五條南小学校: 2021年6月アーカイブ

本時は、3年生算数科の目標の一つである「目盛りのつけ方が異なる2つの棒のグラフのちがいについて考え説明することができる」を踏まえ、学習活動を実施しました。本時の指導のポイントは、1目盛りの大きさに着目して、同じ資料で表した2つの棒グラフを比較し、適切に目盛りを用いる必要を感じさせるとともに、最大の目盛りや1目盛りの設定の仕方を考え、目的に応じて目盛りをとれるようにさせることにあります。

DSC09738.jpgDSC09751.jpg

本校が開校して、3か月になります。徒歩通学者及びスクールバスを利用する児童の安全を第一に考え、学校運営を行っています。早朝から児童の安全確保のために、五條警察署交通課 花坂 氏、野原駐在所 高木 氏並びに生活安全課 田中 氏が交通安全指導にご協力いただいています。また、地域安全推進委員のみなさまにも立哨にご協力をいただいています。保護者のみなさんには、児童の安全確保にご協力をお願いします。

DSC08968.JPGDSC08971.JPGDSC00807.JPG

 

本日、本校の学級経営を支援するために、大和高田市教育委員会 指導主事 井芝 氏を招聘し、研修会を実施しました。令和3年4月に開校しましたので、専門家の支援を通して、子どものよりよい成長を願い、指導・支援のあり方を見直す機会としています。

DSC09913.JPG

本時は、6年生算数科の学習目標の一つである「除数の大きさによる被除数と商の大小関係を理解する」を踏まえ、学習活動を実施しました。本時の指導のポイントは、除数がどんな数のときに、商が被除数より大きくなるのかを考えさせるとともに、その際、表に整理するなどして、子どもが除数と商の関係に自ら気づくことができるようにします。

DSC08849.JPGDSC08874.JPGDSC08904.JPG

本時は、4年生書写に関する学習目標の一つである「左払いが二つあるときの方向の整え方を理解し、正しく整えることができる」を踏まえ、学習活動を実施しました。前時に学習した原理・原則を確認し、毛筆で書いた「麦」を自己批正します。

DSC08642.JPGDSC08709.JPGDSC08767.jpg

本時は、5年生算数科の学習目標の一つである「辺の長さが小数の場合も面積や体積の求積公式が適用できることを理解する」を踏まえ、学習活動を実施しました。本時の指導のポイントは、正方形の個数をもとに調べ単位換算して求めた面積と2.7×3.4の計算で求めた面積と比べ、結果が同じになることから、小数でも公式が適用できることおさえることにあります。

DSC08515.JPGDSC08536.JPGDSC08550.jpg

本時は、2年生算数科の学習目標の一つである「空位のある3位数を読んだり、書いたりできる」を踏まえ、学習活動を実施しました。指導のポイントは空位のある3位数の学習を通して、十進位取り記数法の理解を深めるとともに、空位のある数を表し方に着目させ、数字で0を用いて表記する。また、漢字では何も表記しないという違いを比較し、記数法の特徴を理解させます。

DSC08331.JPGDSC08369.JPGDSC08457.JPG

本時は、5年生算数科の学習目標一つである「小数に小数をかけることの意味を理解し、計算の仕方を考えるとともに、その筆算の仕方を考える」を踏まえ、学習活動を実施しました。本校は、児童が問題を読み、題意をつかみ、考える力を育成するよう、取り組むとともに、児童が自ら考えるために、発問を工夫しています。

DSC08209.JPGDSC08244.JPGDSC08246.JPG

本時は、6年生算数科の学習目標の一つである「分数をわる意味と、(分数)÷(単位分数)の計算の仕方を理解する」を踏まえ、学習活動を実施しました。本時の指導のポイントは既習のわり算を振り返り、除数と被除数にどのような場合があったか(小数÷整数等)を整理させることにより、まだ未習である、除数が分数の計算に関心をもたせることにあります。

DSC07812.JPGDSC07858.JPGDSC07856.jpg

本時は、1年生図画工作科に関する学習活動を通して、「紙粘土でおすしを作ることを楽しもうとしている」「自分の作りたい形を考え、手や指を使って表し方を工夫している」に関する学習目標を踏まえ、TT指導のあり方を改善し、学力向上に努めています。特に、文部科学省が及び県教育委員会等が教職員の働き方改革を推進し、研修・研鑽に関する時間を確保するよう、指示・伝達があり、学校行事等の見直しを行いつつ、教職員の指導力向上に関する取り組みを実施しています。

DSC07951.JPGDSC08020.JPGDSC08022.JPGDSC08065.JPGDSC08085.JPG

本校では、指導方法や指導体制の工夫改善に関する研究をしています。特に、ティームティーチングの充実を目指しています。本時は、音楽科における課題提示場面で、TT指導を実施しています。複数の教員及び支援員の持ち味をいかしながら、教材を提示しています。

DSC07616.JPGDSC07621.JPGDSC07601.jpg

本日、校舎内での火災を想定した避難訓練を実施するとともに、避難経路等の確認もしました。今後、地震発生時の避難訓練も実施する予定です。

DSC07580.JPG

 

本時の算数科(3年生)は、「4位数の加法や減法の計算の仕方を考え、筆算することができる」を目標に、学習活動を実施しました。本時の指導のポイントは、既習の筆算の仕方をもとに、4位数の加減計算の筆算の仕方を考えさせるとともに、桁が増えても、筆算の仕方のしくみは2、3位数の計算と同じであることに気づかせ、計算の技能を身につけさせることにあります。

DSC07536.JPGDSC07543.jpgDSC07562.jpg

 

本校では、働き方改革の趣旨を踏まえ、教員が日々教材研究や授業準備に取り組んでいます。特に、算数科を通して、授業力向上を目指しています。本時は、「けがを減らすことを解決すべき問題として、収集した記録を目的にあった表に整理する方法や、整理した表の読み方を考えさせる。」ことを目標に、学習活動を実施しました。

DSC07271.JPGDSC07348.jpg

五條南小学校では、学校支援のために、ボランティア活動を地域のみなさんにお願いしています。今年度、本の読み聞かせボランティア、環境整備ボランティア、学習支援ボランティア及び子ども見守りボランティアのみなさんにご支援をいただいています。新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら、学校支援ボランティア活動を推進していきます。DSC07196.JPG

アーカイブ

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。