新たな高い目標を達成しようとする原動力となる。身近な日常生活の中で自ら目標を設定し、一人ずつ達成していく態度を養うことを
ねらいとし、「働く人々に学ぶ学習会」の作文を活用し、個々の考えや思いを出しながら
心の葛藤をとおし道徳的価値を高める授業を行いました。

2015120217.jpg  2015120218.jpg

2015120219.jpg  2015120220.jpg

2015120221.jpg  2015120222.jpg

2015120223.jpg  2015120224.jpg

2015120225.jpg  2015120226.jpg

2015120227.jpg  2015120228.jpg

2015120229.jpg  2015120230.jpg

2015120231.jpg  2015120232.jpg

 11月14日(土)五條市市民会館にて「五條市合併10周年記念式典」が挙行されました。式典の中で児童・生徒作文発表が行われ、本校から2年生が選ばれ、「自慢の五條」と題し、高齢者から市の伝統や文化を教えてもらうなど人口の減少はあるものの「どの世代の方たちとも仲良く暮らしていける五條市にしたい」と堂々と発表をしてくれました。

2015120215.jpg  2015120216.jpg

 10月中旬から1ヶ月間、2年生の保健体育の授業で「柔道」授業を履修しています。平成24年の学習指導要領の改訂で中学校保健体育科の授業で「武道」が必修化されました。「武道」については、その学習を通して、我が国の伝統と文化を尊重するとともに、自らを律し、相手を尊重する態度を養うことなどが目的とされています。
 武道である柔道の基本精神は、「礼に始まり礼に終わる」にあり、道場への入場時、また練習や試合の前後には必ず「礼」を行ないます。柔道は、日本が発祥であり、礼儀を重んじる厳格なルールに則ったスポーツでもあります。また柔道は、相手がいないと何も成し得ません。日々の練習の中、あるいは試合の中で切磋琢磨(せっさたくま)しあう相手がいて、初めて自分自身を高めることができます。そのため試合においては、相手への敬意を表すために心を込めて礼をします。
 授業では、基本的な「受け身」と「寝技」を学んでいます。

2015120201.jpg  2015120202.jpg

2015120203.jpg  2015120204.jpg

2015120205.jpg  2015120206.jpg

2015120207.jpg  2015120208.jpg

2015120209.jpg  2015120210.jpg

2015120211.jpg  2015120212.jpg

2015120213.jpg  2015120214.jpg

アーカイブ

2016年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31