五條小学校: 2015年6月アーカイブ

6月30日(火)、第1回の家庭教育学級が開かれました。

本年度は、子どもたちの安全を守る取組として、

全校児童の防災頭巾の製作にPTA・地域ボランティアの方々の

ご協力をお願いすることとなり、家庭教育学級でもその活動を

進めていくことになりました。

20150630katei002.JPG 20150630katei003.JPG

家庭科室で、手際よくミシンを使い、作業を進めていくお母さん方。

学生時代の家庭科の授業を思い出された方もいらっしゃるのでは(笑)

外からはプールではしゃぐ子どもたちのかわいい声が聞こえてきます。

そんな子どもたちのために、一針、一針、真心をこめてミシンを踏んで。。。

20150630katei005.JPG

さあ、できあがり!

愛情のたっぷり詰まった手作り防災頭巾、大切に使って・・・

いいえ!

絶対に子どもたちがこれを使うことがないことを祈って!!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今年度、五條小学校では「わくわく算数新聞」を発行しています。

 

今回は、「カーナンバーゲーム」について。

「実はもう既にやったことあるよ!」という方も多いのでは?

 

そこに数字があるだけで、算数のわくわく感はたくさん出てきます。

みなさんもチャレンジしてみてくださいね。

 

わくわく算数新聞第2号

1日(水) 交通立哨 普通4校時 下校13:45

2日(木)・3日(金) 地区別懇談会

6日(月) 七夕・算数朝会 クラブ

8日(水) 分団会1限 分団下校13:55

10日(金) 平和集会 5限  かがやき学級

13日(月) 半日授業開始 下校1:50 全校朝会 救命救急講習会14:00

16日(木) 給食最終日 大掃除 下校14:00

17日(金) 終業式 下校10:35

21日(火) 個人懇談(~24日) 初心者水泳 夏休み陸上・水泳クラブ開始 センターカット 自由水泳(~8/10) 

22日(水) 五夢りん学びの教室(~24日)

26日(日) 二見公民館・親子ふれあい体験教室

29日(水) 県陸上記録会

6月18日(木) クラス全員で 「きく川」さんに

地下道を通って 行きました。

きく川さんに 行けるということで

みんなの テンションはとても 高く 行く前から

「おなかすいたー!」と みんな 楽しみにしていました。

着いてからは むしまんじゅうの作っている様子を

見せてもらいました。

IMG_0437.JPG  IMG_0450.JPG

生地にあんこが包まれていく様子を

うっとりしながら みんな見ていました。

「おいしそお・・・」の声のオンパレードです(*^_^*)

「 ひとつの生地はいったいどれくれいの 重さがあるんだろう? 」

IMG_0451.JPG

「 ん?なにか模様の入った はんこがあるぞー? 」

IMG_0456.JPG  IMG_0445.JPG

これは 和菓子に押すそうです。

IMG_0447.JPG  IMG_0454.JPG

むしまんじゅうにも 五條の「 五 」をデザイン化した 模様が押されました。

鉄を熱して 蒸した生地に 押しつけているところを

見ましたが ジューっという音がして まんじゅうに模様が映し出されるたびに

子どもたちからは歓声が上がっていました。

IMG_0457.JPG

さいごにみんなで 質問タイム。 たくさんの質問をすることができました。

そして お土産に むしまんじゅうをもらい おいしくたべました。

あんこ嫌いな子も

「ん? ふつう? んー。」

と言いながら 最後まで食べていました。

「世界1おいしい!」 「生きててよかった。」

という声も聞こえてきて ほのぼのとした 町探検になりました。

6月11日(木)~12日(金)

 

5年生22名は、紀北青少年の家へ野外活動に行ってきました。

 

【1日目】

天気は雨(けっこう土砂降り・・・)

 

それでも子どもたちは元気に学校を出発!

まずは体育館で体操をして、ドッジボールアシカレースをしました。

yakatsu2015_01.JPG yakatsu2015_02.JPG

yakatsu2015_03.JPG yakatsu2015_04.JPG

アシカレース(手の力だけで移動する)では、教頭先生や徳本先生も

参加しました。今中先生も参加したのですが・・・

 

yakatsu2015_b_01.JPG

途中で力尽きてダウン。子どもたちがゴールまで引っ張ってくれました。

みんなで力を合わせれば、大きな大人の人も運べるんだね(笑)

 

 

yakatsu2015_05.JPG yakatsu2015_06.JPG

お弁当を食べた後は、雨上がりの広場で「だるまさんがころんだ」をしました。

真剣勝負で熱い戦いが繰り広げられました。

 

 

雨は降ったり止んだり・・・ということで、

「フィールドサーチ」の代わりに、「館内サーチ」を行いました。

紀北青少年の家の館内には、あちこちにチェックポイントがあって

みんなでそれを探して、都道府県クイズやなぞなぞに答えていきます。

 

yakatsu2015_07.JPG yakatsu2015_08.JPG

yakatsu2015_09.JPG yakatsu2015_10.JPG

「なぞなぞが結構難しいなあ・・・」

「この都道府県、何だっけ!?」

「あ!こんなところにもチェックポイントがあるぞ!」

「先生、この問題わかる?」

 

本当ならばフィールドサーチで自然の中を歩き回って欲しかったのですが

館内サーチでも子どもたちは充分楽しめたようです。よかった♪

 

 

さて!いよいよ野外炊事だ!カレーライスだ!

 

まずはカレーの下ごしらえ

家庭科の調理実習やおうちでの宿題(カレー作り)でやった通りに

みんな手際よく野菜の皮をむき、細かく切っていきます。

包丁使いがみんな上手でしたよ。

yakatsu2015_12.JPG yakatsu2015_13.JPG

yakatsu2015_14.JPG yakatsu2015_16.JPG

「いつもお手伝いをしているから、料理は得意だよ!」

「ピーラーって便利だなあ。」 「カレー皿も準備万端♪」

 

一方、まき係はかまどで火おこし

新聞紙→柴→薪の順に火をおこしていきます。上手にできるかな?

大事なのは柴や薪の組み方ですよー。

 

yakatsu2015_11.JPG yakatsu2015_15.JPG

「どんな木を使えばいいのかな?」

「なかなか火が大きくならないなあ。」

「なんかわからんけどうまくいった!」

 

yakatsu2015_b_02.JPG

どの班もおいしいカレーができました!いただきま~す!!

 

おなかがいっぱいになったところで、就寝準備をしました。

いつもはおうちの人にやってもらってるのかな~?

今日は全部自分たちでやるんですよ!

yakatsu2015_17.JPG yakatsu2015_18.JPG

どんなことでも、なかまと一緒にやると楽しいね♪

 

この後、雨はどんどん強くなっていきましたが、

屋根付きのファイヤー場でキャンプファイヤーを行いました。

みんなでひとつの炎を囲んで、絆を深めました。

 

お風呂に入っておやすみなさい☆

 

 

【2日目】

引き続き天気は雨・・・でも、お昼頃には晴れてきていました。

 

徳本先生が吹く「起床ラッパ」で目覚めた子どもたちは

自分でシーツや毛布を片付け、朝の支度をしました。

やればなんでもできるぞ5年生!

yakatsu2015_19.JPG yakatsu2015_20.JPG

 

朝の集いで学校紹介をして、ラジオ体操

外の空気は気持ちいい~♪ 雨が上がってよかったね。

yakatsu2015_21.JPG yakatsu2015_22.JPG

 

 

食堂で朝食を食べた後、すぐに昼食の準備に取りかかりました。

今回は2日目の昼食も野外炊事だ!ピッツァだ!

 

まずはピザ生地作り

強力粉やドライイーストなどを分量通りに混ぜ合わせ、こねました。

よくこねたら、ラップをして生地を発酵させます。

 
yakatsu2015_23.JPG yakatsu2015_26.JPG

「おいしくな~れ♪おいしくな~れ♪」

「"ハッコウ"って何だっけ?」

 

生地の発酵を待つ間、木工工作をしました。

硬い硬い桜の木を小刀で削って、えんぴつの形のマスコットを作りました。

yakatsu2015_24.JPG yakatsu2015_25.JPG

「う~。手が痛くなってきたよ~。」

「一生懸命に作ったから、丁寧に色を塗らなくちゃ!」

 

 

そうこうしているうちに、ピザ生地が発酵してムクムクとふくらんでいました。

ピッツァ作りの続きです!

それぞれ一人分の量に分けて、麺棒で生地を伸ばしました。

伸ばした生地にピザソースとトッピングを乗せて、ピザ釜で焼いてもらいました。

 

yakatsu2015_27.JPG yakatsu2015_28.JPG

「タマネギはどれくらい乗せようかな?」

「真ん丸に生地を伸ばすのは、結構難しいんだね。」

 

焼きたてのピッツァをいただきま~す!

yakatsu2015_29.JPG yakatsu2015_30.JPG

「めっちゃおいしい!」 「もっと食べたーい!」

このピッツァ、本当に美味しかったですよ!!

 

 

美味しい昼食をいただいて、退所式でスタッフさんにあいさつをして

学校に帰りました。みんななんだか表情がりりしくなったような・・・?

yakatsu2015_31.JPG yakatsu2015_32.JPG

みんな、2日間よくがんばったね!

 

 

yakatsu2015_b_03.JPG

野外活動という試練を乗り越えた5年生22名。

きっと大きくレベルアップしたことでしょう。これからの活躍に期待してるよ!

 

紀北青少年の家の方々、保護者の方々、ご協力ありがとうございました。

 「こんにちは、初めまして。」

6月17日(水)5限目、豊中市立新田小学校の樋口万太郎先生が、3年生で「わり算」の授業を行ってくれました。

関西算数授業研究会でも、何度も授業をされている樋口先生が授業してくださり、本校の先生方も参観させてもらい研修しました。

子どもの口からは「わかる」「できる」「楽しい」の声が次々と!

IMG_3333 2015樋口.JPG  IMG_3334 2015樋口.JPG

授業の最後には、「今日の勉強楽しかった。」「先生、また来て教えてね。」

今日の授業を受けた3年生はまたまた算数が好きになったかな?

樋口先生、ありがとうございました。

IMG_3342 2015樋口.JPG IMG_3349 2015樋口.JPG

 6月15日(月)に、市の図書館の方に来て頂いて、本の読み聞かせ(6月)をして頂きました。
 その前に、図書館の取り組みについて教えて頂きました。
IMG_3349.JPG

 「としょかんdeビンゴ」 

 本を読んでビンゴを完成させると、素敵なプレゼントがもらえるそうです。どんなプレゼントをもらえるか楽しみですね。

 みんな、どんどん参加しましょう!!

 

 さて、今日のお話は・・・「花さき山」でした。

 「知ってる~!!」と、声がちらほら・・・

 みんなが持っている優しい心の花が、五小にもたくさん咲きますように・・・

IMG_3342.JPGIMG_3347.JPG

 今日は、初めて1年生参加しました。

 次回は、7月13日(月)です。どんなお話を聞かせてくれるのか楽しみですね!!

 

 

今年度から 算数朝会がスタートしました。

6月8日(月)に 全校児童で題意一回目の算数朝会をしました。

まずは 自分の身近な数字について考えました。

IMG_3103.JPG  IMG_3106.JPG

「自分の誕生日も 身近な数字ですね。」

と言われ みんな 「あぁ~!」と 納得。 

IMG_3105.JPG  IMG_3108.JPG

その自分に身近な数字を 使って 誕生日チェーン 開始です

IMG_3111.JPG  IMG_3113.JPG

はじめは ウロウロしていた低学年も 高学年のお兄さんやお姉さんが

「いつ 誕生日?」 と優しく 聞いてくれ

IMG_0117.JPG  IMG_3116.JPG

「こっちだよ」「ここに入り~」と 教えてくれていたおかげで

最後には みんなで 誕生日チェーンをつくることができました。

IMG_3118.JPG  IMG_0112.JPG

全校児童による 大きな大きな 輪っかのできあがりです。

第二回も お楽しみに!

6月8日(月)

 

今日、初めての算数朝会が行われました。

 

 

sansu_chokai20150608_01b.JPG

算数朝会???

 

 

「算数朝会」は、算数の力をつける内容を盛り込んだ朝会です。

今日は全校みんなで「誕生日チェーン」をしました。

 

原田先生「チェーンってわかりますか?チェーンってこれですよ。」

ジャラジャラジャラ~

 

sansu_chokai20150608_02b.JPG

箱から出てきたのは、くさり。

 

「このくさりのように、誕生日の順に並んでいくゲームです。

 お友だちの誕生日を覚えていますか?

 誕生日も数字です。数字に興味がある人は、算数の力がつきますよ。」

 

なるほどなるほど~!

 

sansu_chokai20150608_03b.JPG

1月1日生まれの人を先頭に、12月31日生まれの人まで

無事に誕生日のチェーンをつなぐことはできるのでしょうか!?

 

よーい、はじめ!

 

 

sansu_chokai20150608_01.JPG sansu_chokai20150608_02.JPG

「わたしは10月だからこの辺かな?」

「ぼくは6月だから真ん中のあたりだ!」

「○○くんは何月生まれやったっけ?」

全学年入り交じってチェーンをつくっていきます。

 

sansu_chokai20150608_04b.JPG

もちろん先生も参加!徳本先生の誕生日は7月5日だそうです。

 

sansu_chokai20150608_05b.JPG

1月と12月の両方から順につながっているようですね。

真ん中のあたりは大丈夫かな?

 

sansu_chokai20150608_05.JPG sansu_chokai20150608_06.JPG

さあもう少しだ!

sansu_chokai20150608_06b.JPG

そしてついに!

全校児童(+先生)による「誕生日チェーン」ができあがりました。

 

算数朝会はこれからも続きます。次回をお楽しみに!

20150529gompool005.jpg

完成した新しいプールに入れる日をみんな心待ちにしていましたが、

6月1日(月)、ついに落成式およびプール開きが行われました。

20150601pool027.JPG 20150601pool030.JPG

爽快な晴天の下、堀内教育長を初め多くの来賓の皆様に見守られながら、

きらきらと青く輝新しいプールの開幕です!!

20150601pool034.JPG 20150601pool2016.JPG

初泳ぎは6年生代表による模範水泳。かっこいい泳ぎを披露してくれました。

立派なお手本のあとは、いよいよみんなの番。最新式のシャワーを通って・・・

20150601pool053.JPG 20150601pool020.JPG

20150601pool013.JPG 20150601pool008.JPG

20150601pool039.JPG 20150601pool010.JPG

すこやかパワー全開で泳ぐ子どもたちの姿に五夢りんも大喜び。

このきれいなプールで、「水泳王国・五條」復活を目指してがんばろう!

 

6月4日(木)に二年生全員で 町探検に行きました。

学校を出てすぐにある、新町交番へおじゃますることに・・・

IMG_3087.JPG

おまわりさんの話を聞いてから 質問タイム。

みんな一生懸命にメモをとっていました。

IMG_0078.JPG  IMG_0080.JPG

メモを取った後は、おまわりさんの着ているチョッキを

着させてもらいました。

IMG_0095.JPG  IMG_0084.JPG

「ちょっとだけ、重い!」 「重たくないよー!」と

言っていた子どもたちも、学校へ帰ってから書いていた感想では

「重たかった・・・」と 書いていました。

お巡りさんの前では、強いところを見せたかったのだな~と

ほのぼのしました(*^_^*)

質問した ほかにも・・・ 知らなかった秘密がいーっぱいありました。

お家で 話してくれているかな??

IMG_0099.JPG  IMG_0100.JPG

(腕章は各都道府県で違い 奈良は 鹿のマークが 隠れている・・・そうです。)

IMG_0101.JPG

さあ、次は町探検をしながら おまんじゅうやさんへ レッツゴーです!

5月28日(木)に窪田さんが来て下さり、「五條の虫」について色々教えて下さいました。

2015IMG_musi3076.JPG 2015IMG_musi3285.JPG

「ハチのとアブのちがい」を体のつくりの絵を描きながら教えていただきました。

 2015IMG_musi3282.JPG    20150528mushi3004.JPG 

「カブトムシ・クワガタムシについて」など知らなかったことをたくさん知ることができました。

特に五條のめずらしい虫「ヒメタイコウチ」のお話には興味津々。

環境の変化により、五條では今ではあまり見られなくなったニイニイゼミのことや、

逆に暖かい気候にいるクマゼミが増えているお話に身をのりだして聞いていました。

20150528mushi3007.JPG 

窪田さんの作った虫の標本を見て「うあー。すごい。」「ぼくも、もっと調べたい。」

という声も。将来、みんなの中から虫博士が誕生するかもしれませんね。

 

 

 

  

   

  

 

 

五條小学校には、とても楽しくて、しかも勉強になる

とっても素敵な部屋があります。どの部屋かわかるかな?

 

そうです!「わくわく算数ランド」です!

waku3_201505_001.JPG

 

パズルなどを楽しみながら、算数の学習ができるところです。

実は、今年度になってリニューアルされていたのを知っていましたか?

 

 

部屋の後ろには・・・

waku3_201505_002.JPG

大きな数の位が!

waku3_201505_003.JPG

「一の位」から「一千無量大数の位」まで並べられています。

みんな、覚えることができるかな?

 

 

黒板の左側は・・・

waku3_201505_004.JPG

自然の中にある「角度(角の大きさ)」を調べるコーナーがあります。

雪の結晶や花びらの角度は、実はきっちり決まっているのですよ。

 

 

床には・・・

waku3_201505_005.JPG

「歩はば50センチ」の足あとがあります。

2歩で1メートルになるので、歩いた歩数で距離が測れますよ。

 

 

後ろのロッカーは・・・

waku3_201505_006.JPG

おうちからいろんな場所への道のりを探すゲームになっています。

道のりが何メートルか考えたり、道が何通りあるか考えたりできます。

 

 

黒板の右側には・・・

waku3_201505_007.JPG

五條小学校を中心にした五條市の地図があります。

そこに、五條小学校から"距離"が1キロメートルのところをなぞった円と

"道のり"が1キロメートル前後の場所が描かれています。

1キロメートルって結構長い距離なんだねぇ。

 

 

ロッカーの上には・・・

waku3_201505_008.JPG

「ハノイの塔」というパズルがあります。ルールの通りに塔を移動させます。

パターンがわかったら、どんなに高い塔でも移動できるようになるよ♪

 

 

waku3_201505_009.JPG

「わくわく」と「なぜなに」がいっぱいの算数ランド。

また遊びに来てね!

5月29日(金)

 

5年生が、理科の学習のためにカボチャの苗を植えました。

 

kabocha20150529_01.JPG kabocha20150529_02.JPG

まずは草抜き。

みんなで一斉に取りかかると、あっという間にきれいになりました。

 

kabocha20150529_03.JPG すごく長い根っこがとれた!

 

次に、カボチャのお布団になる土を、フカフカに耕しました。

 

kabocha20150529_04.JPG 「ここはワタシの出番!」

・・・と、今中先生がクワを振るいました。さすがパワー系です。

 

 

kabocha20150529_05.JPG これがカボチャの苗。

みんなで作り上げた畑に丁寧に植えました。

成長が楽しみ!!

 

 

 

その翌日。

 

 

 

苗が全部しおれている!!

kabocha20150529_b.JPG

 

植え付けたばかりで、まだ根っこが新しい環境に慣れておらず

上手に水が吸えなくてしおれてしまった・・・のだと思う。たぶん。

 

kabocha20150529_06.JPG 「元気になれよぉ~」

金管クラブの練習に来ていた5年生メンバーが

慌てて水やりをしてくれました。

 

大丈夫!きっと大きく育つよ!たぶんね!

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、五條小学校2015年6月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは五條小学校: 2015年5月です。

次のアーカイブは五條小学校: 2015年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。