2020年9月アーカイブ

9月30日(水)

9月から教育実習の増田先生が今日までいてくださいました。

この学校の卒業生で、

「最後の実習生になれてよかった」

とおっしゃって下さっていました。

6年生のみなさんと楽しく有意義に活動してくれました。

NCCもあったので、忙しかったと思いますが、

本当に来て下さってよかったです。

さて、そんな増田先生には特技があります。

なんと、ジャグリングです。

ポイやバトンやフラッグを自在に操り、

ため息や歓声の中、演技して下さり、

拍手喝采を浴びていました。

速すぎて写真には撮れなかったのが、残念です。

増田先生、ありがとうございました。

増田2.jpg

9月29日(火)

9月も終わってしまいますね。

NCCが終わってちょっと気が抜けてますが、

勉強に運動に遊びにのびのびがんばってます。

今日は4年生の授業風景です。

ヤモ.jpg

国語の「世界で一番美しいぼくの村」というお話です。

たわわに実る果樹の畑とそこで精を出して働く人々。

緑のその地はアフガニスタンです。

市場で果樹を売って羊を飼うことを喜びとする家族にも

戦争の影が忍び寄っていく物語で、

最後にはその村も飲み込まれてしまいます。

その後、砂漠に変わり果てた村に水路を引いたのは

日本の中村哲さんでした。

やっとまた美しい村がよみがえったのに

中村さんは殺されてしまいました。

憎しみや悲しみの連鎖をどうやったら断ち切れるのでしょうか。

そうしたことに思いをはせる学習になればいいなあと思いました。

9月28日(月)

5年生で野外活動の説明会を行いました。

オンラインで!!

初めてのことで、テストもしたのに、

最初、ミートの会議を開くのでおたおたし、

画面共有で右往左往し、

開始時刻が遅れてしまいました。

お待たせして申し訳ありませんでした。

まだまだオンライン授業なんて先のまた先だなあと

思わされました。

でも、画面上で見る5年生や保護者の方々のお姿は

なんだか常とはちがって、わくわくしますね。

これからもどしどし活用していこうと思いますので、

よろしくお願いします。

(ドキドキしすぎて、写真を撮るのを忘れました。)

9月25日(金)

9月から教育実習の先生が来てくれています。

この学校の卒業生の増田莉子先生です。

6年生といっしょに勉強してきました。

今日は、そんな増田先生と6年生の授業が公開されました。

算数の「比」の勉強です。

たくさんの先生方に見つめられて、

先生も子どもたちもかたくなっているように見えましたが、

それでも、一生懸命考えて、いくつもの考え方をみつけていました。

増田.jpg

増田先生と勉強できるのも、あと少し。

しっかり「教えること」「学ぶこと」を勉強して、

すてきな時間を過ごして下さいね。

9月24日(木)

給食のメニューはなかなか工夫されています。

もう何10年も食べていますが、あいかわらず

「初めて食べる」メニューが登場します。

給食1.jpg

子どもたちは嫌いな物もあって、

必ずしもバラ色の給食タイムではないかもしれません。

嫌いな物は減らしたりしながら、

とにかくトレイの上の物は完食しようとがんばります。

おかわりする人もいて、できるだけ食缶の中を

空っぽにしようと食べていきます。

今は、全員前向きで黙って食べるという、

和気あいあいという感じの食事ではありませんが、

食べることは生きること、しっかり食べて大きくなろう!

給食2.jpg

 

元通り

|

9月23日(水)

NCCの興奮冷めやらずに下校会をしたのはもう5日も前。

シルバーウィークと言っているアナウンスも聞きました。

長めの休みでしたが、リフレッシュできたでしょうか?

子どもたちは元気な顔で登校してくれました。

すっかりいつも通りの授業風景です。

(あ、この写真は給食中ですが・・・)

授業.jpg

授業時間の確保は大前提なので、着々と進んでいます。

でも、次は校外学習や社会見学、

修学旅行や野外活動、星のくにと

いろいろなイベントが続きます。

コロナの影響によってはどれもキャンセルになる可能性もありますが、

NCCの天気同様、強い願いを持って日々を誠実に送っていれば、

いいこともあるのじゃないかと信じてがんばりましょう。

9月17日(木)

予行練習を受けて、最後の調整に余念のない子どもたち。

いつものような全体練習がほとんどないので、

子どもたちはのびのび体育的な活動を楽しんでいます。

3・4年生のボールトスのゲームでは、

練習を始めた頃は、全然続かず、

これはゲームとして、楽しめるのかなあ?

と、心配でしたが、休み時間ごとに練習し、

ずいぶん上手になりました。すごいですね。

学校の前の植え込みもすっかりきれいにしていただきました。

「にしよしの」の文字がくっきりしています。

植栽.jpg

あとは、皆さんをお迎えするだけです。

天気予報は全然だめ、な感じから

できそう?な感じへとかわってきています。

もしかしたら・・との望みも捨てきれない感じですが。

さて?それは天の神様の言うとおり!

9月16日(水)

予行練習でした。

競技もはしょり、保護者の方の参加もないので、

あっという間に終わってしまいました。

ばたばたしたり、混乱したりする中でも

子どもたちはきびきびと走りまわり、

気持ちのいい練習ができました。

後は本番を待つばかり。

楽しみですねえ。

幼稚園の子どもたちの一生懸命さも

本当になんだか胸打たれました。

ダンスの間、ずっと小学生は手拍子していました。

5年生との交流種目もなんとも愛らしく、

本当にいいお天気の中でできたらいいなあ。

魚や.jpg

9月15日(火)

テントが立ち上がりました。

ラインも引きました。

放送のテストもカンペキです。

子どもたちのやる気も上がってきました。

そして、今日の天気はすがすがしく、

風もさわやか。

どこまでも空は青く、筋雲が刷毛で掃いたようです。

明日もこんなだといいな。

天気予報では18日、雨ですが、早めに通り抜けてもらいましょう。

本当にお願いします!!!!

予行前.jpg

9月14日(月)

あ~した天気にしておくれえ♪

長期予報の中に18日や23日が登場しました。

しかし・・・

雨です。予報は。とほほ・・・

いやいや、ここはてるてる坊主を作るなり、

晴れを祈る踊りを踊るなり、呪文を唱えるなり、

努力しなければなりません。

ぜひとも、18日に雨に脅かされることなく行いたい。

その願いばかりです。

どうぞ、みなさんも天の神様に声を届けて下さい。

18日に雨を降らさないで!!

ひまわり.jpg

9月11日(金)

人権のお話を中本先生から聞きました。

吹奏楽のバンドで活躍していた先生の体験から

ひとつのものを創り上げるのには、

みんなの力が合わさらなければならない

というお話でした。

中本T.jpg

これから直近ではNCCがあります。

いつもとはちがって、練習しながら気持ちを高めていく

という感じではありません。

でも、「いい物を作ろう」という気持ち、

「みんなで楽しもう」という気持ち、

「このなかまとの時間を大切にしよう」という気持ちがあれば、

自ずと前のめり、かつ、集中した姿勢になるのではないでしょうか。

先生たちも一緒です。

きびきびと時間を大切にし、

のびのびと個性を発揮し、

勝負にもこだわりながら楽しむ、

そんなNCCに向けて力を合わせましょう!!

9月10日(木)

脳科学者の養老孟司さんは昆虫大好きなことでも有名です。

そして虫取り網を持ってかけまわる・・

つまり自然を感じ、自然を理解しようとし、

自然と共にあることの大切さを

上のようなタイトルに込めた本を書いています。

さて、

その是非はともかく、子どもたちは虫取に精を出しています。

虫取1.jpg

でも、草むらに入ることへの抵抗や、

虫を触ることへの恐怖などに固まってしまう子たちもいます。

実はかくいう私も虫は苦手で、素手ではさわれません。

(ゴキブリをたたきつぶすことには躊躇ないのですが・・・)

でも、網をもてば、鬼に金棒!!

猫の狩りのように密やかに忍び寄る子、

とにかく網を振り回している子、

ペアではさみうちにしようとする子・・・

十人十色、いろいろなアプローチでがんばりました。

さて、戦果のほどはいかに??

虫取2.jpg

9月9日(水)

九九の日です。NCCの全体練習しました。

2回しかしません。でも、まあまあうまくいきました。

子どもたちも心得たものです。がんばってます。

でも、幼稚園児のキレッキレのゴーカスターと

小学生の遠慮がちのゴーカスターではちょっと差が出ます。

ゴーカスター.jpg

低学年の子たちに後で聞くと、

「マイムマイムが楽しかった」と口々に言っていました。

輪になって踊るってやっぱり楽しいです。

大人たちは過去を振り返って、

「思春期だったから恥ずかしかった」だの、

「手をつなぐフリだけしてた」だのと

かわいらしい思い出を語っていました。

現在進行形の子どもたちはちょっとはずかしかったりもするのでしょうが、

大人の人ともつながって「今」を楽しんでほしいです。

マイム.jpg

次は16日。そしてぶっつけ本番です!!

うまくいかないところもご愛敬で楽しんで下さいね。

9月5日(土)

きっぱりと晴れた青空。

ちょっと憎々しいばかりですが、

雨かと心配していたので、ほっとしました。

あれこれ行事の度に雨が降り、あれ?私が雨を呼んでる?

と、少しばかり心配になっていたのでした。

そんな中、暑いにもかかわらず、たくさんの保護者の方々、

子どもたちが集まってきてくれました。

草引き.jpg

先生方も泥上げや草の片付けでおおわらわです。

泥揚げ.jpg

裏の斜面では草刈り機が大車輪のはたらきです。

草刈り.jpg

むっちゃきれいになりました。

後は、NCC本番を待つのみ。お願い。薄曇りの気持ちのいいお天気よ、来い!

その後も、役員さんを決める話し合いや

修学旅行の説明会、NCCの実行委員会など

盛りだくさんでしたが、みなさんのご協力でスムーズに進みました。

本当にありがとうございました。

9月4日(金)

いよいよNCCに備えてどの学年も

動き出しました。

例年のような時間を掛けた練習はしていません。

授業もしなければならないし、暑いし・・・

でも、こんな競技にしようとか、

こうするとおもしろくなるんじゃない?とか、

おうちの人とこんなことしてみたいよね、など

いろいろと意見を出し合いながら、

体育でがんばってきた力を発揮しているようです。

NCCの最後はみんなで踊りたいということで

マイムマイムをすることになりました。

おうちの方々もみんな入って!!踊りましょう!!

簡単です。子どものまねをしているうちに体が自然と動き出します。

ぜひ、みんなで楽しく輪になりましょう!!

DSC07240.jpg

9月3日(木)

新聞クイズやってます。

クイズ.jpg

今までは、「見てね!」ってだけでしたが、

2学期からは、答えを応募してもらいます。

正解者には豪華景品が!!!

・・・というわけにはいきませんが、

新聞をのぞくきっかけにしてほしいと願っています。

新聞を取っていないおうちも増えたようですが、

文章から情報を得るためには最高の題材です。

Let's try!! 

9月2日(水)

朝から雨が降りましたが、

ほぼ子どもたちはぬれずに済みました。

じっとりしていますが、涼しくなりました。

そして、最後のバスを迎えに行くと!!!

そこには虹が出ていました。わかるかなあ?

にじ.jpg

台風が近づいているとのこと。

みなさん、気をつけて下さいね。

折しも昨日は防災の日。

「自分の命は自分で守る」ためには備えや勉強が大切です。

みなさんのところは大丈夫ですか?

9月1日(火)

みなさん、いかがお過ごしですか?

私は遊びに行く予定を立てていたら、

学校のお守りをする役でした。(閉庁じゃなかった!!)

ってなわけで、畑仕事。

はたけ.jpg

なんと!かわいい6年生に植物係ができたとか。

大根やらキャベツやらを植えるんだとか!!

うれしくなっちゃいますねえ。

昨日、その6年生と畑を耕し、

今日はマルチをかけましたよ。あとは、植えるだけ!!

楽しみですねえ。

話は変わりますが、このごろよくゾンビの夢を見ます。

コロナがそんな夢を見させるのでしょうが、

逃げまくるときもあれば、仲間と作戦を練っているときもあります。

そして、起きたときはなんとなく、

元気というかやる気がでてきます。

立ち向かう感じにハイになっているのでしょうか?

なんだか変な感じです。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2020年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年8月です。

次のアーカイブは2020年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。