2021年2月アーカイブ

逃げる2月

|

2月26日(金)

逃すまいと思っていたのに、

すでに逃げられてしまった観のある2月。

ああああ、太鼓の練習もあと8回しかできない。

あっというまに、14日がやってくる。

楽しみでもあり、心配でもあり、

年のせいか、心配のあまりか、夜中によく目覚めてしまいます。

確実に季節は巡っています。

温室的な職員室では、これでもかと甘い香りの

いちごが色づいています。

食べられるかどうかはあやしいですけど・・・

今日はみぞれ交じりの雨です。

昨日とはうってかわって・・・

IMG_0188.jpg

NIE

|

2月25日(木)

奈良新聞の編集部長をされている増山さんが

またも、西吉野小学校に来て下さいました。

今日は5年生の授業。

5年生はずっと新聞の授業をしてきて、

国語でも社会でもことあるごとに新聞づくりをしてきました。

そして、学校の歴史についても新聞にまとめようとしています。

そこで、過去の新聞に載った西吉野のことを教えてもらいました。

学校が火事になった話や、台風の話、聖火リレーの話など

いろいろ出てきて興味深かったです。

広告も!新型のテレビは19型。で59,800円。

安っ、と思われた方、その頃の初任給は1万5千円ほど。

月給4ヶ月分の値段です。牛革のバッグが1,000円ばかり。

今の物価とは大違いだと言うことも新聞からわかっちゃいます。

そんなおはなしの後、今昔新聞ということで新聞今昔を

記事の切り抜きを使ってつくりました。

IMG_0195.jpg

さらには質問タイム。「やってておもしろいと思うことは?」とか、

「なぜどの新聞にも同じ記事が載ってるの?」など

突っ込んだ質問も出ていました。

さすがは5年生!!増山さんにもほめていただきました。

IMG_0206.jpg

 

2月25日(木)

3年生の賀名生民俗資料館への見学は明日の予定でした。

が、学校から歩いて行くのに明日は雨の予報。

そして、また、今日は絶好の晴天!

いろいろの人のいろいろな予定に無理をいいまくって

急遽、変更させていただきました。

無理を承知していただいた先生方、保護者の皆さん(事後承諾でしたが)

本当に申し訳ありませんでした。

IMG_0187.jpg

でも、本当にいいお天気で、3年生は大喜びでした。

資料館も快く変更を認めて下さり、ていねいにお話をしてくださいました。

皇居の扁額や時の天皇から賜ったという鈴など貴重な物があるのに、

子どもたちは旧式の電話やパチンコに釘付けでした。

まあ・・・・そういうものです。

子どもたちの「ああ、楽しかった。」が、

すがすがしい気持ちにさせてくれました。

2月22日(月)

20210221_130718.jpg

青空です。梅の香りです。

なんともうららかな晴天で、

春の息吹を(花粉といっしょに)思い切り吸い込みます。(はーくしょん!)

ああ、春だなと思うのといっしょに、

2月が終わってしまうことへの焦りも生まれます。

秋からずっと5・6年生は業間休み返上で

和太鼓の練習をしてきました。

今日はボランティアの先生にほめていただきましたけど、

まだまだうまくなりたいし、

まだまだ自分たちの「せいいっぱい」を高めたい。

でも、あと、練習できるのは10回のみ。

各学年もNGD(西吉野グランドフィナーレ大感謝祭)に向けて

舞台練習が始まりました。みんなの熱意が集まってきました。

2月18日(木)

新聞に奈良市の1年と4年の姉弟の話が載っていました。

短歌名人だそうで、大人に混じって何度も選ばれたとか・・・

ちょっとまねしてみました。

お題は朝からの「雪」。どんな歌ができたかな?

白い雪 外でせっせと 雪だるま こたつもぐるは 外に出てつくり

結晶は 近くで見ると 美しい 重なる線が 溶けては消える

雪積もる 楽しい遊び 雪合戦 そりですべれば 風が冷たい

雪降る朝 空から舞い下る 結晶体 大人はいやがり 子どもは笑顔

白い玉 二つくっつけ 雪だるま 溶けてしまうが 巡り会うまで

冬に降る 白くて冷たい 雪の朝 空から落ちる どんどん積もる

真っ白の 冷たい雪で 雪だるま 楽しいけれど コケたくはない

楽しいな みんなでつくる かまくらは 寒いけれどね ほっこりおしゃべり

雪が降り 雪が積もって 雪遊び 冷たいけれど 楽しいな

冷たいな 雪の塊 動かして 一人でつくる 雪だるまさん

5年生の作品です。どれがだれのかわかるかな?

IMG_0132.jpg

 

2月18日(木)

カッキークラブの方々がお話を連れて来て下さいました。

ろうそくが灯ると、そこはおはなしの世界です。

IMG_0176.jpg

面白いお話、楽しいお話、わくわくするお話・・・

身じろぎもせずに聴いている子どもたちです。

IMG_0177.jpg

終わってから少しお話をすると・・・

「これがここでする最後のおはなし会かと思うと寂しい。」

そんな声がちらほらと聞こえてきました。

IMG_0178.jpg

そうですよね。

これから、毎日のように「最後の・・・」が続いていくことでしょう。

大切に1日1日をすごさなくてはいけませんね。

2月18日(木)

今まで、リモートでしか出会えなかったお友だちが

初登校してきてくれました。

さっそくバスに乗って、みんなとの登校です。

リモートとはいえ、自己紹介のすんでいる1年生が、

「こっちこっち。」と呼んでいる姿はかいがいしく、

うれしくてしょうがない様子。

全校朝会では、大きな声ではっきりと名前を言うことができました。

そして、「よろしくお願いします。」とあいさつしてくれました。

全校のみんなも「よろしくお願いします。」と答え、

気持ちの良い、1日のスタートになりました。

IMG_0173.jpg

外は雪で真っ白です。

IMG_0175.jpg

2月16日(火)

学校評議員会と学校運営委員会が合同で開かれました。

地域の方々が10名ほどお見えになって

授業参観(窓の外から)していただき、

この1年のことやら、統合に関わることやら

子どもたちの未来のことやら、地域のことやら

熱心に話し合っていただきました。

地域にしたら、学校がなくなるのはもちろん寂しい、

子どもたちにも不安があるかもしれない、

でも、これまでも統合を重ねた中で、

子どもたちはいつもたくましく、前向きに

新しい世界を切り拓いていった、

とこれまでのことを振り返ってくださいました。

次年度、新しい出会いをいっぱい得られる子どもたちは幸せです。

それを応援できる大人たちもまた幸せです。

本当に力をいただける集まりになりました。

ありがとうございました!!

IMG_0164.jpg

 

2月15日(月)

14日はバレンタインデーでした。

義理チョコが絶滅危惧種だと新聞で読みました。

ひとときの狂騒はコロナ禍もあって落ち着いているのでしょうか?

それでも子ども新聞にはこんな記事が・・・

IMG_0161.jpg

それをもとに5年生がクイズをつくってくれました。

「バレンタインデーに送ることが多いのは何でしょう?」

というものです。みんなチョコレートだと書いていたのですが

(もちろん正解です)中にこんな答えがありました。

「あい」

1年生の答えでしたが、なんともステキでしょう?

そして、よく記事を読んでくれています。

職員室で先生方みんなが笑顔になりました。

愛に囲まれたバレンタインデーがみなさんに訪れたであろうことを

お祝いして・・・

2月15日(月)

1年生に新しいお友だちが増えました。

引っ越ししたばかりなので、

コロナのこともあり、しばらくは自宅待機をしてくれています。

でも、クロムブックを持って帰ったので、

オンラインで出会えました。

みんな自己紹介などして会える日を楽しみにしています。

早く来てね、待ってるよ。

IMG_0160.jpg

わかるかなあ?いちばん後ろにちょこんといるのが。

2月12日(金)

超多忙な6年生に密着!!

朝からは、自分たちが学習したことを元に、

平和な世の中をつくるためにできることを考え、

折り鶴大作戦を展開中なので、協力してもらおうと、

6年生が、全ての学年に呼びかけました。

考えたことを伝えてから、願いを折り紙に書いて、

折り鶴を降りました。

1年生も説明をしっかり聞いて、

上手に折っていました。

IMG_0144.jpg

3時間目からは先日取材に訪れた堀家住宅へ。

学習をまとめた新聞を渡しに訪れたはずが、

コンサートの取材シーンに乱入!!

テレビの取材にご一緒させていただいた上に、

なんとコンクールに入賞されたピアニストさんとバイオリニストさんの

演奏を間近で鑑賞までさせていただきました。

IMG_0147.jpg

すばらしい音色に感動したところで、

目的の新聞を贈呈!!

IMG_0159.jpg

堀さん、本当にありがとうございました!!

IMG_0157.jpg

2月10日(水)

野迫川のご夫婦が本をたくさん寄贈してくださいました。

IMG_0138.jpg

いただきに上がったのですが、

まだまだ雪景色の中、

ほっこりとあったかくなるような笑顔でお出迎え。

柿チップスをごちそうになってしまいました。

そして、すてきな本たち!!

読んでくれる人の手に取ってもらえればうれしいと、

おっしゃって下さっていました。

ぜひ、本の世界に飛び込んで下さいね。

IMG_0136.jpg

2月8日(月)

昨日の暖かさとは打って変わって

風の冷たい日でした。

でも、その風に負けないどころか

その風大好きで戯れているのが1年生です。

そう、見えますか?これ・・・

IMG_0126.jpg

ほっぺたを真っ赤にして風と格闘しています。

たこあげです。

そのまま、メアリーポピンズや白影よろしく

(たとえが古くてわからない???)

飛んで行ってしまうのではないかと心配になるくらい

しっかり風をはらませて凧を空高くあげています。

IMG_0129.jpg

とっても高く上がって手応えがあったのか、

給食の時に声を掛けるとみんなどや顔でした。

よ!たこあげ名人たち!

2月5日(金)

6年生がふるさと学習の最後をしめくくる学習に出かけました。

西吉野を元気にするような取組をされている

3つの場所に行って取材をしたのです。

一つはゆば平。なんとお話を聞かせていただいた上に、

おいしいゆばをいただいたらしく、

食レポを録画までしてきたということでした。

DSC06527.jpg

もう一つはこもれび。おいしいにおいが

ここまで漂ってきそうです。

お天気も晴天で、眺めが最高でした。

キャンプができる施設も作られたということで、

いろいろな工夫がなされているお話が聞けたことでしょう。

DSC08458.jpg

最後は皇居。門の前には大きな「皇居」の文字。

聞けば、吉村寅太郎が天誅組とともに訪ねた折、

書いたものだそうです。

遠く鎌倉時代から現代の秋篠宮さんまで

すごい歴史を感じました。

そして今、レストランや宿泊所を魅力的にして、

お客さんを招いているお話も聞かせていただきました。

IMG_0118.jpg

こんなすごいところに住んでるんだなあ。

そして、すごい人たちが今も歴史をつくってるんだなあ。

感動満載の学習になりました。

2月4日(木)

正月にやっと首をもたげてきていたあのシクラメンが、

こんなに咲きました。

イチゴの花もたくさん咲いて、

色づくイチゴも現れました。

(とてもたべられそうな感じではないのですが・・・)

寒い中でも、子どもたちは外で歓声を上げ、

勉強も一生懸命がんばっています。

1日1日を大切にしたいなと思うひとときでした。

IMG_0117.jpg

2月3日(水)

立春です。

日差しは暖かでしたが、風は冷たく、首がすくみます。

「お残しする子はいねえかあ?」

と給食時間、なまはげっぽく教室をうろうろし、

励ましたり、苦手なものをきいたりしています。

このごろは尋ねる前に手を挙げて、

「これえ・・・」と指差す子も。

苦手だけどがんばってるアピールです。

そうそう、それが大事。

命をいただいていることに感謝して残さず食べたいね。

IMG_0116.jpg

そんな給食散歩の中でみつけた掲示です。

柿渋染めを体験したときの様子を写真と吹き出して思い出しています。

みんなすてきなハンカチ(あるいはナフキン)できました。

地元の柿がいろんなところで役に立っているんだねえ!

 

2月2日(火)

今日は、124年ぶりの2月2日の節分だそうです。

雨が夜の間降ったので、運動場のコンディションはいまひとつ。

でも、お子さまには関係ないようです。

運動靴が汚れるのもおかまいなく、走り回っています。

「おにごした」「フリスビーがどろどろや!」などと

ほっぺたを真っ赤にして走ってきます。

鉄棒をつかむ気になるのも、空気が温んだからですねえ。

明日は立春、春の足音が聞こえてきます。

鉄棒.jpg

2月です

|

2月1日(月)

2月になってしまいました。(あせる!!)

2月の保健目標は姿勢を正しくというもので、

私も身につまされる内容です。

長年の姿勢の悪さから肩がこります。正しい姿勢とは、

足の裏を床に付けて、背筋を伸ばし、

おしりは深くまで(立腰です)、

背中は背もたれからグー一つ分離す

というものですが、1分ともちません。

聞いているうちに心なしか背筋が伸びました。みんな、がんばれ!

2月.jpg

食べることは生きること。

食べることに興味と責任を持ってほしいと話しました。

給食の時間に見て回ると、5年は完食(常に、なんですが)

完食1.jpg

1年も完食でした。

完食2.jpg

嫌いなものは減らしてもいいですから、

自分のトレイの上のものは全部食べきってほしいです。

命やみんなの努力をいただく観点からお願いしますよ!!

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2021年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年1月です。

次のアーカイブは2021年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。