PTAの部屋の最近のブログ記事

恒例の研修会

|

去る11月22日(水)に、本校PTA家庭教育学級の恒例になっております研修会「しめ縄づくり」を、花工房クラナガの藏永さんを講師としてお招きし実施しました。

作成中は、お互いの作品を見あい、お手本の作品からインスピレーションをもらいつつ、しばし静かな時間が流れました。作業が大詰めに近づくと、作品を鑑賞しながら「それ可愛い!」「凝ってますね~」などなど、会話が弾み、今年も個性あふれる『しめ縄』がたくさん出来上がりました。

来年も良い年になりますように!!

shimenawa001.jpgshimenawa002.jpgshimenawa003.jpgshimenawa004.jpg

去る10月3日(火)、5日(木)の放課後に、PTA奉仕作業を行いました。運動会を控えているため、子どもたちが気持ちよく運動会を行えるようにと、運動場の草引きをしてくださいました。子どもたちも時間を見つけては、全校一斉で運動場の草引きをしていましたが、根っこが横に伸びる雑草に大苦戦していました。

そして・・・。写真をご覧ください。すっかり除草されたキレイな運動場になりました!!

houshiagyou001.jpghoushiagyou002.jpghoushiagyou003.jpghoushiagyou004.jpghoushiagyou005.jpg

お忙しい中、奉仕作業に駆けつけてくださった保護者のみなさま、本当に有難うございました!!

キレイに整備された運動場での予行練習を終え、今週末の運動会に向けて、子どもたちも気合十分です!!

去る9月13日に、家庭教育学級の研修として「味噌造り」をしました。講師は昨年もお世話になりました本校PTA顧問にお願いしました。家庭教育学級の味噌造りは、大変好評な研修でありまして、たくさんの学級生の皆様が参加してくださいました。参加者の中には、本年度のPTA会長 もおられ、食のプロ2人でテキパキと指示を出してくださいました。

味噌造りの行程で骨を折るのは、茹でた大豆を潰しながら麹と塩を混ぜる作業です。マッシャーやすりこぎ棒等を使い、黙々と潰します。『美味しくなーれ!』と心で唱えながら、ひたすら作業を続けます......。そして!苦労の甲斐があって、とても美味しそうなお味噌が完成しました!

ここからは、お家でお味噌を大事に大事に育てます。基本は常温保存をしながら、一ヵ月後には「天地返し」をし、味噌を空気に触れさせて発酵を促します。熟成期間は8~10ヵ月。来年の春には美味しいお味噌に成長してくれていることでしょう。味見のため、正月にお雑煮を食べることもオススメだそうです。

misodukuri008.jpgmisodukuri004.jpgmisodukuri003.jpgmisodukuri009.jpgmisodukuri002.jpgmisodukuri006.jpgmisodukuri005.jpgmisodukuri007.jpgmisodukuri001.jpg

しめ縄づくり

|

本日、家庭教育学級の研修で「しめ縄づくり」を行いました。毎年恒例になってきているこの研修。今年も個性あふれる作品が出来上がりました。来年のお正月には、今日作ったしめ縄がお家の玄関を彩ることと思います。良い年が訪れますように...

毎年講師を努めていただいております新町通りのショップ「華のん」の皆様、今年もありがとうございました。

shimenawa010.jpgshimenawa008.jpgshimenawa002.jpgshimenawa003.jpgshimenawa006.jpg

去る11月26日(土)の休日参観にあわせて、今年の人権教育講演会として3~6年生の児童と保護者の方々を対象に、帝塚山大学教授であり、なら情報セキュリティ総合研究所 理事長である 日置 慎治 先生をお招きし「ネット・スマホ安心!出前講座」を開催しました。

最近のネットワークセキュリティ関連の実際に起きた出来事をもとに、5つの視点からお話をいただきました。子どもたちも、身近なネット環境やSNSについての危険性を知り、真剣な眼差しで日置さんのお話を聞いていました。保護者の方々も、インターネット関連の法律や事故・事件等のお話に大きくうなずき、メモを取られる方もお見受けしました。

今回の講座が、『スマホ、SNSのルール』について再度各ご家庭で話し合っていただくきっかけになればと思います。

sumaho003.jpgsumaho004.jpgsumaho006.jpg

給食試食会

|

去る11月9日(水)に、給食試食会を開催しました。まず始めは、栄養教諭から学校給食や食育についてのお話がありました。子ども達の健やかな成長を助ける給食を提供するための、給食センターの様々な工夫を知っていただけたのではないかと思います。

続いては、お待ちかねの給食タイム!当日の献立は、『ビビンバ、トックスープ、ジョア』の3品。参加の皆さんで協力して配膳し、美味しくいただきました。大食缶や小食缶、ご飯の入れ物を前にすると、幼い頃の学校給食を思い浮かべられたのではないでしょうか。

その後、1年生の給食の様子を観ていただき、給食試食会を終えることができました。

shisyokukai003.jpgshisyokukai005.jpgshisyokukai006.jpgshisyokukai008.jpg

去る9月14日(水)、家庭教育学級の研修で「お味噌」を作りました。お味噌づくりの講師は、本校PTA会長の中さんが引き受けてくれました。大豆を蒸して、麹と塩を混ぜて、大豆をつぶしながら麹と混ぜて...。と、文字に起こすと簡単そうですが、なかなか骨の折れる作業でした。が、みんなで協力してとても美味しそうな「お味噌」が完成しました。この後は、それぞれのお家でお味噌を発酵させていきます。常温保存で大丈夫なので、冷蔵庫の容量を圧迫しない優れもの!1ヵ月後には「天地返し」なる作業をします。どんなお味噌に育つのでしょうか。食べごろは年末年始頃だそうです。熟成させたお味噌で白味噌雑煮を食べられそうです。

misodukuri008.jpgmisodukuri004.jpgmisodukuri005.jpgmisodukuri010.jpg

misodukuri013.jpgmisodukuri002.jpgmisodukuri012.jpgmisodukuri015.jpg

去る7月8日(金)に、PTA健康委員会の活動の一つ『救命講習会』を開催しました。奈良県広域消防組合 五條消防署より、2名の救急隊員さんをお招きし、心肺蘇生のための講習をしていただきました。心肺蘇生をする場合の確認事項、胸骨圧迫法、AEDの使用法等を、丁寧に指導してくださいました。講習会の最後には「もし心肺蘇生を必要とする場面に直面した時、救急隊員へバトンをつなげるようになってください!」と参加者の方々に語ってくださいました。

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

kyuumei011.jpgkyuumei010.jpgkyuumei012.jpgkyuumei007.jpg

去る12月8日に、家庭教育学級の第3回研修会として、花工房クラナガの藏永さんをお招きし「しめ縄」を作りました。しめ縄といえば、ワラをなって、裏白と橙で飾るイメージがありますよね?

今回作ったものは、とっても個性的で、とってもスタイリッシュなしめ縄になりました。作っている時には、「こうひねってみたらカワイイね」「水引をこうしてみたら蝶みたい」などなど、とても和気あいあいな素敵な時間が流れました。

最後は作った作品をもって記念写真。鮮やかなしめ縄を玄関に飾って、良い年が迎えられますように!

simenawa001.jpgsimenawa004.jpgsimenawa003.jpgsimenawa002.jpg

10月23日(金)、今年度2回目の家庭教育学級は「ハーバリウム」を作りました。ドライフラワーを好みのデザインでレイアウトし、ハーバリウム専用オイルを静かに注ぎ、完成!家庭教育学級の皆さんも「かわいいね~」と声をそろえておられました。私も、あまりのキレイさに携帯のカメラ機能を駆使してパチリ!その一コマをご紹介します。

ha-bariumu010.jpgha-bariumu002.jpgha-bariumu006.jpg 

今回の「ハーバリウム」の材料は、全て100均で手に入ります。ご家庭でも簡単にできますので、是非挑戦してみて下さい。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちPTAの部屋カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはその他です。

次のカテゴリは五條小学校の紹介です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。