2013年1月アーカイブ

読書の会

|

1月25日

 本に親しみ、読書の世界を広げる取り組みとして、読書の会を行いました。

 

 1年生

「むかしばなしをしょうかいしよう」

2つの昔話を紙芝居で紹介しました。

P1020779.JPG 

2年生

「本のしょうかい」

クイズや紙人形劇などを取り入れて本を紹介しました。

P1020773.JPGP1020775.JPG

3年生

「はたらく犬」について

盲導犬や聴導犬など、仕事をする犬について発表し、調べる時に参考にした本を紹介しました。

P1020785.JPG

4年生

アリやカエルなど、理科で学習した生き物について詳しく調べて発表し、参考にした本を紹介しました。

P1020778.JPG

5年生

「大造じいさんとガン」を読み、作者の椋鳩十について調べたことや、他の動物を扱った作品について紹介しました。

P1020770.JPG

6年生

「歴史」「ことわざ」「環境」についての本を紹介しました。

P1020787.JPG  

他の人におすすめするためには、その本をより深く知っておかなければなりません。発表した人が誰よりも勉強になったことでしょうね。

紙芝居の続きが気になった人や、より深く知りたい人は、図書室でその本をさがしてみましょう。

健康教育

|

1月11日

2013年を迎え気持ちも新たにスタートした3学期は、ノロウィルスのニュースやインフルエンザの流行など感染症に関わる情報に特に気を配り、健康管理に留意しておきたい時期です。

「人権をたしかめあう日」の取り組みの一環として、養護の先生から健康に関わる大切なこと、「すいみん」についての話がありました。

日本の子どもが、あることで世界一になりました。さて何でしょうか。の問いかけに、みんなの視線がスクリーンに映ったイラストの 表彰台に立った子どもの表情に集まりました。

答えは「夜更かし」です。

低学年で10時間、高学年で9時間の睡眠が望ましいのですが、朝7時に起きるためには低学年で9時、高学年で10時には眠りについておかなければなりません。

また、成長ホルモンが多く分泌される午後10時から午前2時の間に深い眠りに入っておくことが重要なのだそうです。

レムすいみん、ノンレムすいみんの役割について。さまざまな動物の睡眠時間や眠り方の話。

そして、夜ぐっすり眠るために気をつけておきたい次の5つのことについて話されました。

・朝起きたら、カーテンを開けたり電気をつけたりして体に光を浴びる。

・朝ご飯をしっかり食べる。

・昼間は体をよく動かす。

・寝る前に テレビやゲームなど刺激の強い光を見ない。

・電気を消し、暗くして眠る。(毎日決まった時刻に)

40分ほどの間、みんなしっかり話を聞けていました。

この機会にご家庭でも、睡眠や健康管理について子ども達と話をしていただければと思います。

2013-01-11_kenkoukyouiku.jpg

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2013年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年12月です。

次のアーカイブは2013年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。