ぱくぱく★ブログ: 2010年10月アーカイブ

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・さんまの蒲焼き・小松菜とコーンの和え物・ごぼうのみそ汁

DSCF1221.JPG

 今日のみそ汁には、今が旬のごぼうが入っています。ごぼうにたくさん含まれている食物せんいは、お腹(腸)の中をそうじしてくれます。お腹(腸)の中をきれいにそうじしてうんちを出すことは、有害物質(体によくない)ものを外に出し、腸内に生きている善玉菌(体によい菌)を増やし、免疫力が高くなります。つまり、様々な病気から体を守れるということです。家庭の食卓や外食に出るごぼうなどの野菜を残さず食べましょう。

★本日の給食メニュー★

ツナピラフ・牛乳・ゴマドレサラダ・ミルメーク

DSCF1220.JPG

 今日はみんなの大好きなツナピラフです。みんな早く食べ終わり、「もっと食べたいな縲怐vと惜しんでいました。今日のサラダは、ゆでたもやし・キャベツ・コーン・チャーシューに手作りゴマドレッシングをかけたものです。チャーシューのうまみとすりごまの風味が良く、とてもおいしくいただけました。

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・高野豆腐の卵とじ・白菜とえのきのごま和え・柿

DSCF1219.JPG

 高野豆腐の卵とじは、和風だしの味がしっかりし、ほんのり甘く仕上げているので、無理なく高野豆腐を食べられます。親子煮(親子丼の具)に似ているからか、意外と人気のメニューです。

 今日の給食につけた柿は、合わせ柿(渋柿)で、合わせ具合がちょうど良く、甘くておいしかったです。柿は果物の中で、ビタミンCの量がトップクラスで多く、美容や風邪予防にピッタリです。今が旬の果物、たくさん食べてもらいたいですね。

★本日の給食メニュー★

親子丼・牛乳・ほうれん草の和え物

DSCF1218.JPG

 今日が遠足の予備日だった小学校は、食材の納品の都合により弁当持参でした。このため、3,4年生は新鮮な気分で自教室で、5,6年生は、ご飯とみそ汁を作って家庭科で、そして1,2年生は、自分たちが作ったエコハウスで、楽しくおいしいお弁当を食べていました。

 中学生は、職員も入って12人という少ない人数でしたが、程よく甘くやさしい味の親子丼をランチルームでおいしく食べました。そして、給食終わった後は、恒例のじゃんけん!!負けた人がみんなの分の牛乳ビンを洗うという…先生も生徒も白熱!!今日も楽しい給食でした。

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・ポークビーンズ・切干大根ときゅうりのサラダ

DSCF1216.JPG

 ポークビーンズは、その名のとおり豆(大豆)が入っています。豆類は食物せんいが豊富に含まれていて、うんちがよく出るようになります。しかし大豆は料理しにくいイメージがあり、食卓に出る回数が多くないと言われています。そこで、ポークビーンズ!これは作るのが簡単で、大豆が無理なく食べられます。

作り方はコチラ↓↓↓

ポークビーンズ(4人前)

  ○材  料           豚肉     100 g

               大豆(水煮)      60 g

                      じゃがいも     大1個

                   玉ねぎ     大1/2玉

                  にんじん     中1/2本

                ホールトマト    100 g(あれば)

              トマトケチャップ    大さじ2

                固形コンソメ     1個

                     水     1カップ

                     塩     少々

             パルメザンチーズ               お好みで

 

  ○作 り 方 

     \x87@鍋に水・じゃがいも・にんじん・玉ねぎを入れて、沸騰させる。

     \x87A沸騰したら、固形コンソメ・豚肉・大豆(水煮)・ホールトマトを入れる。

     \x87B具材が煮えたら、トマトケチャップ・塩・パルメザンチーズで味をととのえる。

<ホールトマトがない場合は、トマトケッチャップを多めに入れましょう。>

 

ぜひ作ってみてください!!!      

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・豆腐チャンプル・バンサンス

DSCF1212.JPG

 今日の給食は、中華風メニュー、豆腐チャンプルでした。豆腐が豚肉や野菜のうまみを吸っておいしく、またごま油の風味やたけのこなどの食感も良く、五感で楽しめられるメニューでした。

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・肉団子の甘酢あんかけ・ほうれん草の中華あえ

DSCF1210.JPG

 今日は、小学校のゲストティーチャーとして来校いただいた、オランダ人のリエッテさんたち3人の方も一緒に給食を食べました。今日の給食は、中華風な味付けだったので、お口に合うか少し心配でしたが、「おいしい。」と言って食べてくれました。ほっとひと安心…

 肉団子の甘酢あんかけは、酢豚のように甘酸っぱいタレで炒め煮して片栗粉でとじたものです。  しかし酢豚のように、肉団子や野菜を揚げることはしていません。このため、タレに肉団子のうまみが移り、そのあんが野菜をつつむので、とてもおいしくいただけました。

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・飛鳥鍋・青菜とコーンのごま和え

DSC00101.JPG

 今日の給食は、奈良県の郷土料理「飛鳥鍋」でした。だしに牛乳とみそを加えて味付けした鍋料理です。飛鳥時代、唐から明日香村に来た修行僧が、寒さをしのぐために、ヤギの乳で鍋を作ったことがきっかけで、広がりました。

 「牛乳とみそ、変な組み合わせだな」と思うかもしれませんが、結構おいしいものです。鍋のレパートリーを一つ増やしてみませんか?

★今日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・鮭の塩焼き・ごま酢和え・じゃがいもとわかめのみそ汁

DSC00099.JPG

 調理員さんがごま酢和えをつくるときに、最初に油揚げに調味料で味をつけるようにしています。そのおかげで、噛めば噛むほど、油揚げの味とコクが出てきて、とてもおいしく仕上げていただきました。

★本日の給食メニュー★

背われコッペッパン・牛乳・パンプキンシチュー・ツナと野菜のマヨサラダ

DSC00095.JPG

 今日は久しぶりのパン給食!定番は、パンにサラダをはさんだり、シチューにつけて食べたりしていました。中には、少数でしたが、シチューをパンにはさんで食べる(こぼさないかハラハラしましたが…)子どもがいました。このように、色んな方法でパン給食を楽しみました。

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・牛肉とごぼうの甘辛煮・納豆和え

DSC00091.JPG

 本日の給食メニューは、子どもたちに人気の組み合わせでした。

 まずメインの「牛肉とごぼうの甘辛煮」は、大塔給食メニューの中でダントツで1番に、食物せんいが入っています。なんたって、たっぷりのごぼうえのきにんじんが入っているんですもの!砂糖としょうゆの甘辛い味付けをしているので、みんなペロっと食べてくれます。

 納豆和えは、和え物の中では人気1位2位を争うほどのメニューで、「おかわりしたい!もっと食べたい!」という声があっちこっちから聞こえます。こんなにみんなに人気だけど、作り方は簡単!!!

\x87@野菜をゆでて、水にさらす

\x87A水気を切り、納豆に混ぜる

\x87Bついているタレをかける(味がうすかったら、しょうゆを少したしましょう)

できる子は、お家で作ってみましょう。

★本日の給食メニュー★

ハヤシライス・牛乳・オレンジ

DSC00081.JPG

 今日は小・中学校ともに校外学習に出るために、給食はいつもより2時間早く開始されました。ほとんどの子どもたちはしっかり朝ごはんを食べているので、こんな早い時間に食べ切れるかなと心配しましたが大丈夫で、子どもたちは朝ごはんを調整してきていたみたいでした。みんなちゃんと考えていたんだね。すごい!! ハヤシライスには、たくさんの野菜が入っているから栄養素満点です!!玉ねぎ・にんじん・きのこはもちろん、食物せんいたっぷりの大豆もたくさん入れています。豆類は、たんぱく質も食物せんいも豊富に含まれているので、成長期のみなさんにとって、優れた食材です。  お家でも残さず食べよう!

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・チャプチェ・中華スープ

DSC00078.JPG

 今日のチャプチェは、たけのこの歯切れの良い食感とごま油の香りが食欲をそそり、とってもおいしかったです。子どもたちは、この味付けが好きだったみたいで、何人かは最後の楽しみとして、大事そうに食べていました。どうも大塔小中学校では、出てきた給食の中で1番好きなものを、最後に残す子が多いみたいです。(笑・・・・・)

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・厚揚げのそぼろあんかけ・おひたし

DSC00073.JPG

 今日の厚揚げのそぼろあんかけは、厚揚げをかつおだし、しょうゆなどで味付けし煮込んだ、純和風な料理です。他にも、厚揚げはカレー味にも合います。カレー鍋に入れたり、カレーうどんの残りの汁で炊いたりすると、とても美味しいです。

 

 縲恊カ活習慣病予防は、子どものうちから縲鰀

 「メタボ」という言葉を、聞いたことがありますか?いわゆる生活習慣病になる可能性が、高いことを言います。なぜ近年では、生活習慣病になる人が多いのでしょうか。昔の人と現代人の食事を比べてみると、現代人の方が、ご飯などの炭水化物の食べる量が減り、動物性たんぱく質(肉・魚・卵など)を多く食べていることがわかりました。これが本当の原因かはまだわかりませんが、そうではないかと専門家が研究しているところです。

 もしそうだとしたら、生活習慣病を予防するために、私たちはご飯をしっかり食べて、動物性たんぱく質ばかりでなく植物性たんぱく質(大豆など)をとらないといけません。今日の給食のように厚揚げの入った料理や、豆腐をふんだんに使った料理を食べるようにしましょう。

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・秋野菜の煮物・かみかみ和え

DSC00072.JPG

 今日の給食は、秋野菜がふんだんに入った煮物と、さきいかの入ったかみかみ和えでした。煮物も和え物もよく噛まないといけない食材ばかりで、給食時間が過ぎても食べ続ける子どもが増えるかなと思いましたが、なんとみんな時間内に食べることができました。噛む力が、着々とついていることが感じられました。

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・白身魚フライ・付け合わせ・キャベツスープ

  DSC00069.JPG

 今日の給食にある白身魚フライは、よくスーパーで見かけるような冷凍食品の一つです。白身魚といっても、どんな魚が使われているか知っていますか?実は、「ホキ」という魚が使われているのです。日本ではスケトウダラのとれる量が減っているので、安価で収穫量が安定な「ホキ」をニュージーランドから輸入し、冷凍食品などに使われているわけです。

 というわけで、スケトウダラに似た「ホキ」を輸出してくれているニュージーランドの漁師さんと、ニュージーランドにお願いしてくださった日本の農林水産省の人に感謝しないといけませんね。

★本日の給食メニュー★

ご飯・牛乳・タンドリーチキン・付け合わせ・ジャーマンスープ

DSC00025.JPG

 タンドリーチキンはインド料理の一つで、鶏肉を『タンドール』という釜で焼くことから、この名がつけられました。ヨーグルトで鶏肉の生臭さをとることができ、またカレー粉などの香辛料で食欲がそそり、とても美味しくいただけました。

 

縲恪$h料のおはなし縲鰀

 今日の給食に使われた香辛料は、カレー粉とこしょうです。香辛料とはその名のとおり、料理に香りをつけたり、辛味をつけたりするものです。香辛料は、料理を美味しくするだけでなく、食中毒菌を増やさない効果、また体を温める作用があります。肌寒い季節、香辛料を使った料理で体を温めましょう。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2010年10月以降に書かれたブログ記事のうちぱくぱく★ブログカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはぱくぱく★ブログ: 2010年9月です。

次のアーカイブはぱくぱく★ブログ: 2010年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。