大塔小中学校: 2011年1月アーカイブ

★本日の給食メニュー★

麦ご飯・牛乳・肉団子入りシチュー・ハムサラダ

DSC04663.JPG

 1月最後の日。雪がしんしんと降り続いています。こんな寒い時期は、しっかりと栄養素と水分を補給しないといけません。不足すれば、かぜをひいたり、寒さに負けない体をつくれなかったりするからです。今日の給食にあるシチューは、汁一滴も残さず食べるので、料理中にだしに流れ出てしまった野菜や肉などの栄養素も全てとることができます。このことは、鍋料理のとき雑炊まですると、だしも残らず食べるので同じことが言えます。また温かいスープは胃腸を温め、胃腸のはたらきがよくなります。

お鍋やシチューなどを食べて、かぜと寒さに負けない体をつくって、この冬を元気に乗りこえましょう。

★本日の給食メニュー★

チキンカレー・牛乳・ごぼうサラダ

DSCF1337.JPG

 チキンカレーには「しめじ」、ごぼうサラダには「ごぼう」。どちらにも、食物せんいの豊富な野菜が入っています。

 毎日元気に過ごすためには、便通がよくないといけません。食物せんいの多い「きのこ類・根菜類・海そう類」などをしっかり食べて、1日1回は便を出すようにしましょう。

★本日の給食メニュー★

ごはん・牛乳・焼そば・レモン和え

DSC04662.JPG

 今日の給食には、約150 g のたくさんの野菜が入っています。生の状態で手のひらにのせると、両手1杯と片手1杯くらいです。1日にとらないといけない野菜の量は、小学生で300 g (両手3杯分)、中学生で350 g (両手3杯半分)です。みなさんは、自分の量を食べることができていますか?必要な量をとるためには、ゆでたり焼いたりすると野菜のかさが減って、無理なく食べられます。今の時期だったら、鍋料理がおすすめです。毎日、自分に必要なだけの野菜を食べるように心がけましょう。

 

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・牛肉とごぼうの甘辛煮・即席漬け

DSC04626.JPG

 即席漬けは、お家で野菜を使って簡単に作ることができます。それに、塩を少ししか使わないので健康メニューのひとつです。ポイントは、塩昆布を入れているとこと!昆布には、うま味成分が入っているので、しょう油や塩を少なくしても、味が感じられ、おいしく食べられるのです。

 

 縲恆ヲ席漬けの作り方縲怐@

   \x87@キャベツとにんじんを細切りにする

   \x87A切った野菜を皿に入れ、ラップして、レンジで1分加熱

   \x87B塩昆布をお好みの量入れて混ぜ合わせる

                                    家庭でもぜひ試してみてください☆

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・飛鳥鍋・切干大根とひじきのサラダ

_DSC0172.JPG

 今日の給食にある飛鳥鍋は、だしに牛乳とみそを加えた鍋料理です。飛鳥鍋は、奈良県の明日香地方の郷土料理です。平安京のある頃、唐から明日香へ来た修行僧が寒さをしのぐために、鍋にヤギの乳を入れて食べたことから広まりました。

 大塔にも、目を張るほど大きな「めはりずし」、和歌山の漁師さんが腐らないようにすしネタを塩でしめて、柿の葉に包んで売りに来ていた「柿の葉ずし」など、様々な郷土料理があります。

 このように郷土料理がどのように今まで伝われてきたのかを知って食べると、もっと「食」を楽しむことができます。

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・炒り豆腐・白菜とえのきのごま和え

DSC04613.JPG

 今日のメイン料理、炒り豆腐にはたくさんの豆腐が入っています。豆腐は肉・魚・たまご・牛乳などと同じように良質なタンパク質が入っています。つまりこれらの食べ物を食べると、身長が大きくなります。(必要以上に食べても大きくなりません。限度があります。) その中でも、豆腐など大豆製品や魚は、血液の中の悪玉コレステロールを減らしてくれます。自分の成長と健康を考えて、たまには今日の給食のような豆腐料理を食べるのもいいでしょう。

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・鶏肉と大根の煮物・かみかみ和え

DSC00153.JPG

 今日の和え物は、みんなに人気のかみかみ和えでした。さきいか・切干大根など、よくかまないと食べられない食材が入っていて、自然とかむ回数を増やすことができます。

 

縲怩謔ュかんで食べよう!!縲鰀

 よくかむと、こんなにいい事がたくさんあります。そのキーワードは「ひみこの歯がいいぜ!」です。

ひ ・・・ひまん防止    早食いを予防し、食べ過ぎを防ぎます。

み ・・・味覚の発達   食べ物本来の味がよくわかるようになります。

こ ・・・言葉の発音    あごが発達し、歯並びが良くなり、正しい発音ができます。

の ・・・脳の発達    あごの筋肉を動かすことで脳に刺激がいき、脳のはたらきを活発にします。

歯 ・・・歯の病気予防 今、子どもに増えている歯周炎などの病気を予防してくれます。

が ・・・がんの予防   だ液がよく出て、発ガン物質の毒消しをします。

い縲怐E・・胃腸快調    消化液の分泌をよくし、消化吸収を助けます。

ぜ ・・・全力投球   歯並びのいい歯や虫歯のない歯は、グッとかみしめて力を発揮することがで  

              きます。

 

お家の食事でも、給食でも、しっかりかんで食べましょう。

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・サーモンフライ・付け合わせ・キャベツスープ

DSC00152.JPG

 寒い日が続きますね。今日、学校周辺では、週末に降った雪が約20 cm積もって、歩くのが一仕事でした。そんな寒い日には、ご飯などの「糖質」、揚げ物に使われるなどの「脂質」をとることが大事です。「油やご飯は、熱や力のもとになるもの」ですね。そして野菜なども大切です。特に緑黄色野菜は、皮ふを強くしてくれるビタミンAが多く入っています。

 今日の給食には、ご飯はもちろん、油で揚げたサーモンフライ、にんじん・パセリの緑黄色野菜が入っていましたね。お家でも、しっかり食べて、寒さに負けない体をつくりましょう。

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・ポークビーンズ・ブロッコリーのマヨ和え

DSC00140.JPG

 ポークビンズは、豚肉と大豆が入ったトマト風味の煮込み料理です。パルメザンチーズの風味が効いて良い味に仕上がりました。ブロッコリーの緑も鮮やかで、今日もおいしく楽しくいただきました。

★本日の給食メニュー★

麦ご飯・牛乳・和風カレーうどん・ごま和え

DSC00138.JPG

 今日の給食に出ている麦ご飯には、食物せんいの多い押し麦が入っていて、その食物せんいの量は、普通の米の約3倍です。もちろんこれだけでは足りないので、野菜も食べないといけませんが、米の一部を押し麦に変えるだけで、食物せんいの不足分を補うことができるのです。

 それなのに、「麦ご飯」を炊くのは、簡単!!・・・・・好きな割合で麦と米を入れます。(給食では、米:押し麦=9:1)・・・・・そして、水の分量は米を炊く要領にして炊けばいいのです。ぜひ、お家でも麦ご飯を炊いて食物せんいの不足を補ってください。

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・厚揚げと豚肉みそ炒め・ひじきの中華風サラダ

DSC04608.JPG

 今日の和え物には、ひじきがたっぷり入っています。ひじきは、カルシウムと鉄分がたくさん含まれています。カルシウムは骨や歯を作る以外に、筋肉を動かすのを助けたり、イライラした気持ちを落ちつかせたりしてくれます。鉄分は、みんなよく知っているように、血液をつくるもとになります。 激しい運動をすると鉄分不足になってくるので、頭がふらふらしてきて気分が悪くなってしまいます。普段から栄養価の高い「ひじき」を食べて、カルシウムと鉄分をとりましょう。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、大塔小中学校2011年1月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは大塔小中学校: 2010年12月です。

次のアーカイブは大塔小中学校: 2011年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。