2018年2月アーカイブ

 日本郵便「第50回手紙作文コンクール」において、本校第3学年生徒が"銅賞"を受賞し、2月5日(月)に、五條郵便局長から表彰状及び副賞をいただきました。
 「手紙作文コンクール」は、将来を担う子どもたちが手紙に親しみ、文章表現によるコミュニケーションを通じて豊かな心を育むことを目的としたもので、今回は「はがき作文部門」で44,179点、「絵手紙部門」で77,838点の応募があり、「はがき作文部門」での銅賞受賞となりました。

180209001.jpg

180209002.jpg

180209003.jpg

 1月27日(土)に、『おかげさまで合併20周年 大感謝祭JA冬の総合展示会』がJAならけん五條市統合選果場で開催され、本校吹奏楽部が特設会場で演奏を行いました。
 マスコットキャラクターの"みらい君"と"カッキー"の登場に続いて、本校の卒業生で、テレビ等で活躍されているタレントの七井貴行さんからの吹奏学部紹介後、『アンパンマーチ』『マツケンサンバ』『上を向いて歩こう』『365日の紙飛行機』などの演奏を行い、鑑賞に来られた方に、楽しい一時を過ごしていただきました。

180202048.jpg 180202049.jpg

180202050.jpg 180202051.jpg

1/26交流

|

共に給食を食べる fukidashi.jpg
≪給食時の放送より、一部抜粋≫

今日の給食は、古代米ごはん、柿の葉寿司、飛鳥鍋、小松菜のおひたし、大和まなの浅づけです。
 さて、今日は、五條東中学校と友好を深めるために、中国から、21人の中学生の人が1、2年生のクラスに来てくれています。給食を一緒に食べながら、楽しい時間を過ごしましょう。
 言葉がわからなくても、お互いに伝えたい気持ちがあれば、心が通い合うはずです。知りたい事や互いに理解したいという気持ちがあれば、少しの単語と身振りで伝わります。
 恥ずかしがらずに、中学生同士、楽しい会話をしてほしいと思います。
 そこに、笑顔と、おいしい給食が加われば、最高の時間になるはずです。

180202057.jpg

今日の「浅づけ」で出されている「大和まな」は、奈良県の伝統野菜の一つです。
漬け物は、3000年~4000年も昔、まだ野菜もない頃、せりやワラビなどの山菜を海の水で漬けたのがはじまりです。飛鳥時代には中国と交流が始まり、みそ、しょうゆ、酒などが入ってきました。中国との交流によって、みそ漬け、しょうゆ漬け、かすけが生まれました。
今、スーパーに行けば、中国野菜、西洋野菜がたくさんありますね。日本で、漬け物といったら大根、白菜、ナスを思い浮かべますが、中国にはチンゲンサイなどの漬け物があり、ヨーロッパに行けば、ピーマン、カリフラワー、オリーブなどの漬け物があるそうです。
漬け物はその土地の気候風土、産物を活かして生まれてきたものです。漬け物は野菜だけはありません。そこに、魚を入れたり、海藻かいそう、果物を入れてもできます。
オリジナルの漬け物を考えるのも楽しいかもしれませんね。

180202058.jpg 180202059.jpg

漬け物なんて、子どもはあまり好きじゃない・・・なんて事を思っている人がいるかもしれませんね。では、みんなが大好きな「おやつ」の話をしましょう。
180202060.jpg

 

どうですか? 話ははずんでいますか?
言葉はわからなくても、一緒に食事をすると、気持ちが通じあってくるから不思議です。
「どんな朝ごはんを食べているの?」「どんなおやつが好き?」「こんな料理が作れるよ」など、色々聞いてみましょう。
「食」を通して、互いに、その国の文化を学び、生活を知り、互いを身近な存在として受け止めることができれば、うれしいですね。
共に食べることは、愛を生みます。
共に食べることは、友情を生みます。
共に食べるとは、夢を作ります。
共に食べることは、平和な世界を作ります。

 

今日の出会いに感謝しましょう。
夢や目標を語り合うことで、友好の絆を深くしましょう。

 



 1月26日(金)に、中国広東省から、華南師範大学附属外国語学校の生徒21名が、教員3名、ガイド2名と共に、五條東中学校を訪問しました。
 先ず、2時間目に体育館で、本校の1・2年生徒との対面式を行いました。対面式では、本校校長、訪問団代表、生徒会会長、訪問団代表生徒からの挨拶の後、生徒会からの五條東中学校紹介に続き、訪問団生徒が見事なダンスを披露しました。その後、生徒会役員との記念撮影を行いました。

180202034.jpg 180202035.jpg

180202036.jpg 180202037.jpg

180202038.jpg 180202039.jpg

180202040.jpg 180202041.jpg

 3時間目には、1・2年生のそれぞれの学級に分かれて、書道を学習しました。緊張しながら、片言の英語を用いて、四季にまつわる日本語紹介にチャレンジし、一緒に書道の学習を行いました。
 4時間目には、体育、美術、国語の授業を一緒に受け、サッカーやバスケットボール、美術の制作などを楽しみました。この頃には、緊張感が少し薄らぎ、笑顔で活動する様子が見られました。 
 給食の時間には、会話に挑戦しながら、古代米、飛鳥鍋、大和まなの浅漬け、柿の葉寿司などを頂きました。とても楽しい給食の時間になりました。

180202042.jpg 180202043.jpg

180202044.jpg 180202045.jpg

180202046.jpg 180202047.jpg

学習参観

|

 1月25日(木)の5時間目に1年生と2年生の学習参観、参観後に学級懇談(1年生)・学年懇談(2年生)を行いました。粉雪舞う、大変寒い天気にも関わらす、たくさんの保護者の方に、ご参加いただきました。どうもありがとうございました。
 また、1年生が喫煙防止教室で作成したアピールパネルの投票にもご協力いただき、ありがとうございました。

◆参観日には、PTAの方々にも、「喫煙防止パネル」の投票を行っていただきました。授業参観後、多くの方々が生徒作品を見て、投票して下さいました。

≪校長賞 + グランプリ≫A組3班
≪教頭賞≫B組4班
≪生徒指導主事賞≫A組4班
≪PTA賞≫B組3班

180202031.jpg 180202032.jpg

180202052.jpg

NO!には、タバコを勧められたら、こうやって断る!という言葉。
YES!には、アピールする地元と、その料理名(ネーミング)、ネーミングに込めた思い。
これらが、パネルになっています。各学級のグループで協力して考えました。ふるさと五條を愛する気持ち、家族や友人を愛する気持ちが込められたものになっています。奈良女子大学食のプロジェクトチームに負けないくらいの力作になっているように思います。チーム東中・チーム1年の知恵と、ふるさと家族友人への思いが詰まったアピールパネルです。

A組3班 校長賞&グランプリ       B組3班 PTA賞
180202053.jpg 180202054.jpg

B組4班 教頭賞             A組4班 生徒指導主事賞
180202055.jpg 180202056.jpg

 平成30年度の入学生保護者を対象とした新入生説明会を1月24日(水)に実施しました。
 『五條東中学校の教育』として、学校教育目標〔自ら学び行動する・思いやりの心を持つ・体力づくりに励む〕・校時・学校行事を、『五條東中学校の生活』として、登下校・生活の規則・部活動・学校生活の心得、また『入学式及びその準備』として、持ち物・物品販売・諸経費などについて、説明を行いました。
 お忙しい中、お集まりいただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。教職員一同、お子様の入学をお持ちしています。

180202029.jpg 180202030.jpg

 第60回五條市駅伝大会が1月21日(日)に開催されました。
 駅伝チームは、昨年12月に陸上部を中心に構成され、約1ヶ月間練習した後、駅伝大会に臨みました。大会当日は、晴天に恵まれ、それぞれの選手は素晴らしい走りを見せてくれました。女子チームは5位に入賞し、4区で区間賞を獲得することができました。
 大変寒い中ご声援いただき、どうもありがとうございました。

180202023.jpg 180202024.jpg

180202025.jpg 180202026.jpg

180202027.jpg 180202028.jpg

 1月17日(水)、18(木)、19(金)の3日間、2年生の生徒が職場体験学習を行いました。
 職場体験学習では、校区内外の22事業所の皆さまにご協力いただき、普段の学校生活では得ることのできない貴重な体験をさせていただくことができました。
 体験後、生徒は感想文に、「仕事は大変だけど、楽しかった。」、「充実感があった。」、「しんどかったけど、やりがいを感じた。」等と記しています。仕事の楽しさや厳しさを経験することができたことは、『働くということはどんなことか』を考え、これから進路選択を行い、将来社会人となる際の貴重な財産となりました。
 お世話になった地域の事業所の皆さま、どうもありがとうございました。これからの進路学習に生かさせていただきます。

180202001.jpg 180202002.jpg

180202003.jpg 180202004.jpg

180202005.jpg 180202006.jpg

180202007.jpg 180202008.jpg

180202009.jpg 180202010.jpg

180202011.jpg 180202012.jpg

180202013.jpg 180202014.jpg

180202015.jpg 180202016.jpg

180202017.jpg 180202018.jpg

180202019.jpg 180202020.jpg

180202021.jpg 180202022.jpg

アーカイブ

2018年4月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30