2020年10月アーカイブ

校外学習③.jpg 10月23日、2年生は五條図書館とイオン五條店に行きました。 校外学習1.jpg 五條図書館では様々な本がどこにあるのかや本の探し方について教わりつつ見学をし、子どもからの、「どんどん増えた本はどこにおいているんですか。」などの質問に答えてもらいました。 校外学習2.jpg イオン五條店では、普段見ることができないお総菜を作るところや、魚をさばくところなどを見せていただき、子どもたちは目をきらきらさせながらお店の人の説明を聞いていました。また、イオンでも子どもからの質問に答えていただき、「イオンができるまでどれくらいの時間がかかりますか。」「アナウンスは誰が言っているんですか。」などたくさんの質問が出ていました。 学校に帰ってきてからも「楽しかった!」と、充実した顔を見せてくれました。

1年①.jpg

月曜日、1年生の校外学習がありました。生活科の学習です。

まず、中央公園へいきました。 思いっきり遊ぶ子どもたち。元気いっぱいです!

1年②  (1).jpg

次に、五万人の森公園へいきました。 どんぐりや落ち葉を探します。秋見つけです。

よーく見てみると、たくさんのどんぐりやきれいな葉っぱをみつけました。

気持ちのいい天気でよかったです。楽しい校外学習になりました。

1年③.jpg

10月23日(金)

ハロウィーンはもうすぐです。

今年はコロナで町に繰り出す人は減りそうですが、

西吉野小学校では、お祭りです!?

ちょうどエリック先生が来てくれるので、

1年生はハロウィーンパーティーをするようです。

自慢のマントをきれいに仕上げ、

その日を楽しみに待っているようです。

わくわくが止まりませんねえ。

マント.jpg

10月22日(木)

天気回りが思ったようにいかず、

急遽、いもほりとなりました。

ここ数日、好天に恵まれていたので、

さくさく、おいもがほれました。

なかなかに大きな芋が出てくるのでみんな大喜び!!

途中からはみんなで「応援したるわ」と、

おおきなかぶよろしく、みんなで(それも手で!)

大事そうにほりあげていました。

さあ、今度はおいしくなって、みんなの口に入るのかなあ?

いもほり.jpg

のこったつるからはっぱをとって、

今度はリースを作るらしいですよ。

それも楽しみですねえ。

10月21日(水)

2年と4年で研究授業がありました。

2年生は「ビーバーの大工事」というお話です。

あの体で大きな木を切り倒し、運び、

大きなダムを造るのですって。すごいですよね。

子どもたちはそんなビーバーの体のつくりが

ダム造りに適している様子を一生懸命読み取っていました。

2年.jpg

4年生は「くらしの中の和と洋」についての勉強でした。

和室と洋室のいいところを探したり、

まとめたりしていました。

とても意欲的で、集中していました。

意見を言ったり、聞いたり、話し合ったりして

考えを深めていました。

4年.jpg

どちらも指導の先生からほめていただいていましたよ。

すごいです!!

10月20日(火)

給食試食会がありました。

232円でいただける食事が、

どれだけ練られてどれだけ栄養を考えて作られているか

センターの方々からお話がありました。

もちろん、安全が最重要なので、日々神経を使って

調理や配送をして下さっています。感謝です。

そして、配膳や実食。

和食の日でした。お味はいかがだったでしょうか?

その後はお子さまたちの食事風景を参観いただきました。

子どもたちはいつもは前を向いて食べるのですが、

今日ばかりは顔は廊下向きで気もそぞろに食べ物を口に運んでいました。

ちゃんと栄養になったかな?

試食会.jpg

 

10月12・13日

野外活動がありました。

雨が心配されましたが、

日曜日にはやみ、いいお天気の2日間でした。

フィールドワークをしたり、ゲームをしたり、

カレーを作ったりと盛りだくさんです。

にもかかわらず、ちょっとの隙間をみつけては

みんな、遊ぶ遊ぶ。フリスビーやらおにごっこやら。

その体力に本当にビックリさせられました。

キャンプファイヤーも楽しみました。

最後のマイムマイムはかけ声も高らかに炎を囲みました。

野活.jpg

 

10月19日(月)

放課後、子どもたちが下校してから・・・

警察の方にお手伝いをいただいて

不審者が侵入したときにどうしたらいいか訓練しました。

大迫力の「不審者」が荷物の配達を装って学校に入ってきます。

「ご用件は?」「どちらさまでしょうか?」などと

話をしているうちに、態度が変わってきます。

そして、どんどん学校の中に入り込んできて、

刃物(もちろんニセ物)を出して暴れ始めます。

先生方は、いるはずの子どもたちを守ったり、

バリケードを築いたり、警察に通報したり・・・

中でもかかんに「不審者」を押しとどめようとがんばった先生方。

怖かったし、必死だったと思います。

不審者訓練.jpg

訓練は必要ですが、絶対にこの訓練を活用する場などないよう切に願います。

10月19日(月)

3年生は、ちょっと給食が苦手。

嫌いな物があったり、食が細かったり。

全部を食べきろうと均等に食事を分けるとどうしても

食べきれないことが起こっていました。

で、担任の先生の意向もあって、方向を少し変えました。

配膳の後、自分の食べられるだけの量に減らしてもいいから

食器の上は空っぽにしよう、というものです。

で、今日は全員完食でした!

食べることは生きること。

感謝して大切に毎食完食したいものです。

完食.jpg

 

10月13日(火)

昨日、平成32年10月13日(火)と5年生は野外活動でした。

今年度、初の宿泊を伴う活動でいろいろ心配しましたが、

みんな元気そうです。

学校では、6年生が5年生の教室に失礼して、

お出迎えの言葉を黒板に記しました。

自分たちの1年前を思い出したり、

楽しそうな5年生をうらやんだり、

疲れたであろう5年生をねぎらったり・・・

先輩たちの愛があふれています。

さて、5年生たちはどんな顔をして帰ってくるのかな?

黒板.jpg

学び多き日

|

10月9日(金)

台風と雨が気になり、14:55下校としました。

そんな日でしたが、いろいろな学びのある日でした。

<4年生>

防災について学習しているのですが、

9年前に大きな災害のあった大塔に在住で

当時大塔小中学校の竹原校長先生にお話を伺いました。

すでにたくさんの雨が降っていたので、

避難していた人たちの耳に、どどーんと響き渡る大きな音。

立ったままの大木が対岸まで滑り落ちて跳ね返っていたそうです。

土砂ダムができて、みるみる上がる水位。

本当にこわかったそうです。

そして、災害の後には、人の温かさや縁に何度も救われたとおっしゃっていました。

今度、大塔に行くときに是非、現場も見てきてください。

竹原T.jpg

<3年生>

社会の勉強を兼ねて、見学に行きました。

まずは警察署に行って、話を聞いたり、

中を案内していただいたりしました。

たくさんの課があり、それぞれの話を伺い、

なぜかたんまりお土産をいただいて帰ってきました。

パトカーにも乗ったんだそうですよ。

給食の時に話を聞くと、大興奮で盛り上がっていました。

私たちの生活を影ながら守って下さる方々に感謝です。

警察.jpg

<6年生>

英語の授業があって、それぞれ行ってみたい国を紹介してくれました。

できること、みられるもの、食べられるものなど

多彩な紹介を英語でしてくれました。

みんなスラスラ話して、発音もよく、わかりやすかったです。

中国、シンガポール、フランス、アメリカ、

エジプト、ポルトガル、バリ島(インドネシア)

いろんな国の紹介に、世界1周したような気持ちになりました。

コロナが収束したら、ぜひ、どこか行きたいなあ。

スピーチ.jpg

 

10月1日(木)

10月に入りました。

全校朝会では、目の愛護デーについて

給食・健康委員が人形劇で教えてくれました。

ゲームのやり過ぎ、悪い姿勢、目にかかる髪など

目によくないことに気をつけて一生使う目を大切にしたいですね。

10月.jpg

お昼からは歯科検診です。

低学年の子と話すとよく歯の話になります。

「抜けました」「ぐらぐらします」などなど

今日は歯医者さんに見てもらって、

悪いところがあったら、直しましょう。

歯は風邪などとちがって一度なると元にはもどりません。

しっかり磨いて、いい歯でしっかりかめるように気をつけたいです。

歯科検診.jpg

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2020年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年9月です。

次のアーカイブは2020年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。