2年: 2019年10月アーカイブ

 10月31日(木)、5時間目、2Aの理科の公開授業を行いました。市教科等研究会、理科部会を代表して、本校の鶴田先生が公開授業を行い、研修をしました。

191031011.jpg
 単元は、「化学変化と原子・分子」「化学変化と熱の出入り」です。
 本時の主題は、「温度が変化する化学変化を調べよう」です。
 本時の目標は「吸熱反応が起こる実験を行い、結果をまとめ発表する活動を通して、化学変化には熱の吸収をともなう場合があることを見出す」ものです。

191031012.jpg 191031013.jpg
191031014.jpg

<課題1>

炭酸水素ナトリウムとクエン酸の反応を調べてみよう

<課題2>

塩化アンモニウムと水酸化バリウムの反応を調べよう

 

 

 生徒たちは、生き生きとした顔で、真剣に、実験を行っています。楽しくてわくわくする実験を体験したり、「どうしてだろう」と疑問を持つ事などで、理科への興味がわいてきたりすると思います。こうした授業を通して、発見する力・解決していく力をつけていくと、将来のノーベル賞も・・・なんてことも感じた5時間目でした。

サイエンスは楽しい・・・

 中学校保健体育において、武道・ダンスを含めたすべての領域が必修となって以来、本校では2学年で柔道の授業を行っています。授業を行うにあたり、専門の指導教諭のもと、安全管理を徹底させ、楽しく、武道の精神を学んでいます。
191017030.jpg
 加納治五郎先生が唱えた「精力善用、自他共栄」の精神に象徴される礼の心や、相手をいたわる心を学ぶことで、仲間づくりや絆がより深まり、学校生活が充実できればと思います。

 限られた時間で、礼法、受け身などを学んでいます。今日は、帯の結び方を学んでいます。
191017031.jpg

 10月15日(火)、熟練した技能者による実演講話を聞き、技能体験をすることにより、職業観や人生観を学び、自分の将来や進路について、考えました。
191017016.jpg
ゲストティーチャーは
〇和菓子製造〈白井梅花堂〉
 白井章介様、上田好孝様
〇ガラス施工〈奈良県板ガラス商工業協同組合〉
 藤井靖彦様、尾下一雄様
〇美容〈職業訓練法人奈良県美容職業訓練協会〉
 大野瑛理子様

 

 

 

 

 

 

 

和菓子作り

191017017.jpg 191017018.jpg
191017019.jpg
 職人さんの熟練された技が光る和菓子。ほんの数時間ではなかなかうまく行きませんが、優しく丁寧な指導のお蔭で、形になってきました。

 

 

 

 

 

万華鏡作り
191017020.jpg 191017021.jpg
マッサージ
191017022.jpg 191017023.jpg
191017024.jpg
 気持ちよさそうですね。家に帰ったら、おうちの人にもやってあげて下さいね・・・

 

 

 

 

 

 実体験を通して、プロの技や、職業人としての意識を学ぶことで、「働くこと」や「学ぶことの大切さ」を知ったのではないでしょうか。生き生きとした顔が、それを物語っているように感じました。これからの学校生活や、学習意欲の向上に結びつくことを期待しています。

 

 2年生の家庭科で、調理実習を行いました。寒くなってくると、おいしくなってくるのが豚汁。今日の出来栄えはどうでしょうか、さあ、楽しみですね。
191017007.jpg 191017008.jpg
191017009.jpg 191017010.jpg
 男子も女子も包丁さばきは、なかなかなもの。家でお手伝いをしているのでしょうか・・・
 食事は、生きていく上で最も大切なものです。しっかり学習してレパートリーを増やしてほしいと思います。
191017011.jpg 191017012.jpg
 「きゅうり切り」の学習もしました。トントン、トントン・・・リズミカルにたくさん刻むことができた人もいました。刻んだきゅうりは、マヨネーズやドレッシングをかけていただきました。
191017013.jpg 191017014.jpg
191017015.jpg 職員室にも持って来てくれました。
 校長先生は、「よく出来きている。いい味だ!」と批評してくれました。
 写真もおいしそうに映っていますね・・・

アーカイブ

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31