五條東中学校: 2019年5月アーカイブ

5月20日(月)~22日(水)、沖縄への修学旅行を実施しました。

【目的】
・戦跡を訪ね、平和への思いを再確認する。
・自然の豊かさや琉球文化を体験活動を通して知り、文化の多様性と国際理解を深める。
・沖縄の暮らしと人々の生き方にふれる。
・社会のルールやマナーを学び、社会の一員としての自覚を高める。
・集団行動を通して、自主・自立・協調の精神を養う。
190527024.jpg

PTA会長様をはじめ、たくさんの方が見送ってくださいました。ありがとうございました。

190527025.jpg 190527026.jpg
沖縄到着! 昼食は・・・沖縄そば・ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)・紅イモフライ・フーチャンプルです。まずは、食文化から! 

平和学習
 平和祈念公園は、「沖縄戦終焉の地」です。
ガイドさんから、詳しい説明を受けました。真剣に耳を傾け、一つ一つの言葉をかみしめながら心に刻みました。
190527027.jpg
 雨が降ってきたため、傘をさしながら平和の礎をまわりました。沖縄戦がどれだけ悲惨だったかは、今の私たちは話を聞いたり資料を見たりすることでしかわかり得ませんが、雨にうたれる海岸線を見つめていると、知らなければいけないという思いを強く持ちました。
190527028.jpg 190527029.jpg
190527030.jpg 190527031.jpg
190527032.jpg 190527033.jpg

平和宣言を行いました。
190527034.jpg 62名は沖縄について学び、命について考え、この沖縄に来ました。
 唯一地上戦が行われ、たくさんの沖縄県民の方々が犠牲になったと知りました。その時代を生きた人々にとっては忘れたり、記憶の中から消し去ったりできないほどの大きな傷になっているとわかりました。私たちはこの方々の思いを決して忘れてはなりません。私たちは命を大切にし、人を笑顔にできる人になりたいと思っています。つらい戦争の中で戦い、その中で生きた人がいるからこそ、今の平和があることを忘れてはいけません。私たちは一日一日を大切にし、一生懸命に生きていきます。過去の過ちから学び、私たちが平和の先導者になることをここに宣言します。




190527035.jpg 190527036.jpg
折り鶴を捧げ、平和を祈りました。

白梅ガマ体験
190527037.jpg 190527038.jpg
190527039.jpg 190527040.jpg
 ガマの中は暗く、ひんやりとしていました。こんな真っ暗な中で、負傷した方々をお世話したんだ、しかも、私たちと年齢が違わない方たちが・・・胸がつめつけられるようです。
 ガイドさんの話を聞いたり、実際にガマ体験をすると、ほんの少しかもしれませんが、戦争の恐ろしさを知ることができました。また、自分の体で感じることで、戦争や平和を考えるという気持ちを後押ししてくれたように思います。

190527041.jpg 190527042.jpg
 ひめゆり資料館では、「アニメひめゆり」を鑑賞し、グループで資料館をまわりました。たくさんの証言を読むと、あらがいようもなく戦場へと向かわされた10代の方たちの心の内と行動を知りました。語り部の方たちもだんだん高齢になっていると聞きます。私たちは、今、語り伝えてくれる、平和への祈りとメッセージを受け止めなければいけないと思いました。

ホテル到着
よろしくお願いします!

190527043.jpg
 さあ、夕食は、楽しみのバイキング。みんなのお皿は「大盛り」です。平和祈念公園での雨もやみ、窓からはきれいな海が見えています。

190527044.jpg 190527045.jpg

エイサー体験
 今年のエイサーは、「創作エイサー」です。「安里屋ユンタ」や「海の声」の曲に合わせて、力強い踊りを見せて下さいました。
 創作エイサーは、三線の音色、太鼓の音、躍動感あふれる舞い、これらの伝統エイサーの魅力に加えて創られた、ポップダンスエイサーだそうです。
 今日の服装は、キジムナーのイメージで作った衣装だそうです。
190527046.jpg 190527047.jpg
さあ、一緒に踊ってみよう!
 夕食時にやんでいた雨ですが、エイサー体験になるとポツポツと・・・屋外でのエイサーができなくなり、ロビー広場で行うことになりました。
190527049.jpg

190527048.jpg 190527050.jpg

2日目は快晴
190527051.jpg 190527052.jpg
朝食を食べたら、マリン体験です。

マリン体験
190527053.jpg 190527054.jpg

190527055.jpg 190527056.jpg

バナナボート、海水浴・・・
思う存分沖縄の海を楽しみました。
 最初は不安だったバナナボートですが、「たのしいっ」「おもしろかった!」と、笑顔がはじけていました。沖縄の太陽の様に、3年生の友情は熱く輝き、透き通るブルーの海の色の様に、優しく・・・

190527057.jpg 190527058.jpg
190527059.jpg 190527060.jpg

さあ、うるま市民泊へ出発です。
190527061.jpg
 沖縄の家庭での生活が、楽しみです。一緒にご飯を食べたり、観光に連れて行っていただいたり、ワクワクすることばかりです。
 体験の様子は後日・・・

3日目は、首里城見学と国際通り散策

190527062.jpg 190527063.jpg
190527064.jpg 190527065.jpg
 世界遺産の首里城見学。鮮やかな朱色に塗られた城は、琉球王国の歴史が感じられ、圧倒されました。昼食には、タコライスをお腹いっぱい食べ、国際通りへ・・・
 家族や友達にお土産も買いました。グループで計画的まわることができました。

190527066.jpg
 南国情緒あふれる月桃の花。
 沖縄ではこの月桃の葉っぱでお餅(ムーチー)を包んで蒸すそうです。

 2泊3日の沖縄修学旅行。1日目は残念ながら雨となりましたが、2日目以降はよく晴れ、充実した活動ができました。平和を考え、海に遊び、世界遺産を巡り、すばらしい旅となりました。
 私たちを送り出してくれた保護者の方にも感謝したいと思います。ありがとうございました。

月桃

1 月桃ゆれて 花咲けば
  夏のたよりは 南風
  緑は萌える うりずんの
  ふるさとの夏
2.月桃白い花のかんざし
  村のはずれの石垣に
  手に取る人も 今はいない
  ふるさとの夏
3.摩文仁の丘の 祈りの歌に
  夏の真昼は 青い空
  誓いの言葉 今も新たな
  ふるさとの夏
4.海はまぶしい キャンの岬に
  寄せくる波は 変わらねど
  変わるはてない 浮世の情け
  ふるさとの夏
5.六月二十三日待たず
  月桃の花 散りました
  長い長い 煙たなびく
  ふるさとの夏
6.香れよ香れ 月桃の花
  永久(とわ)に咲く身の 花心
  変わらぬ命 変わらぬ心
  ふるさとの夏

5月17日(金)~18日(土)、国立曽爾青少年自然の家で野外活動を行いました。
190527001.jpg
目的は、
1 曽爾の大自然に親しみ、自然の恵みに感謝し、自然を大切にする心を養う。
2 集団生活を通して、互いに認め合い助け合うことを再認識する。
3 自分の役割を積極的に果たすことで、責任感と自主性を養う。
4 約束事や決まり事をきちんと守り、規律ある態度を身につける。
よろしくお願いします!
190527002.jpg
 天気は晴れ・・・けれど、風が強く、少し肌寒く感じました。でも、みんな元気な笑顔を見せています。さすがアクティブ東中生! これからの活動が楽しみです。
 学年主任の先生から、「みんなで楽しむ・みんなで学ぶ・学ぶことを楽しんでほしい」と話がありました。誰かに続いて動くのでなく、自分から動くことを心がけていきましょう。

190527003.jpg

190527004.jpg

 

さあ、これから

「フォトテーリング」だ・・・





 





190527005.jpg 190527006.jpg
 活動した後は、お腹がぺこぺこ・・・何杯でもおかわりできます。男子も女子も食欲旺盛。それに、みんなで一緒に食べるご飯は最高です。
190527007.jpg 190527009.jpg

夕食後は
学年レクリエーションです!

190527010.jpg 190527011.jpg
190527012.jpg ドッヂビー&ドッヂボールを行いました。
 激しい動き、力強い腕の動き、瞬発力、汗だくになってきました。これぞまさに、「アクティブ東中生」。
 真剣な顔、でも、時おり笑顔や笑いもあり、ルールにもあったように、「みんなで楽しんで行う」ということが体現されたレクリエーションでした。
 カメラがついていきません・・・・・





2日目は、野外炊飯です!

190527013.jpg 190527014.jpg
190527015.jpg 190527016.jpg

班長は班の行動をまとめる、かまど係、米飯係、料理係、全員で協力して行いました。
「やわらかくなっているかなぁ・・・」「焦げてないかなぁ・・・」
 と、不安な気持ちもありましたが、一人一人が責任を持って自分の仕事を行い、助け合ったことで、手早く料理が完成しました。
190527017.jpg 190527018.jpg
190527020.jpg

 2日間の野外活動も無事終了しました。
 曽爾自然の家は、下からポンプでくみ上げているそうですが、水不足で、節水を心がけなくてはいけませんでした。普段、当たり前のように使っている水ですが、「水を大切に使う」「水をきれいに」ということを、改めて実感した野外活動でした。
 また、曽爾川は、名張川、木津川と合流、瀬田川、宇治川、保津川、淀川へと続くと言った話を聞いていると、社会や理科の勉強も、同じように大切なんだと感じました。一つ一つの学習は、切り離されたものではなくて、生活の一部としてみんなつながっているんだと知った野外活動でもありました。「学ぶことは楽しい」野外活動でした。
190527021.jpg






挨拶運動

|

 5月8日(水)から3日間、生徒会が中心となって、「挨拶運動」を行いました。挨拶は、コミュニケーションの第一歩です。大きな声で、ニコッっと、「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」・・・それだけで、互いの心がほぐれ、気持ちの良い関係が築ける気がします。 
 ちょっぴり沈んだ日も、挨拶の言葉を交わすと、元気が出てくるようです。
 学校中に、気持ちの良い挨拶が増えると、学習もスポーツも、もっと頑張ろうという気持ちがわいてきます。そんな学校にしようと、生徒会が中心となって、挨拶運動を展開しています。
190509010.jpg 190509011.jpg
 新緑のさわやかな季節に合わせて、素敵な笑顔と、大きな声の挨拶。
 五條東中学校は、ゴールデンウィーク開けも元気です。

 万緑の 中や吾子〈あこ〉の歯 生え初むる
               中村 草田男

 4月29日(金)、平成最後の参観日とPTA総会を行いました。忙しい中、多くの保護者の方に来校いただき、生徒たちも真剣に、そして楽しく授業を受けていました。
 4月、初めての参観は担任の先生の授業です。

190509001.jpg 190509002.jpg
190509003.jpg 190509004.jpg
190509005.jpg 190509006.jpg

〈PTA総会〉
190509007.jpg 190509008.jpg
 PTA新旧役員の皆様には、学校のため、生徒たちのためにありがとうございます。五條東中学校が、落ち着いて学業やスポーツができるのも、PTAをはじめとする地域の方々のご協力あったればこそと、感謝しております。
 前会長様は、「PTAの活動は、学校と家庭の風通しのよい関係をモットーに、頑張ってきましたが、本年度は、会長が女性という事で、女性ならではの目線で、また新しい風が生まれる事を期待するものです。そして、生徒たちの成長はもちろん、私たち自身も共に成長するという気持ちで、今後もよろしくお願いします」と、挨拶していただきました。この言葉を深く心に刻み、共に頑張っていきたいと思います。

〈3年生修学旅行説明会〉
190509009.jpg

 総会後、3年生の修学旅行説明会が行われました。今年は、5月20日(月)~22日(水)の日程で、沖縄へ行きます。平和学習や、マリーン体験、民泊での様々な体験、世界遺産首里城見学など、盛りだくさんです。

アーカイブ

2019年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31