2019年6月アーカイブ

先日、4年生が小島浄水場へ見学に行きました。

子ども達は施設の方の説明を真剣に聞いていました。

また、さまざまな質問をして、新たな驚きや発見もあったようです。

 

IMG_1525.JPG

研究授業を実施した後、必ず職員全体で研究協議を実施することになっています。授業力向上は、学習指導案を作成し研究授業を行うとともに、質の高い研究協議によって成り立ちます。研究協議は授業者のためにだけあるのではなく、全教員の授業力向上のためにあります。感想で終わる研究協議ではなく、授業の分析視点を明確にした研究協議を目指しています。そのために、県教育委員会 北村様及び市教育委員会 河口 様に授業分析をお願いするとともに、改善点を示していただきました。

DSC02814.JPGDSC02779.JPGDSC02787.JPGDSC02861.JPGDSC02867.JPGDSC02870.JPG

 

これまでも、令和3年度の学校統合を踏まえ、算数科等の小学校間の合同研修会を開催してきました。加えて、小中一貫教育の取り組みとして、授業方法のあり方を小学校の算数科を通して、研修する機会を設けました。野原中学校の校長先生並びに教員のみなさんの多数の参加を得て、多様な視点から授業を見直す機会となりました。西吉野小学校の校長先生並びに職員のみなさまには、授業モデルの共通化を目指し、授業改善をする機会となりました。なお、指導・助言については、県教育委員会指導主事 北村様並びに市教育委員会から参与 河口様を招聘し、文科省、県教育委員会及び市教育委員会の教育改革に関する情報や最新の指導方法について、解説いただいています。

DSC02656.JPGDSC02666.JPGDSC02675.JPGDSC02684.JPGDSC02709.JPGDSC02749.JPG

教務主任が中心となって、児童の学力向上のために、全教員で今年度から学び方教室を始めました。教科書を活用して、学び方を身につけるとともに、他の教科の学習にも活用できる「考える力」の育成を目指しています。また、学び方教室を通して、家庭学習を充実させる「ねらい」もあります。日々、子どもたちが学びに向かうことができるよう支援するために、年間を通じて実施します。

DSC02460.JPGDSC02451.JPGDSC02503.JPGDSC02520.JPGDSC02534.JPGDSC02529.JPG

教職員が授業力向上のため、日々教材研究や授業準備に努めています。経験値の高い教員は、その豊富な経験を授業に活かすとともに、経験値の低い教員は、教材研究等を通じて、よりよい授業を目指し、教育活動の改善を行っています。また、この日に、令和3年度に開校する新小学校の制服(標準服)の展示も実施しました。子ども未来課の職員や制服製造会社の方が保護者への質問等に対応していただきました。後日、保護者の方へ採用する候補の2つの制服(標準服)に関するアンケートを実施します。

 

DSC02376.JPGDSC02384.JPGDSC02366.JPG

本校では、業間タイムを活用して、あそびのもり集会を実施しています。縦割り活動の充実と体力向上を目指して、先生のはげましの声で元気に取り組んでいます。DSC02025.jpgDSC02059.jpg

6月13日、授業中の地震及び火災発生を想定した避難訓練を実施しました。避難経路の確認及び避難場所を確認させるとともに、教員及び児童が火災発生時の煙体験もしました。児童が煙の怖さを知り、安全に避難する方法を指導しました。DSC01953.JPGDSC01967.JPGDSC01986.JPG

6月6日~6月7日に、和歌山県立紀北青少年の家で、一泊二日の野外活動がありました。1日目は、カツカレー作りやフィールドサーチ、キャンプファイヤー等で自分の役割を果たしながら、楽しむことが出来ました。2日目は、大雨には見舞われましたが、仲間と協力し、ピザ作り、木工クラフトを楽しみながら体験することが出来ました。5年生のみなさんの記憶と心に残る、野外活動になったのではないかと思います。そして、野外活動での体験を、これからの生活に活かして欲しいと思います。IMG_9415.JPG

 

 

本校では、職員研修のあり方を改善し、教員の授業力向上に努めています。市教委から河口 参与を招聘し、実りのある研究協議を行いました。研修部長が授業を分析する視点を明確にし、複数の授業観察者により授業の改善点を提案しました。

DSC01916.JPGDSC01927.JPGDSC01944.JPG

6月12日(水)5時間目 6年生

算数科に関する研究授業を実施しました。西吉野小学校の先生方も研究授業に参加をいただき、児童の学力向上に役立つよう取り組みました。国語科に関する研究授業も実施していきます。

DSC01893.JPGDSC01817.JPGDSC01822.JPG

先日野原小学校では、給食試食会が行われました。

そこで保護者の方から

「給食に出てくる揚げパンの作り方を教えてほしい。」というご意見があり、

給食センターの方が教えてくださいました。

揚げパンの日は朝から「先生!今日は揚げパンやで!」と報告にくるくらい

子どもたちに大人気の揚げパンです。

お家でも、LET'S COOKING♪

 

****揚げパンの作り方****

【材料】(1人分)

パン   1個(給食では1~3年生50g、4~6年生は60g)

サラダ油 適量

きなこ  8g

三温糖  4g

 

【作り方】

1 きなこと三温糖を合わせておく。

2 パンを170~180℃の油で、表面にうっすら色がつくまで揚げる。

3 パンが熱いうちにきなこと三温糖を合わせたものをまぶす。

***********************************

2019年度算数科等の学力向上に向けて、教員研修を定期的に実施します。6月4日(火)五條市教育委員会から講師として、河口 参与を招聘して、学習指導案の作成に関する研修を実施しました。講師の方の指導・助言に基づいて、教科書及び学習指導要領を用いた教材研究のあり方を改善するとともに、次回の研究授業に生かせる研修となりました。学力向上のために、五條市教育委員会は、学校への支援のあり方を改革し、学校と協働しながら児童の学力向上の支援体制を整備しています。

DSC01700.JPGDSC01701.JPG

今年もさつまいもを植えました。

一年生になって、初めてのにじいろ畑

子どもたちの表情からは、ワクワクドキドキが

伝わってきました。

初めてのさつまいも植えでしたが、優しく苗を持ち

植えていました。

おいしいさつまいもになるように、心を込めていました。

大きな、おいしいさつまいもができますように。

P5280276.jpg

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2019年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年5月です。

次のアーカイブは2019年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。